
2歳児が足の爪を噛み始めて困っています。保育園で血が出るほど噛んでいたことも。原因が分からず困っています。対策を教えてください。
皆様はじめまして。もし同じ経験がある方がいらっしゃりましたら対策を教えて下さい。保育園に通う2歳児の息子が、最近急に足の親指の爪を噛みはじめました。手の指はかなり前から爪噛みをしていて、する度に気を反らせたり注意したりして止めてはいました。生まれてから足を顔に近づける事はあっても足指しゃぶりはした事はなく、まさか足の爪を噛むとは予想もしておらず困っています。今日保育園でまた噛んでいたらしく、先生たちが気づいて止めてくれた時には血が滲んでいたそうで、そこまで噛むなんてと心配になって来ました。爪は定期的に切っていて短いです。保育園に預けている間寂しいのか指を口に持っていく子は結構いるらしいのですが、足は衛生的にも悪いですし、原因も分からず困っています。どなたかアドバイス等ありましたらよろしくお願い致します。
- ノノ茶(9歳)
コメント

ちびっこママ
夢中になれる遊びがなく無意識に爪を噛んでいるのかなと思います💦
癖は無理やりやめさせることは逆効果で何か本人が好きな遊びに一緒に見つけて誘うことがいいかなと思います(*^^*)
ノノ茶
返信ありがとうございます!こちらの反応が遅くなり大変申し訳ありません。確かに、何か夢中にになってる時は噛んでない気がします💡ただ、走り回っているのを止められた直後とか、ふとした間に指を噛むようで…頂いたアドバイスを少しづつでもやっていこうと思います!本当にありがとうございます😊