※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るる
子育て・グッズ

旦那にお風呂や寝かしつけをお願いしても、息子が泣いてしまいます。どうしたらいいでしょうか?理由がわかりません。

旦那が休みの日はお風呂、寝かしつけはお願いしてます。

息子はパパとお風呂入るのも大泣き、寝かしつけもパパだと大泣き。。

それでもお願いした方がいいのでしょうか?

なんでそんなに嫌がるのか分かりません。

コメント

ちゃちゃん

時期に慣れてくると思いますよ☺︎

やっぱり子供にとっての01番はママなのでママがいないところは不安になるんだと思います(^▽^)o

旦那さんも根気の勝負だと思いますがパパはもっと楽しいこと出来るぞ!とゆうのを分かってもらえれば自然とお風呂も寝かしつけも泣かなくなりますよ꒰ ♡´∀`♡ ꒱

うちの子も最初はよく泣いてました(笑)

  • るる

    るる

    平日は旦那と遊んだり関わることがほぼないので、そういうのも関係ありそうですね💦
    土日はもっと頑張って遊んでもらいます(笑)

    • 3月16日
まぁたす

気になったので思わずカキコしてしまいました☆
違ってたらすいません💦
旦那さんは普段帰宅は遅いですか??
ウチもそうだった時期があったのですが、普段帰宅時間が遅くて子供が寝てる時に帰ってきて寝てる時に出勤してたので休みの日に子供と2人の時間を作ろうとしても子供からすると不安だったみたいでパパ見知りしてましたw
それが、一時期本当に酷くて私じゃないとダメで……我が子は可愛いけどたまには母もゆっくりしたい時ぐらいありますよね( ´•ω•` )
なので、パパと二人きりにするよりもしても大丈夫!!になるように出来る限り家族で過ごす時間を増やしましたよー
例えば、お風呂も皆でお布団入るのも皆で……ってな感じで増やす事でパパにも慣れ、今ではパパが大好き過ぎてママ1人で出掛けてきてーと言われるほどです(ㅇㅁㅇ;;)
ですが、旦那が仕事変えて早く帰って来るようになってからなんですがw
無理にするよりは子供のペースで慣らしてあげればいいのかなぁーと思いました☆

  • るる

    るる

    実はそうなんです💦
    帰宅が遅いので平日はほぼ会わないですね😫
    寝かしつけの時、パパも誘ってみます!

    • 3月16日
sunny

娘はお風呂は旦那でも全然いけますが、寝かしつけは無理です(>_<)私が他の部屋にいても家にいるってわかってると私としか寝ません。笑
下の子の出産で入院してたときは普通に旦那と寝てたみたいなので、いなかったらいなかったで寝れるみたいですけどね😂
安心感が違うんですかね?ずっと一緒にいるのはママですし😊
うちでは遊ぶのはパパのほうがいいみたいです笑

  • るる

    るる

    安心感の違いはありそうですね!
    うちの子はパパが寝かしつけると大泣きして疲れて寝るってパターンです💦

    • 3月16日
べじーた

うちもパパみしりを最近してました💦

しかも一歳くらいに突然!お風呂、寝かしつけ、抱っこを拒否するようになり夫にだいぶ子育てを任せれるようになってきたところだったので体力面的に辛かったです😲💦

ネットで調べたところ、子供の脳の成長が関係してるようで「パパが嫌い」じゃなくて「ママがいい」だそうです。一歳くらいから意思を持ち始め、自己主張するようになる子もいるみたいです。成長の証ですね…

無理にパパにお願いしつづけると、子供がパパを嫌いになってしまう事もあるみたいです。ネットより。
うちでは、私がお風呂を入れてる間パパが後ろであやしたり、寝かしつけ中、ママと仲がいいところを見せたりするのを2ヶ月ほどつづけて最近…というかおとついやっとパパを受け入れてお風呂、寝かしつけが出来るようになりました💦
うちはパパが週2回くらいしかいないので時間がかかった方かもしれませんm(__)m

  • るる

    るる

    ママがいいっていう時期なんですね!嬉しいような困っちゃうような(笑)確かに無理にパパと一緒にすると逆効果かもしれませんね💦😫

    • 3月16日
AmY

我が家は旦那が仕事で帰って来れなかったりがしょっちゅうなので、会えない日が多く泣かれるのが当たり前でしたが、お風呂、遊ぶ時は泣かなくなりました。
寝かしつけは私がいいみたいなので、無理に慣らせようとはしてません。
元々ママっ子でしたが、機嫌が良い時は誰とでも遊んでくれるので、本人に合わせて慣らしていけばいいかなと❤︎

  • るる

    るる

    そうですね!
    息子もそのうちパパと過ごすことの楽しさに気づくかもしれないですね💓✨

    • 3月16日
deleted user

うちもそんな感じでしたよ〜。ママじゃない!って泣いてるのかなーと思います。
そのうち泣かなくなると思いますよ^ - ^

考え方は人それぞれなんですが、私は、夫も親だし泣かれても頑張ってほしいと思い、お願いしてました!

今は、夫と息子の2人でよく遊びに出かけますし、ねんねもパパがいい〜と言ってます♡
夫は泣かれた時期を経験している分とても嬉しそうです^ - ^

  • るる

    るる

    パパがいるときは頼れるところは頼りたいですもんね😂✨少しずつ2人でも大丈夫になるといいなぁと期待です☀️

    • 3月16日