
外出が億劫で、気分転換が難しい状況です。誰かと一緒なら良いが、一人だとカフェでリラックスできず、家での二人も息苦しい。どのように気分転換されていますか?
よい気分転換を教えてください。。
もうすぐ6ヶ月になる息子がいるのですが、外出先でギャン泣きされたりすることが増え、好きだった外出が億劫になりました。
両手首が腱鞘炎です。抱っこ紐は腰にくるし重いし、ベビーカーも乗せるとぐずることが多くなるし単純に押してるのが手首痛いです。
誰かと一緒の外出ならいいのですが一人だとカフェでお茶というわけにもいかず(リラックスしたい人が来てるのに赤ちゃんが泣いたらひんしゅくなので)、独身の頃できていた気分転換がまるで使えません。
だからといってずっと家で二人というのも息がつまるし…。
みなさんどのようにされていますか?
- ハンナ
コメント

かちん
旦那や実家が近いなら子供を預けて1人の時間をもらってます🙂
それが無理ならお金はかかりますが
一時保育を利用してリフレッシュでさかね。

kk
有料ですが、親子ひろばの赤ちゃんDAYに行っています。
寝転がして遊べますし、ママ友と情報交換できますよ💖
同じ月齢の子が多いのでグズってもお互い様って感じです!
-
ハンナ
コメントありがとうございます。
タイムリーなのですが今日それに行こうとしたら家でてすぐに抱っこ紐した状態で盛大に吐かれてしまい、着替えていたら開始時刻を過ぎてしまい(開催は一時間だけです)泣く泣く参加はやめて家で洗濯してました😂
そういう会も他人に気を使うので結構疲れるのですが、あたり回の時は結構楽しめて転換になりました😊- 3月15日

🌿
一時保育登録して、見てもらって息抜きしてください🐣🌸
-
ハンナ
コメントありがとうございます。
やはり息子と一度離れた方がいいですね😅よく使われますか?- 3月15日
-
🌿
私は使おうと登録しましたが、同時に保育園申し込み(入園)したら受かったので、一時保育は使わずだと思います😅😅笑
保育園見学行った際に、この子はよく一時保育で預かるって先生が言ってる子はいましたよヽ(´▽`)/❤️
お母さんの息抜きでも気軽に利用していいみたいですよ🐣💕💕
ストレス溜めて、子供に悪影響なるなら息抜きして子供と笑顔で接する方がよっぽどいいと思いますよ♡♡- 3月15日
-
ハンナ
そうなのですね、ラッキーでしたね☺️!
一時保育よくされてる子っているんですね👀なんかちょっとかわいそうなような…
たしかに、子供にイライラするよりはマシですね😭- 3月15日
-
🌿
私も可哀想かなって思いますが、毎日繰り返しの生活より刺激があっていいんじゃないかなと思いますヽ(´▽`)/
保育園に行けば友達が沢山いるし、先生もプロですから楽しめると思いますよ🐣💕
母も保育園で勤めてますが
お母さん達が想像してるより、
離れる時泣いてても
お母さんおらんなったら
コロって泣き止んでるよ
って言ってました😂💕💦- 3月15日
-
ハンナ
息子と私と両方の為になっていると思えば、いいかもしれないですね😊
そうなんですか😂💦笑
お母さんがいる時だけ甘えてみるけど、意外と適応するのですね🙄✨- 3月15日

ぴーさん
独身時代の気分転換を求めるのなら、預けるしかないですが、、、💦 カフェでお茶とかうちも無理です!
児童館とか支援センター近くにないですかね? 私は、あー泣いてる子世の中にはたくさん居るな〜って、気分転換になりました😄 毎日のように子供の広場行きました😊
-
ハンナ
コメントありがとうございます。
そうなのですね💦
支援センターは15分くらい歩けばあるのですが他のママ達とうまくコミュニケーション取らなきゃとすごく気を回してしまうタイプで疲れてしまうんですよね😅私の性格なんでしょうけど💦- 3月15日
ハンナ
コメントありがとうございます。
なるほど…!
私の場合なのですが、預けている間の一対一の大変さが分かるぶん、気持ちよく外出できないというか申し訳ない気持ちになってしまうんですよね😂
一度母に預けてネイル行った時もぐずって大変だったみたいでなんかごめん、、となってしまいました💦
私が病院に行く時など遊びじゃない時はそういう気持ちにならないのですが😅