
娘の3歳児健診で他の子との違いに不安。育て方が間違っているのか、保育園の準備も不安。
今日娘の3歳児健診がありました。
普段から娘は思い通りにならないと怒って泣いたり仰け反ったり物を投げたり。ひどいときには私を叩いてきたりするので、危険な事とお友達にやってしまうと危険な事はダメだと叱るようにしているのですが、、、
今日の3歳児健診で娘の他に10人くらいの子がいました。
順番を待っている間は他のお友達と楽しそうに走って遊んだりしていました。
でも順番が回ってきて、先生のお話を聞く段階から娘は号泣。自分の名前も歳も普段は言えるのに「わからない!」の一点張り。
身長や体重を測るのも泣き。大人3人がかりでやっと健診を終え帰ってきました。
今日の健診で泣いていたのは娘だけでした。
他の子との成長の差を目の当たりにして私の育て方が間違っていたのかな?みんなはどうやって子育てしているのかな?と不安になり帰りの車で涙が止まりませんでした。
娘は3歳。
未だに階段は怖いから抱っこ!と言い全く上り下りしてくれません。コップでお茶やジュースを飲むのもこぼれて服が濡れたりするのが嫌なのかストローで飲みたがりコップで飲んでくれません。トイトレもトイレに誘うとやだ!やだ!って言って泣かれ、結局オムツからまだ卒業できずにいます。
これも成長の過程で娘は他の子に比べてのんびりなんだ。いつかは出来るようになる!と小さい時は思えていました。3歳にもなれば、、言葉がもっと分かるようになれば、、と今までやらせてこなかった私が悪いのかと。自分を責める毎日です。
これも今だけの悩みなのでしょうか?
娘は4月から保育園に行きます。
来年からにすれば良かったのかな。と不安な毎日です。
- しいちゃん(10歳)
コメント

うさぎ
うちの息子も、3歳児検診でただ一人ヤダヤダわめいていました(^^;
何でみんなこんな良い子なんだろう?と思いました(^^;
うちも自己主張が強く、ヤダ!やらない!が多く、できないこともたくさんあります💧
息子も4月から登園なのですが、幼稚園に行けば周りの落とせばに刺激されて色々できるようになるだろうと、のん気に考えています😅

さとたか
上の子オムツとれたの3歳10ヶ月です💦幼稚園で毎日ぬれた着替えを持ち帰り…私も根気よくトイレに誘ったりトイトレ頑張ってましたが、夏にもとれず…💦4歳になってしまう…とあきらめてたらある日突然トイレいく!とすんなり成功して…
コップ飲みも階段も保育園へ行くようになればすんなりとできてきますよ(^^)
色々学んでくると思いますのでたくさん褒めてあげて下さい。
のんびり成長を楽しみましょ(^^)
-
しいちゃん
トイトレ突然成功!すごいですね!
ウチもやる気になってくれるといいんですが、、、笑
保育園に行くと成長するんですかね!
4月からまた大変になるかもですが、私も頑張ります!
親切にありがとうございました♡- 3月15日

☻
ウチも3歳児健診は散々でしたよ💦💦
お話や身長、体重はちゃんと出来ましたが、歯科、内科健診はギャン泣き…本当に嫌になりました。
ここで相談したらみんなそんなもんですよー。って言ってもらい少し安心しました。
得意、不得意あるので大丈夫だと思います。オムツはウチも夜は取れず、昼間も遊びに夢中だと漏らします。いつかは取れるので気長にでいいと思います。
保育園行くと周りのお友達見て成長するって言いますし、先生に任せちゃいましょう‼︎
-
しいちゃん
みんなそんなもんなんですね!
気長に娘の成長に付き合いたいです、、保育園では先生に任せようと思ってます!
ありがとうございました♡- 3月15日

ミッチー
けっこうな人数での集団健診でしたが、わーわー泣きわめいてる子はたくさんいましたよ😃
イヤイヤ反抗期だし、そんなもんだと思います。
うちは保育園行ってますが、オムツ取れたのも最近だったりです。
集団生活始まれば、また一回り成長するのではないかなーと思いますよ😊
-
しいちゃん
ありがとうございます!
私も行く前はみんな泣くもんだと思っていたのですが、まさか娘だけだったので、、心が折れそうになりました!笑
集団生活で成長してくれることを祈ります!ありがとうございました!- 3月15日
しいちゃん
回答ありがとうございます!
ウチと同じ方がいて少し安心しました。健診で娘1人だけが泣いていて他のママさんたちにも笑われ。孤独でした、、
4月から保育園不安ですが私も頑張ろうと思います!
ありがとうございました!