![ゆん*⋆✈︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産に向けて準備中!夏生まれの赤ちゃんに必要なアイテムや買い足し予定のもの、悩んでいるアイテムについてアドバイスをお願いします。
出産に向けて準備しています!
6月に出産予定です。暑くなる時期だし、すぐに大きくなるだろうしで肌着など何をどれくらい買えばいいのかよく分かりません。今のところ買ったものは
短肌着 4枚
コンビ 4枚
ロンパース 3枚
カバーオール 1枚
ガーゼ 10枚
バスタオル 1枚
汗取りパット 5枚
レッグウォーマー 2つ
スタイ 4枚 です!
夏生まれでこれはあった方がいいよ!いらなかったよなど教えていただけたら嬉しいです(❁´ω`❁)
★その他もアドバイスいただけると助かります(;´∀`)
新生児オムツ 2パック
おしりふき
綿棒
爪切り
オムツマット
ハンガー 20本
搾乳器(哺乳瓶付き!消毒は煮沸しようと思ってます)
母乳パッド
清浄綿
授乳クッション
ナプキン(悪露用ML)
産褥ショーツ
★買い足す予定のもの
ベビーバス (空気いれるやつ)
チャイルドシート
ベビー洗剤
ベビー石鹸(泡のやつ)
ベビークリーム
セレモニードレス
オムツ入れゴミ箱(消臭機能のやつ)
★買うか迷っているもの
ベビーベッド
ベビー布団
体温計
抱っこ紐
たくさん質問すみません😅どれかひとつでも答えていただけると助かります!よろしくお願いします( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
- 母乳
- オムツ
- 授乳
- 哺乳瓶
- クリーム
- ベビー布団
- 搾乳
- 抱っこ紐
- コンビ
- スタイ
- チャイルドシート
- ベビーバス
- ベビーベッド
- 悪露
- 搾乳器
- 授乳クッション
- 新生児
- 母乳パッド
- ベビー
- 出産
- カバー
- ゴミ箱
- ベビ
- ロンパース
- カバーオール
- 洗剤
- 体
- 肌着
- セレモニードレス
- 体温
- 産褥ショーツ
- ベビー石鹸
- おしりふき
- ゆん*⋆✈︎(6歳)
コメント
![かかか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かかか
ベビー布団は買ったほうがいいです!
大人と一緒に寝かせると赤ちゃんの背骨に影響でるみたいです😅
![みの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みの
もう準備バッチリですね^ ^抱っこ紐ですが、1カ月検診を誰かと行くか一人で行くかによって事前準備しておいた方がいいと思います。検診の時は会計や靴を履くなど両手があいててほしい場面があるので。
-
ゆん*⋆✈︎
返信ありがとうございます!
1ヶ月検診はまだ誰かと行くかわかりません(;´∀`)
抱っこ紐は生まれてから赤ちゃん連れて実際に試してみてから購入した方がいいと聞いたことがあるので…。
今のところエルゴベビーを考えてるのですが( ˶ˆ꒳ˆ˵ )- 3月15日
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
肌着は正直多めにあっても大丈夫だと思いますよ(ㆁωㆁ*)
結構うんち漏れしたり、吐き戻して汚れたりして洗い替え必要になるとおもいます!
でもって、夏生まれだと家にいる時は肌着だけって事が多いと思うので、コンビ肌着の方がはだけなくていいですよ(ㆁωㆁ*)
ちなみにバスタオルは薄手なのですぐ乾きますが、うちは念のため2枚用意してました‼︎(たまに粗相されて使う前に濡らされてたのでw)
私は搾乳器は使った事ないです、これは後々使いそうなら買った方がいいですよ‼︎
あとは哺乳瓶も産院で使ってるものを退院の時に買った方がいいです(ㆁωㆁ*)←これで赤ちゃんも慣れちゃうのでw
あと私は悪露が入院中にある程度落ち着いたので、生理用ナプキンで十分でした(´・ω・`)
-
ゆん*⋆✈︎
返信ありがとうございます!
コンビ肌着買い足そうかなと思います♡バスタオルもいろいろ使い勝手いいですもんね😊参考になります!- 3月15日
![ゆみ1103](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆみ1103
夏に活躍したものが、ガーゼタイプのバスタオルです。お昼寝にかけたり、おくるみにしたり、外出時の冷房対策に使ったり便利でした。
体温計はあった方が良いですよ。
-
ゆん*⋆✈︎
返信ありがとうございます!
ガーゼタイプですね♡冷房対策は考えてなかったです😅参考になります!
体温計は大人用じゃ測れないですかね?- 3月15日
-
ゆみ1103
大人用でも大丈夫です。脇のタイプでも、実測と予測とだと早さが違うので、家は予測タイプの15秒を買いましたが、脇に挟むだけでも嫌がる時もあり耳タイプの1秒にすれば良かったかな(笑)と思ってます(笑)
- 3月15日
![うい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うい
肌着類はほんとに何回も着替えさせるのでいっぱいあった方がいいかもです!
吐き戻しとかで汚れること多いし😂
-
ゆん*⋆✈︎
返信ありがとうございます!
もう少し買い足そうと思います😊- 3月15日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も肌着4組ありますが、吐き戻しが多いので足りないです😭
洗濯機フル稼働でもきついので肌着はもう少しあってもいいのかなって思いました😍
あと入院のときに円座クッション必須です!!
会陰切開の傷が痛くて座れないですww
-
ゆん*⋆✈︎
返信ありがとうございます!
夏場はコンビ肌着1枚だと寒いですかね?短肌着とコンビ肌着重ねて着せるのかな?(;´∀`)
円座クッション家にあるので持って行きます👍- 3月15日
-
退会ユーザー
冷房入れると思うのでもしかしたら1枚だと寒いかもですね😵
上からタオルかけてあげるとかすれば大丈夫かなって思いますけど一応重ねて着せてあげた方が安心ですね😊- 3月15日
![アリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アリ
私個人の意見ですが💦
娘が9月生まれでまで暑かったので
ベビー布団か私達のベットに
バスタオル引いて、
もう一枚は体にかけてあげて。
正方形くらいのハンドタオル?
を頭の下に引いてました!
子どもさんと洗濯分けるなら
4枚くらいバスタオルあると
いいかもしれません!!
体温計と抱っこ紐は後々
必要かなと思います😄
あと100均とかのソース入れる
ボトル?みたいなのにぬるま湯入れて
新生児の時はオムツの時できるだけ毎回
お尻流してあげてました!
-
ゆん*⋆✈︎
返信ありがとうございます!
やはりベビー布団はあった方がいいですね!夏だしよく汗かくと思うのでバスタオルも買い足そうと思います😊
100均のソース入れ( ˶ˆ꒳ˆ˵ )ナイスアイデアですね♡オムツかぶれも心配なのでやってみようと思います👍- 3月15日
![hoshiko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hoshiko
汗取りパッドは今まで使ったことがないのでいらないと思います!
レッグウォーマーやスタイは必要に応じて産後に買えば大丈夫です👌スタイはよだれが多いか少ないかは生まれてからしか分からないので。
カバーオールはうんち汚れがつくと着替えなきゃいけないので、2〜3着ぐらいはあった方がいいと思います。
おむつ用のゴミ箱じゃなくても蓋つきなら大丈夫ですよ🙆♀️
ベビー布団はあった方がいいですよ!小さなうちは硬めの布団じゃないとよくないようです。
あとは沐浴用のガーゼセットはあると便利ですよ!生まれてしばらくはガーゼを体にかけながら沐浴すると安心しますよ。
体温計は短時間で測れるのが既にあれば買い足さなくてもいいと思います。
抱っこ紐は産後にお子さんと一緒に行って試着してからで十分だと思いますよ!
-
ゆん*⋆✈︎
返信ありがとうございます!
カバーオール買い足そうかなと思います!やはりベビー布団あった方がいいですね♡- 3月15日
-
hoshiko
はい、カバーオールはもう少し増やした方がいいと思いますよ!
ベビー布団もあった方がいいと思います😃- 3月15日
![シロネコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
シロネコ
あたしの娘も6月生まれですよ(^-^)
同じですね!
初めての夏を向かえて、暑かった記憶があります。
ベビー布団は、冬から買い揃えてもいいかも(^-^)
うちは、夏場ベビーベッドにマットレス引いてタオルケットで寝かせてましたよ。
寝返りするようになった頃、ベビーベッドあった方が凄い楽でした。
あたしは、布団だと寝てる間も気にして安心出来ないと思って。
あと、あたし達夫婦はベッドなので、隣に高さ合わせて寝てますよ!
-
シロネコ
後々ですが、冬場とかになるとおしりふきが意外と冷たいので寝起きでオムツ替えの時赤ちゃん辛くなるので、ウォーマーあったら良いと思います。
- 3月15日
-
ゆん*⋆✈︎
返信ありがとうございます!
私達夫婦もベッドなのでベビーベッド考えようと思います!- 3月15日
![べべ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
べべ
抱っこ紐は大活躍でした😊
体温計もいずれ買うものなのであった方が体温調節しやすいかな?と思います。
夏場はあせもとかにもなりやすいので桃の葉ローション大活躍でした🎶
オムツかぶれとかにはベビーワセリンで対応できたので夏でも保湿系は欲しいと思います👍
-
ゆん*⋆✈︎
返信ありがとうございます!
抱っこ紐はいずれいりますもんね♡
桃の葉ローション探してみます( ˶ˆ꒳ˆ˵ )- 3月15日
![shinozuki](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
shinozuki
三人娘を子育て中です。
三女が7月生まれでした^_^
衣類系は購入されている分で大丈夫だと思います。
不足は買い足し買い足しで!
スタイ、使わない子も多いですよ〜
・新生児オムツは1パックでOK
すぐ大きくなります。しかも3500とかで生まれるとすぐSへ移行します!
・清浄綿は不要かも…
今は消毒せずに授乳させると産院で言われました!次女までは必要と言われましたけど。傷の消毒には使うのかな?と思います。
・チャイルドシートは車生活なら生まれる前に必須です。使い方も旦那さんも含めて使えるようにしておくほうがもたつきません。
・ベビーベッド、布団は3人とも使いませんでした^_^
ペットや上の子が小さいとかなら必要かもしれません。結局、頻回授乳やオムツ替えで添い寝がラクです!
気になったもののみですが。
哺乳瓶やミルトンは混合やミルクでの子育てならいると思います。
煮沸も毎日、毎回となるとしんどくなるので…夏は特に(。-_-。)
-
ゆん*⋆✈︎
返信ありがとうございます!
とても参考になります( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
いろいろ考えてみよと
思います!- 3月15日
![海人☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
海人☆
うちは基本的にはコンビ肌着で1枚で過ごす事が多かったので7枚くらいありました😃梅雨の時なので最低でも朝と、お風呂上がりに着替えるとしてももう少しあってもいいかもしれないですね☺
スタイは新生児のうちはヨダレでないので使いませんでした!なので後々買いたせばいいかと思います😊
体温計は絶対いります!耳はオススメできません💧あと、温度湿度計はあった方がいいかもしれません!バスタオルは買いませんか?正方形が湯上がりに包みやすいですよ😊
あと、夜おっぱいが漏れてパジャマが冷たいので私は授乳ブラのスポブラみたいなやつしてます!
ご参考までに😄
![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆか
5月産まれの娘がいます。写真を見るとほとんど肌着で過ごしていました(笑)かわいい服も出かける時しか着せないので、数なくてよかったと思います。すぐにサイズアウトしますからね。
スタイは子どもによって、よだれがダラダラの子もいればそーでもない子も居るので、様子をみてから買い足せば充分かと思います。洗浄綿ですが、私も用意していたのですがほとんど使いませんでした。必要になればでよいのではないかと、授乳の時ほとんどガーゼでなんとでもなったので。オムツ入れのゴミ箱ですが、わざわざ買わなくても、面倒でなければオムツが出た際にポリ袋にいれておけば蓋付きのような軽く密閉で充分だと思います。未だに私はそれです( ¯ω¯ )
体温計は必須です( ˙ᵕ˙ )
ベビーベット、布団は私は買わず一緒に寝ています。里帰り先ではベビー布団でしたが、今住んでる家はかなり狭いので置ける余裕が全くないです。なのでベット用の柵を買って一緒に寝ています。(寝相が悪く何度か落ちました…娘も…旦那も…)
色々準備迷いますよね!私も友達から今しか使わない物はほとんど借りてすみました。バウンサーや抱っこ紐も新生児から使える物2、3種類借りました。赤ちゃんが楽しみで、準備も色々とすると思いますが、とりあえず必要最低限を用意しといて子どもの様子を見ながらその子どもに必要な物を買い足す形の方が無駄がないかと思います。ベビちゃんに会えるの楽しみですね( ˶´⚰︎`˵ )♡
ゆん*⋆✈︎
返信ありがとうございます!
そなんですね💦背骨に影響は大変だ(;´∀`)