
3歳児健診で自閉症の息子がパニックを起こし、診察を受けられなかった。保健師や医師の対応に不満があり、集団検診のあり方に疑問を持っています。
昨日、3歳児健診に行ってきました。
うちの子は自閉症です。
なので、事前にチェックして提出する表の発達部分はほとんど引っかかりチェックが入ります。
歯科検診を済ませて保健師さんとお話をして最後にお医者さんに聴診器をあてて診てもらうとゆう流れなのですが、その最後に診てもらう時に息子は軽くパニックを起こしてしまい叫びながら私に必死にしがみつくといった形になってしまいました。
息子の力に勝てず椅子から落ちてしまっても先生は何も手伝うことなく冷ややかな対応でした。笑
そこまではいいんです。
息子を引き剥がすのに必死になっていると、
「息子さん自閉症なんですよね?もういいですよ。ご苦労さん。」
と言って結局何も診てもらえませんでした。
3歳児健診は市がやっているものなんですが、こんな冷たいものなんですかね??
担当の保健師さんが着替えさせてる中寄ってきて、たくさんお話聞けましたか??って笑顔で聞かれて、普通は何か話が聞けるの?ってなりました。笑
聞くどころか診てすら貰ってないです。って言ったらもう一度私の方から頼んでみましょうか?って言われました。
自閉症って頼まないと診てもらえないんですかね?笑
服を脱ぐことが何よりもパニックに繋がる息子にとって着替えたのにまた服を脱がされる。と言うことが辛いことも分かっていたので、もう大丈夫です。と断りました。
集団検診ってこんなもんですか??
- ぴのこ(8歳, 10歳)
コメント

♡mama♡
息子も自閉症です。
パニック起こすと、他の人が近づくとその人に向けて叩いたり、手伝うと余計にパニックになると思ったのではないでしょうか。
あと、すでに自閉症と診断されているので、集団検診ではなく、かかりつけ医でしっかりみてもらえていると、思ったのかもしれませんね

まぬーる
集団だと、ひとまず流れ作業で、一通りって感じなので、簡単な相談は承りますが、細かく掘り下げるなら、また別日に…とかじゃなかったかなと。。
医者はわりとそんな感じのサッパリな気がします。休診日とかお昼やすみとかに時間割いて来てるだけなので(^^)
泣きすぎたり、自閉などのお子さんの場合は、無理してまで見ようとは思ってないです!
ただ、医者本人の、コミュニケーション能力の部分で、相手に対して笑顔が足りなかったり、言葉のチョイスが配慮不足な人もいるので、不器用なもんなんだなーっては思います。
それにしてもその保健師さん、、、空気読めよって思いました笑。
まずは、お着替え手伝ってもいいですか?だと思います。
そこから、ゆっくり親の気持ちとか聞くんじゃないのかなって。
いっそがしいときに💦
-
ぴのこ
別日じゃなくても、一言かかりつけで改めて診てもらって下さいくらい言ってくれたらこんなモヤモヤしなかったんだろうなーって思いました😂
確かに流れ作業だし向こうも一気にたくさん診て疲れているんだろうなーとは思いましたが。
保健師さんは、何も見てないし何か話をしっかり聞けると思ってのことだったと思います。笑
でも私が嫌な気持ちになっているだけで普通なら笑って終われる事かもしれないなーとも思えます。- 3月15日

ゆる
パニックを起こさせてまで診るようなお堅い診察じゃないのかもしれません。特に発達に何らかの問題を抱えてるお子さん(乳幼児)は定期的に病院に通うと思うんです。
乳児のときと違って反射や頭の天辺のチェックもないし、顔色が悪かったり見るからに痩せすぎてない限りは「ok」をだすんじゃないでしょうか。3歳児健診は発達が主だと感じます。
私の子が(ただ泣き叫ぶんではなくて)パニックで離れられないときに同じ感じでしたけど、私は助かりました。中には黙ってお腹を向けるまで一言も喋らずムスッとして待ってるお医者さんもいるので…。
小児科の先生ならもう少しこども向けのニコニコ対応でいて欲しいなとは思います(>_<)
-
ぴのこ
そうなんですね〜!
確かにかかりつけありますか?って聞かれて○○です。半年に1度くらいのペースで行きます。って言いました!
けど多いわけでは無いと思ってたため診てもらえるのかと思ってしまいました💦
半年に一度でも定期的に入るんですかね??
だとすれば私の思い違いですね💦
中には黙ってお腹を見せるまで一言も喋らない、、、まさにそんな感じでした😂
疲れていたのかと思おうかな。。。笑- 3月15日
ぴのこ
なるほど!
たしかに自閉症の子は十人十色なので色々な子がいる分そう思ったのかもしれませんね!
ただそれならそうで言って欲しかったです😂
暴れる息子をただ無言で見て、最後に吐き捨てるかのようにご苦労さん。って言われたのがすごく辛かったので。笑
♡mama♡
確かに自閉症あるなし関係なしに、無言で見るのはやめてほしいですよね。
一言、お手伝いしましょうか?とか声かけてほしいですよね(ToT)
お母さんも大変だったとおもいます。ゆっくりできるときは、ゆっくりしてくださいね☺
ぴのこ
無言辛いです😂
お手伝いして欲しかったしそんな状態なら息子も怖がりますってなりました😂
ありがとうございます(^^)