
コメント

退会ユーザー
在来線ですが…
それくらいの時に3時間子供と二人きりで帰省しました!
ベビーカーでそのまま横付けして座りました!
新幹線とかベビーカーせまそうかな、ってなったら抱っこ紐にしてたかもしれません😊
うちはとりあえずお菓子があれば乗り切れたのでハイハインとかは大量に持ってました!
あとはあまりよくないかもですが、携帯の動画で乗り切りましたよ🙆
昼寝する時間だいたい決まってたらそれに合わせて寝てくれると1番助かるんですけどね😭😭

退会ユーザー
何度も乗ってます!寝るように時間調整したり席は前か後ろをとる!ベビーカー置くスペースもあり泣いてもすぐ出れるようにです!
ドキドキで疲れるけど頑張ってください😅
-
ひろ
遅くなりましたが、ありがとうございました😊
無事行って、戻ってこれました👍
アドバイス頂いた通り、一番後ろを取って、後ろにベビーカー置いておきました!
且つ通路側の席を押さえて、あやしに行ったりしやすかったです♪- 3月24日

riri
うちは今6か月で、9.5キロ、腰座り微妙な子を2時間半くらい新幹線乗せましたが、全然大丈夫でしたよ🙆だいたい赤ちゃん連れは車両の前か後ろに集まるのでぐずってる子たちもたくさんいたし、抱っこしてドア付近をうろちょろしたりしてる人もいました😋うちは抱っこ紐で行ってて、抱っこしてましたが、1番後ろの車両で、さらにその車両の1番前で、隣いない時は横に寝かしちやまいました😋あとはトイレ近いとこだったのでトイレ行ってみたり、ミルク飲ませたりであっとゆーまについちゃいました!!最初は不安でしたが、座席取るときに赤ちゃん連れと伝えて、前か後ろ、トイレ付近、できればその時点で隣がいない席をとったら大丈夫です♡
-
ひろ
遅くなりましたが、ありがとうございました😊
無事行って、昨日戻ってきました👍
3月の移動シーズンの週末だったからかな、切符取る時点で隣空いてる席にしたものの、やはり埋まってしまい、寝かせることはできませんでしたが💦、車両の一番後ろの席にしたら、ベビーカー後ろに置けたし、その後ろでなんとギリギリベビーカー横向けに広げることも出来て、気分転換がてらベビーカー広げて座らせたりもしました✨笑
確かに、慌ただしくて意外にあっという間でした🙌- 3月25日

こなた
3回ぐらい大人1人で乗りました(*^-^*)同じく3時間強です!
まず車両は5号車か6号車
その間に多目的室があり授乳スペース
としても使えます。
でも、車掌さんか乗務員さんに
お願いしないと開けてもらえないので
それがちょっとめんどくさいです。
泣いてグズったときは、利用してます!
授乳して寝そうになったら
デッキ付近歩きながら寝かせます。
そして席に戻って休憩。。
席を離れる時は貴重品だけリュックに
いれて持ち運びます!
前もって分けておくとラクですよ!
1号車もたしか広いです!
なので赤ちゃん連れも多く
ベビーカー横付けしてるひともいます!
友だちは1号車好きだと言ってました!
-
こなた
あ、でもこれは東北新幹線限定ですね、、車両については!
多目的室の近くの車両がいいです!
他の新幹線の1号車が広めかちょっとわかんないてす、、ごめんなさい!- 3月15日
-
ひろ
遅くなりましたが、ありがとうございました😊
無事行って、昨日戻ってきました👍
東北新幹線は1号車広めなんですねー!羨ましい✨
私は東海道新幹線だったので狭くて😭
1本の新幹線に2席ほど、横並び5席のうち1席がなくて車椅子つけられるようになってる席があり、車椅子の人の予約が入らなければ当日解放されるようで、それを狙って(ベビーカーつけられるので)当日みどりの窓口行ったんですが、やはり3月の移動シーズンの週末なのもあって、そもそもどの席も満席に近くて変更できませんでした💦
多目的ルームは、切迫早産で実家に帰った時に使わせてもらったことがあります😊
今回はなんだかんだ、かなり良い子にしててくれたのと、ミルクあげたりオムツ替えに行ったり膝に座らせたまま自分が軽食たべたりしてたら意外にあっという間で、使わずに済みましたが、今後新幹線乗って愚図ったら使ってみます👍- 3月25日
ひろ
遅くなりましたが、ありがとうございました😊
無事、帰省して今日戻ってきたところです!
新幹線なのでベビーカー横付けは出来ず、基本膝の上でした。
お昼寝狙ってたんですが、普段と違う環境でしてくれず…💦
でも少し愚図ったくらいで良い子にしててくれました♪