※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こくわ
家族・旦那

旦那のご飯の食べ方がなんか許せないんです。私はごはん、おかず、汁物…

旦那のご飯の食べ方がなんか許せないんです。

私はごはん、おかず、汁物を順番に食べ、全てが同じくらいに食べ終わるように食べるのですが、
旦那は、味噌汁をガーッと飲んで
ごはんを生卵かけてガーッと食べて、
おかずを食べるのです。
好きなお肉料理だとちゃんと最後まで食べますが、あまりテンションの上がらない魚料理だと、おなかいっぱいになっちゃった!とかいって残したりします。
そりゃ先に卵かけご飯食べたらおなかいっぱいになるわ!こっちは色々考えてお肉、魚とバランスよく出してるのに!!!
とイラッときます。

人の食べ方はそれぞれなのでしょうが、なんか許せなくって・・・

あと、歯磨きする時最初に口をゆすがないのも嫌です。
食べかすいっぱいのまま歯磨きするなんて!って思ってしまいます。

まぁ、これもひとそれぞれなんですけどね~

コメント

h

私も三角食べできなくて、ばっかり食べをしてしまいます😱
旦那は残さずいつもお代わりをするタイプなのでなにか思ってますかね?!
私も気を付けなければですね😢💦

  • こくわ

    こくわ

    フレンチのコースとかは、前菜、スープ、メイン・・・とかで出てくるので、三角食べは日本だけみたいなところもあるみたいなので、ほんとひとそれぞれなんですよね~
    でもそれを理由に魚だから残すみたいなところがあって、作ってるほうとしてはイラッてきちゃうんですよね(笑)

    • 3月15日
和華

わかります‼
うちの旦那は味噌汁を最後まで1回も口にしません。三角食べっていうのができない人で…
人それぞれなんでしょうけど、将来子供が真似するのでやめてほしい!
こっちが育児しながら必死で作ったものを残すのも許せません。
食べないならご飯と味噌汁しか出したくない!!
子供の見本になれる食事をしてもらいたいですよね!

  • こくわ

    こくわ

    旦那さんは味噌汁最後派なんですね!
    私も子供には三角食べをさせたいと思ってるんです。

    卵かけご飯大好きで、とりあえず卵みたな・・・
    せっかく帰ってくる時間に合わせて焼いたり、温めたりしてるのに結局冷める・・・もー卵だけでいいんじゃん?ってなります。

    • 3月15日
jk

三角食べは基本かなと思いますね(笑)
子どもの教育的にも親がしっかり教えないと将来子どもが「どんな親に育てられたのかな?親の顔が見てみたい」など思われてしまうかも知れない!と言うのを伝えたら少しは改善される気もします!(笑)

  • こくわ

    こくわ

    旦那の母親がそうなんです(;´Д`)
    好き嫌いが多いのも義母と一緒。
    むしろ義母のほうが好き嫌いは多いです。
    やっぱり親に似るもんなんですね。
    子供はなるべく三角食べで育てたいと思ってるので、離乳食をあげさせるときには注意してます(笑)

    • 3月15日
deleted user

分かります。あたしの旦那も同じです。
魚だとはじめから一切食べません。
魚はいらないから。とか言ってます。
我儘すぎます。ご飯作ったのに今日食べに行っていい?とか連絡来る時もあります。今まで甘やかして来られたんだなって思います。
やることなすこと全て旦那にイライラします。

  • こくわ

    こくわ

    魚いらないとかこどもかっ!ってなりますよね(笑)
    作ったあとの「食べいってきていい??」はほんと腹立ちますよね!
    義母を攻めるわけではありませんが、箸の持ち方(教えました)、好き嫌い、ひじをついて食べる、お箸でお皿を動かすなど、気になるところがいっぱいで・・・甘やかされてたんですかね~(笑)

    • 3月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ほんとですよね。笑
    せっかく作ったのに食べないとかありえないって思います。わざわざ作ってんだから食べろよって思います。
    前ムカつきすぎて余ってたナスをカレーに入れてやったんです。そしたら見事に食べたかったです👎
    えぇ...それはまさに義母疑いますね。
    小さい頃に治してこなかったから結婚しても同じことして結局は嫁が治すはめになる...
    義母のことがあたしは嫌いなので
    なんでやらんかったのかなーってイライラします。笑

    • 3月15日
クレア

その人が自ら何があっても変えたいと思わない限り習慣はなかなか変わらないです。

気になるなら、旦那が納得するまで説得してみたらどうでしょうか。

説得出来ないなら、それらを気にしないように自分を説得するしかないです。笑

  • こくわ

    こくわ

    もうわざわざ旦那に言うことはしないんですけどね~(笑)

    行儀の悪い行為だけは伝えてます。
    もう食べ方は変えられないですもんね。
    見て見ぬふりしるしかないですね(笑)

    • 3月15日
koro.❁

汁物に関しては、私も最初に9割飲みます!

理由はまず最初に胃を温める・水分で口を潤す・冷めた汁物は美味しくないから です。
ご飯とおかずは順番ですけどね!

ご飯はご飯、おかずはおかずという食べ方はそんなに悪くない的な内容をだいぶ前にテレビで見たことがあるような…🤔
記憶違いならすみません。

でも分かります!何その食べ方?って感じですよね。
主人がそうしてたら私も注意すると思います!

  • こくわ

    こくわ

    私も三角食べにこだわることはないっていうのを聞いたことがあって、マナー違反とかではないんでしょうからひとそれぞれんですが、卵かけご飯でおなかいっぱいにしてせっかく作ったおかずを残すことにイライラするんですよね~。
    毎晩生卵だけにしてやろうか!って思います(笑)

    • 3月15日
  • koro.❁

    koro.❁

    言っても聞かないなら一度生卵だけにしてやればいいんですよ!笑
    我が家は私がおかずを多く作りすぎてこれは残して大丈夫だよ〜と言わない限り主人と娘が全部食べます(^^)
    ご飯おかわりしますが、ちゃんとバランスよく食べてくれてるので文句出ません。

    • 3月15日
さき

三角食べを意識した事はないですが、基本均等に橋をつけます。
旦那はばっかり食べです。
ラーメンに至っても、チャーシューやメンマから食べて、麺を食べます😅
一緒に食べるから美味しいんじゃん!って言うんですけど旦那曰く、麺食べたいのに邪魔じゃん!…って😓
ただ、残すことはしないので、それはムカつきますね💦
でもやっぱり魚は苦手らしく…骨とるのがめんどくさいそうです!
文句言われるのでうちはあまり魚料理しません…

𓇼ꫛꫀꪝたん(*´•ω•`)✩.𓇼𓈒

旦那は一点食いだったんですが、結婚してから私が三角食べしてて、食べてる最中にこれ美味しいよ(*^^*)これ美味しいよ〜( ̄+ー ̄)って言ってたらいつのにか三角食べするようになって来ましたよ(^^)