夜中に頻繁に泣くお子さんがおり、夜型生活が続いて困っています。夜中にミルクをあげてもすぐに泣き、寝てもすぐに起きる状況です。夜型を改善する方法はありますか?
20時くらいから2時くらいまでの間だけ
頻繁に泣くお子さんいらっしゃいませんか?
恐らく夜型で日中はミルク飲んだら
すぐ寝るし、ミルクの時間も最低でも
三時間以上はあきます。
その間も泣きません。
ここ一週間くらい20時から
毎日戦ってます(泣)
早いときで1時間半くらいで泣かれることも
あります。
オムツ替えてあやしても泣いてて
頑張って2時間くらいあけてミルクあげると
一旦寝るのですが、またすぐ起きるの
ループです。
夜型を直す何か良い方法ありますか?
- こんだ(7歳)
ゆずる🍰*
新生児の頃はどうしようもないと思います😭
お母さん辛いと思いますが気長に付き合うことしか方法はないです(;ω;)
ままり
泣かれるとしんどいですよね…。
まだお外に出れない時期ですよね😞うちもなかなか寝なくて困ってました😞
1ヶ月検診終わってから、必ず午前中散歩してたら最近20時に寝かしつけられるようになりました!
お腹が空いて24時に一旦起きますが、そのあとは6時まで寝てくれるようになりました!
旦那さんが抱っこするとすんなり寝たりもするかもです!
退会ユーザー
うちも夜型で今でも日中はほっといても寝るのに夜は寝るまでギャン泣きです😭
でも生後2ヶ月前くらいから22時〜23時に授乳して電気を消すと特に寝かしつけなくても寝てくれるようになりました👀
意識して習慣付けたわけじゃないですが、たまたま毎日やっていたら入眠儀式になっていたみたいです😂
成長に連れてどんどん夜の睡眠が長くなりますよ(^^)
まこまこ
うちは夜10時から12時の間がすごーーーーく不機嫌で何しても泣きます😭そういう時はとりあえず泣かせて疲れさせて眠気を誘う作戦に出ます😎(笑)置いて、ある程度泣かせて抱っこしてを繰り返すと30分くらいで泣き止んで寝てくれてます!昼間少しにぎやかにして、夜はシーーンとしたところで真っ暗にして寝かすとリズム作れるって本で読んだことあります!今リズムを作ってる最中で、夜は12時越えるととりあえずぐっすり寝てくれます😅
ぽん
生まれたばかりですかね?😳
ウチの子も寝てくれないで泣いてばかりでした💦
まだ環境に慣れなくて夜は暗いですし、不安とかで泣くのかもしれないです🤥
1.2ヶ月頃まではそういうのが続いてました💦
現在4ヶ月になりましたが、
ウチの子は3ヶ月頃からお風呂上がった後は布団に寝かせて電気を消して寝かせる。
という習慣をつけて、
今ではすやすや朝まで寝てくれています、
人それぞれですが、私は泣き止まない時は抱っこしたり、おしゃぶりをくわえさせたりしてましたよ、
後はひたすら話しかけてあげるとか☺️
大変でしょうけど、お互い頑張りましょう、
いつでもママリで相談して下さい🤤
ゆーり
私の子供もその頃は
逆転していました!
泣きはしなかったですが
0時から4時くらいまで
目がぱっちり覚めてました!
2ヶ月頃から昼夜の
区別をつけ始め、今は
夜ぐっすり眠りますよ😊
まだ0ヶ月だと昼夜の
区別もつかないので
今だけと思って頑張るしか
ないと思います😭
いつか終わりが来ます!
昼夜の区別は、
朝からカーテンを開けて
太陽の光が当たるところに
寝かせて、夜は部屋を
暗くするしかしてないです!
辛いでしょうが頑張ってください😭
ゆきん子
お疲れ様です!!
うちもずっとそうでした。
自分がしんどいので、いいか悪いかわかりませんが、昼寝を極力させませんでした。昼寝をガッツリすると、夜寝れないのかな?と。
したら、夜長く寝てくれる様になって、程よいリズムができてきましたよ。
昼寝が短過ぎても号泣していたので、注意ですが。
退会ユーザー
懐かしー😭
そうでしたよ!ほんと同じ感じでした!!
もう毎日2、3時まで耐えてました😭
ずっと夜型がなおらなかったらどうしよう💦
と不安になってママリを読み漁ってました😅
朝日を浴びせると良い
と書いてあって、
本人が寝てても毎朝浴びせてましたよ🙌
いまではちゃんと夜寝て朝起きるようになりましたよ☺️✨
まーりん
毎日ではないんですが2時や3時に泣くことはあります😵💦
夜泣きされるのは大変ですよね😵🌀
コメント