
4月から職場復帰し、フルタイムで働くことになりました。朝6時前に起床し、17時半に退社後は保育園に迎えに行き、19時前に帰宅する予定です。フルタイムでのスケジュールに不安があり、同じような方の経験を教えていただけると助かります。
同じような質問が多くあるかもですが、
力を貸してください😭
4月から職場復帰することになりました><
勤務時間は8時45分から17時半で
職場までは1時間半ほどかかります><
半年程は16時半あがりにさせてもらい、
1年後くらいにはフルタイムで
働こうと思っているのですが
どのようなタイムスケジュールで
動いたらいいのか想像がつきません😭
会社からは早めにフルタイムに、
とプレッシャーをかけられています😭
決まっているタイムスケジュールとしては
朝6時前に起床し、7時過ぎに家を出て、
7時半は前に保育園に預けて出勤。
フルタイムで働くのであれば
17時半に退社し、18時半過ぎに保育園お迎え、
19時前に帰宅です><
帰宅してからのタイムスケジュールが
想像つかず、
本当にフルタイムで働けるのか
不安だらけです😭
似たような勤務時間の方いらっしゃいましたら
どのようなタイムスケジュールで
動いていらっしゃるのか教えてください😭
よろしくおねがい致します😭🙌
- あやちん(7歳)
コメント

はぴはぴ
ひとり目の育休明けそんな感じでした(><)
5時起床 身支度、夕食下ごしらえ、朝食用意
6時 子どもを起こして朝ごはん
7時 家を出る
18時半 お迎え
19時 帰宅、夕飯の用意
19時半 夕食
夕食食べ終わり次第お風呂に入って、21時ごろに寝かしつけ
寝かしつけ次第、保育園の用意や洗濯をして、23時ごろ就寝でした。
やってやれない事はないですが、慣れるまではしんどかったです。
あと、夕食の片付けや洗濯は主人にお願いしてました!

みー
今は育休中なので短時間保育ですが、フルで働いているときは、7:30~18:30で預けていました❗
お迎えからすぐに帰宅するときもありましたが、買い物にいくことがあり、19:30~20:00くらいに夜ごはんを食べ
20:30~21:00くらいにお風呂に入り
21:30~22:30に寝ていました
なかなか寝てくれないときは、23:00になることもありました😅
-
あやちん
コメントありがとうございます><
その時間で保育園に預けて
お子さんは病気とかせず
元気に登園してくれてましたか?><
夜ご飯とかの準備時間も含め
記載してくださった時間で
動くこと可能でしたか?><
家事などはいつされてましたか?><- 3月15日
-
みー
4ヶ月少し前から通ってました❗
復帰したのは8ヶ月過ぎてからです💡
定期的には病気になってました💦
3年間で手足口病、RS、マイコプラズマ、突発、溶連菌、インフルエンザになりましたが、比較的体は丈夫な方だと思います❗
夜ごはんは前日の大人の取り分けを置いておいたりしました💡
多目に作って2日同じということもありました😅
子どもだけごはんを食べさせて、食べてる間に、お風呂の用意や旦那のごはんの用意をしたりしました❗
洗濯は、お風呂から出て寝る前に回して、朝干してました👕
子どもが寝てから起きてすることもありましたが、朝が早い(6:30には家を出るので)のでそのまま寝てしまうことが多かったです😅
洗濯干し、畳み、食器の洗い物は旦那にもやってもらってましたー💡- 3月15日
-
あやちん
とても早い時期から
頑張っていらっしゃったんですね><
やっぱり作り置きしてると
違いますよね😭
今週末にまとめて
平日分を作る練習を
しているのですが
やっぱりあるのとないのと
違いますよね><
6時半に家を出るというのは
ほんと大変ですね😭
旦那さんの協力が
本当に必須ですね😭
旦那さんがうまく協力
してくれなくて
もめたりとかなかったですか…?><
夫婦仲のことまですみません😭- 3月15日
-
みー
ホントに旦那の協力なしではやっていけてません💦
6:00に起きていれば私が着替えさせて、ごはんを食べさせますが、遅いときは旦那がしてくれてました❗
ただ、旦那がなかなか起きてこなかったり、ギリギリまで寝てたり、やっておくと言ったことをしてなかった時は、かなりイライラしました😅
私がやってほしいと思ってることは言わないとわからない旦那なので、やってほしいことはどんどん言ってました❗
たまーに喧嘩になることはありましたが、他の事での喧嘩の方が多いです💦- 3月15日
-
あやちん
旦那さんがとても協力して
くださっていることが
とてもよく伝わってきます☺️
私の主人も頑張ってくれると
いいんですが…🙄
たまーに喧嘩になる、というところからも
とても仲が良いんだな、と
伝わってきました☺️
みーさん見習って
頑張ります><
ありがとうございました!- 3月15日

ここママ
4月から職場復帰します😊
勤務時間は8:30〜17:30
仕事場までは車で30分くらい
タイムスケジュールは
朝遅くても6:00に起床
7:30に家を出て保育園に預けて出勤
17:30に退社し18:00までに保育園お迎え
19:00頃に帰宅
の予定です✨
家帰ったら
洗濯機回す
息子の離乳食
大人の夕飯作り(ついでに次の日のお弁当作っちゃう)
19:00過ぎに旦那帰宅
夕飯食べて後片付け、洗濯物、お風呂準備、保育園準備
20:30頃にお風呂
って感じで考えてます(^^)
旦那にもできることを手伝ってもらう予定です😄✨
-
あやちん
コメントありがとうございます><
朝出る時間も帰宅する時間も
同じ感じですね!✨
お弁当を作るところも一緒です><
今からしっかり
タイムスケジュールたてられてて
尊敬します><
実際にその時間で動くための練習とか
してらっしゃいますか?><- 3月15日
-
ここママ
練習全くしてません(笑)
息子に起こされるから早起きになったくらいですかね…(笑)
疲れるだろうけど何とかなるだろ〜しか思ってません😂(笑)- 3月15日
-
あやちん
私も練習してないので
少し安心しました><
なんとかなる精神で
頑張るしかないですね><- 3月15日
あやちん
コメントありがとうございます><
やっぱり6時前起床では
間に合いませんよね😭
いろいろお伺いさせて頂けますと
嬉しいのですが
お子さんはお腹の減りは
耐えられましたか?😭
朝6時に起こしても
ぐずることはなかったですか?😭
慣れるまでにどれくらい
かかりましたか?><
やっぱり旦那さんの助けが
必要になりますよね😭
主人の帰宅が21時半頃なので…
不安でしかないです😭
はぴはぴ
お腹の減りとは夕食までの間の事でしょうか?うちの子は泣きわめく事はなかったですが、お腹空いたよアピールはあったので、先に食卓座らせて朝作ったおかずや味噌汁を先に出す事もありました。゚(゚´ω`゚)゚。
起床後はぐずる事はなかったです。眠そうにはしてましたが、ご飯食べてる間に徐々にエンジンかかってくる感じです!
復帰の2週間くらい前から6時に起こして慣らしました。
2週間もあれば慣れると思います。
旦那さんの助けは必須です。゚(゚´ω`゚)゚。
うちも21時半くらいなので、「子供のことは私がするから、家事を手伝って!」とお願いしました。
洗濯やお風呂掃除手伝ってくれてました!
あやちん
そうです><
11時にお昼ご飯で
15時におやつなので
夜19時とかまで
子供の空腹はもつのかと
疑問に思ってまして…><
そうなんですね!
大人が考えてる以上に
子供の適応能力は高いんですね><
そうですよね😭
共働きでやっていく以上、
協力は必須ですよね😭
思うように旦那さんが
動いてくれなかったりとか
そういうことでもめたりは
なかったですか…?😭
夫婦仲のことまで聞いてしまい
すみません><
はぴはぴ
大丈夫ですよ^ ^
もめるというか、私が悶々とすることはありました。やり方が違うとかもうちょっとこうして欲しいとか…
それを直接言うとケンカになるので、まずお礼&褒めて持ち上げたところで、そこはこうした方がやり易いかも〜とか伝えていました。
慣れないことをやってくれてるので、少々思ってる事と違っても、一旦グッと飲み込むようにしてました笑
あやちん
とても大人な対応で
私も見習わなければと
思う一心です😭
とても勉強になります🙇♂️
ありがとうございます!