一歳すぎのお子様は、主食100g以上食べていますが、ミルクも朝夜220mlずつ飲んでいて、やめどきがわかりません。離乳食が進まず、固形物は食べられません。
一歳すぎのお子様はどのくらいミルク飲んでますか?ミルクのやめどきがわかりません。
離乳食がなかなかすすまず、まだ大きな固形物は食べられません。お粥も四倍粥。ハンバーグやおやきなんてとてもじゃないけど・・・というかんじですが、量はかなり食べるので主食100g以上は食べています。
でもミルクも好きみたいで、ミルクのやめどきがわかりません。
朝夜の220mlずつって、おかしいですか?
- ironpony(8歳, 9歳)
ベティさん
うちは完母ですが、寝るとき(昼寝・夜)たまに
**みい**
1歳8ヶ月の息子が居ます✨
ですがミルク1回に対して240mlを4回、5回飲んでます(家では)★
保育園では
午前中と午後で70ml飲んでるみたいです(^-^)
私は、無理矢理ミルク卒業させればストレスになるかなって思い
自然にミルク離れするまで気長に待ちます(* ̄ー ̄)
ななみ
うちは完母でしたが1歳過ぎたら
基本夜しかあげてませんでしたよ
しゅりmama
うちの子は1歳1ヶ月まで飲んでました!
1歳からは夜だけ150か200でした(;´Д`)
うちの子もミルク大好きでしたが
泣いてぐずっても朝のミルク飲ませず
朝寝させたらやめれましたよ☺️❣️
哺乳瓶を隠したりして見えない所に
置いたりしたらすぐ忘れたみたいです(笑)
ベティさん
すみません誤って投稿押してしまいました↑
うちは完母ですが、寝るとき(昼寝・夜)とたまにちょこっとだけ欲しがったときに加える程度になってます。
10ヶ月過ぎたあたりから、ふやかしたり潰したりでなんでもあげています。
お好み焼きやハンバーグも潰してお米とあげてます!娘は口に残って嫌な時は出します。少しずつモグモグ噛んでゴックンと飲み込むように練習していかないとずっと小さくしたりしないと食べにくい状態になってしまいます!
上の子のときは心配で、2歳すぎまで柔らかいものや小さく切ってあげてたら肉や口に残るものはあまり食べなくなってしまいました💦
もう一歳過ぎたらミルクも少しずつ減らしていって、そのかわりに他の飲み物を飲むといいかな…と思います。
お米も焼き鮭やシラスやふりかけ・おかかなど混ぜて俵型のもっと細長いのにして、ラップで巻いておにぎりにします。
練るように潰しながら摘んで口にはこぶと意外に柔らかくて食べやすいみたいですね!
これは出かけるときもすぐ食べさせられるので持ってったりします。
コメント