※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

妊娠中に入籍せず相手と別れ、養育費など全く貰ってない方いますか?

妊娠中に入籍せず相手と別れ、養育費など全く貰ってない方いますか?

コメント

Rまま✩

私は未婚ですが養育費など一切もらってないです(꒪⌓꒪)

  • ママリ

    ママリ

    なんでお別れしたか聞いても大丈夫ですか?💦
    私は今実家なんですが、ろくに仕事にも行けず…
    えりさんもご実家とかですか?

    • 3月15日
  • Rまま✩

    Rまま✩

    3年半ほど付き合っていて、その間に同棲したこともありましたが喧嘩や色々なすれ違いが重なり同棲を解消して私は実家に戻りました。
    それでもまだお互いやり直して行く気があったので話し合いを何度かし、付き合ってはいましたが、同じことの繰り返しで元通りに戻ることもなく最終的に別れを選んだ結果、数ヶ月後に赤ちゃんを授かったとわかりました。
    ただこの時点で籍を入れてて幸せになれるとは私自身も思っていなく、相手にも2人の関係がそもそも上手くいってない中で籍をいれることができないし父親になることができないと言われ未婚で産む決意をしました!
    23週となると働くのも大変ですよね、、、
    私も実家にお世話になってます。

    • 3月15日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね…💦その後連絡も取らずですか?
    私は子宮頸がん治療中での妊婦なので、通院や体調不良でろくに働けません、、
    実家にいて未婚の母だと、やはり手当とかあまり貰えないんでしょうか…

    • 3月15日
  • Rまま✩

    Rまま✩

    その後は連絡取ってないです!
    治療中であれば検診以外の通院などで思うように働けないですね😥
    母子手当(児童扶養手当)がもらえると思うのですが、住んでいる地方によっては1度も籍を入れていない未婚の場合と、離婚による母子家庭の手当に違いがあると調べたことがあります。
    あとは実家にいると両親の収入も関係するようなので収入が高ければ手当が入らないって方もいるのを聞きました。
    曖昧ですみません(  ᵒ̴̶̷̥́ _ᵒ̴̶̷̣̥̀  )
    住まいの市役所に相談してみると少しは安心かもしれませんね!

    • 3月15日
ぷーさん

こんにちは

もう20年前ですが

妊娠6ヶ月ちょっとで別れて一人で産みました

相手の浮気と生活費もくれなかったから

別れました

入籍は相手が18歳になるのが丁度出産予定の直前だったのでそれをまってからにするつもりでかれの親とも同居だったんですが

精神的にも結構来てて切迫早産で3ヶ月入院中に浮気してたのが退院後にわかって

彼の親の対応もひどくてね
私も退院後は絶対安静といわれてたのもあったけどもう一緒に生活できないとわかれて

彼にはどっちちが産まれたも名前もおしえないまま

養育費もなにももらわず育てました
もちろん自身親の助けもあってのことですが

その子も来年は成人です

子供為には私はよかったなと思います

  • ママリ

    ママリ

    私が今そんな感じです…
    彼の親も話によると最低な方なので、何してもしょうがないかなと

    現在子宮頸がん治療中での妊婦なので、仕事もそんな満足に行けなくて、実家に世話になってるので、裁判とかまでお金も出せないなって…

    • 3月15日
  • ぷーさん

    ぷーさん

    自身親御さんとも話してとは思いますが

    私の場合はろくにお腹の子供も成長がおもわしくなくて私自身の心身がぼろぼろだったので親も見かねて迷惑をかけました
    とにかくぽんたさんの体と赤ちゃんのことを一番に考えたほうがいいと思います。

    私の場合は養育費も慰謝料もいらないかわりに赤ちゃんの情報は一切知らせなかったです

    でも病院を途中で変わるのも不安だったので病院側に事情を説明してもし訪ねて来てももう病院が変わったことだけ伝えて個人情報なのでそれ以上も病院側も第三者にはいえないので協力してくれました。

    出産して子供が一歳になるまでは一緒に過ごして一歳になってから仕事にいくようになりました

    親御さんも娘の子供だもの可愛いはずです

    色んな不安はあると思いますが
    甘えるだけ親御さんに甘えて自分が働けるようになったら少しずつ返していったらいいと思いますよ

    とにかくおおらかに!
    元気な赤ちゃんを産むことだけ考えて!

    • 3月15日
  • ママリ

    ママリ

    私も今子宮頸がんとの事と、家族への迷惑、自分の不甲斐なさと相手との事で精神的にボロボロで、引きこもってしまったりでかなり迷惑かけてしまってます…

    相手の事は今でも大好きなだけになかなか整理できず。
    今もどうしたいのか、冷戦状態です

    喧嘩の声ばかり聞かせてこんなママでごめんねと悔やむまいにちです

    • 3月15日
  • ぷーさん

    ぷーさん

    そういう時に周りに色んな助言をもらっても
    わかってても中々前向きになれないんよね

    母強しで赤ちゃんにとってママが1番だから気持ち切り替えれるまで時間がかかるけど

    大丈夫少しずつなると思いますよ

    女は母性が元々あるから

    厳しいこというようですが
    彼はぽんたさんが想ってる程の気持ちはないと思います

    彼に対しての愛情を子供に向けてあげて下さい

    ママの情緒不安定は赤ちゃんに影響してしまいます。

    大丈夫、ぽんたさんは一人ではないので
    何で私だけがって思わないようにね

    • 3月15日
みな

妊娠発覚してから別れて養育費もらってないです(*_*)

  • ママリ

    ママリ

    出産してからも教えたり会わせたりしてないですか?
    やはり実家にお世話になってたりですか?💦

    • 3月15日
  • みな

    みな

    自分の実家で住んでいて、別れてからは連絡も会ったりもなにもなしです。縁切った感じなので💧

    • 3月15日
  • ママリ

    ママリ

    未婚の母だとやはり実家の存在は心強いですよね!
    金銭的にも辛くないですか?

    • 3月15日
  • みな

    みな

    中々辛いです💧母子手当や職場からの育休手当が入ってきても学校授業料や成人式のローンに引かれますし家にもお金入れてるので自分のお小遣いがほぼないです。笑

    • 3月15日
ちーびさん

1人目そうでした!
認知もしてもらわなかったです。
とにかく 認知とか養育費とかで
繋がりがある感じがいやだったので
こっちから願下げでした。

2人目のぱぱと結婚し 1人目も認知して
もらいました。

  • ママリ

    ママリ

    認知とかも今そうなったらどうしようか迷ってる最中でしたが、そうですよね…
    認知してもらったら後々親権どうこう言ってきそうとも思ってしまいました

    いい旦那さんと出会えてよかったですね☺️

    • 3月15日
あいちょん

未婚で養育費貰ってないですよ(*´∀`*)

  • ママリ

    ママリ

    なぜ貰わなかったか聞いても大丈夫ですか?💦

    • 3月15日
  • あいちょん

    あいちょん

    まず妊娠したことを伝えた時に産むなら金は払わない!
    おろすなら半分金は払ってやると言われました!

    そんなやつに認知もして欲しくなかったですし養育費も払う気ないらしいので…笑

    • 3月15日
  • ママリ

    ママリ

    ひどい…反省の色なしですね!
    確かに認知してもらったら、ずっと名前も父親の欄に残りますもんね…
    あいちょんさんも実家なんですが?

    • 3月16日
  • あいちょん

    あいちょん

    実家にいます(*´∀`*)!
    今は彼氏がいて結婚して4月初めから一緒に住み始めます!!

    • 3月16日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!
    今のお子さんも大事にしてもらって下さいね☺️

    • 3月16日
  • あいちょん

    あいちょん

    毎日デレデレです😊
    大事にしてもらいます!

    • 3月16日