
1歳7ヶ月の女の子が食事中に母親の食べ物を欲しがり、自分の食事が進まない悩みがあります。同じものを食べることが気になり、母親もイライラしています。この年齢の子どもによくある行動なのか、どう対応すれば良いか相談したいです。
今1歳7ヶ月の女の子です
ご飯を一緒にたべてるのですが、毎回私のものを欲しがります。
違う物だと気になると思い同じものを食べてます。
どうしても欲しがる時は一口あげて、一緒だよと言うことを言うのですかそれでも欲しがります。
横並びで食べてます。
欲しがってばっかりで、自分のご飯は中々進んでないし、私も中々食べれなくてイライラします。
これぐらいの年齢の子はこういう行為は普通なんですか?
その場合どう対応したらいいでしょうか?
- まやたじ(4歳11ヶ月, 8歳)
コメント

MAXとき
じゃあ交換しよ!ってしてもダメですか?
私はあとから辛味を入れたりするんで、お母さんのは辛い、苦いから食べちゃダメってわかってます。

ケロス
わかります!
うちも私のばっかりほしがります。
同じの食べてるのに!
最近は私の箸まで欲しがるので子ども用の箸を用意しましたが、大人の箸がいいとゴネるので大人の箸渡してます。
それでも私が使っている箸を欲しがって結局両手で箸持ってます…
ご飯進まないしイライラするしどうにかしてほしいです😫
答えにならずすみません。
同じ方がいたので思わずコメントしてしまいました!
-
まやたじ
一緒です!!!
私の所も箸も欲しがりだしてます。
ご飯も進まず、急いでる時はヤバイです。
最近イライラがヤバくて!!
同じような気持ちの人がいて嬉しいです!!
お互い頑張りましょうね(꒦ິ⌑꒦ີ)- 3月15日

おかちゃん
うちの子も私のをものすごく欲しがるので、同じ味付けにして、どーぞーってしてます😅
それがいいのか悪いのか分かりませんが…とにかく良く食べるので、私のを食べてる間に子供のを横から食べてます💦
-
まやたじ
やっぱりこのぐらいの年齢の子はある事なんですね!!
皆んな同じ大変さがあるって分かって少し気持ちが楽になりました。
あまりイライラせずに仕方ない事と思って諦めます( ^ω^ )
ありがとうござます- 3月15日

こーママ
うちも同じです。
私の・・・より旦那や、長男のご飯を欲しがります。
なので旦那や長男のご飯を多めに入れてそこからあげてもらったりしてます😂
食べないよりはいいかな??って感じですかね💧
-
まやたじ
みんな同じなんですね!!
気持ちが楽になりました。
食べないよりかは食べてくれる方がいいですもんね!、
私も諦めて付き合っていこうと思います。
ありがとうござます😊- 3月15日

aaak
うちもですよー!私の箸やスプーンを奪われます💦最初は虫歯菌気にしてたんですが、もう拉致空かないので自由にさせてます😅その方が少食な息子も食べてくれるし、私のストレスなくなりました。私は息子の皿にのったものを食べたりしてます。
-
まやたじ
私も虫歯菌気にしててその都度箸変えてたりしてましたが、そのうちどれがどれだか分からなくなったりしてましたので、もう今はそれも諦めました。
色々諦めも大切ですね!!
今度から取られたら取り返そうと思いますʕ •́؈•̀ ₎- 3月15日

はなめがね
うちもです。
最初はご飯、おかず、味噌汁、最近は食器まで。
食器は可愛い子供っぽいやつにしたのに、私たちと同じ白いご飯茶碗と黒塗りの味噌汁茶碗ww
箸はトングみたいに使える箸を渡し、大人はそれに近い色味にチェンジ。
みんな仲良くお揃いですww
座り方はうちは角を挟んで隣に座ってます。
おかずは最早シェアしてます。味噌汁は秒で飲まないと飲み干されるのでいただきます→味噌汁って感じです。
遅く帰って来た時の旦那のご飯も欲しがって横取りしてるので、人のご飯はもらえると認識してるかもしれません…
-
まやたじ
皆んな同じですね(꒦ິ⌑꒦ີ)
私も箸を取られる事がよくあるので、まだ早いかもですが、ソロソロ子供用の箸を買おうと思ってます。
私も、好きなものは取られるか、取れる前に先に早食いしてるかで中々味わえなく悲しくなります。(꒦ິ⌑꒦ີ)- 3月15日

退会ユーザー
私の娘も欲しがるので
もう同じのあげちゃってます
-
まやたじ
そうなりますよねー!!
いっときの辛抱ですやね(꒦ິ⌑꒦ີ)- 3月15日
まやたじ
なるほど、交換ですね!!今度試してみますます。
あと、自分のだけ辛味を付けるのもいいですね!
辛味苦味で嫌って思ったらもう欲しがらないかもしれませんね!!
ありがとうございます。( ^ω^ )
MAXとき
流石にあげたりしたことはないんですけど、これは辛いのだからダメよって言い続けてました😅💦
理解してくれなくて本当に口にするならやめといた方がいいかもです💦
まやたじ
そうなんですね💦
言い続ける事が大切ですね!!
ありがとうござます😊