※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かっか
子育て・グッズ

6.7ヶ月の赤ちゃんが夜中に2時間おきに泣いて起き、授乳している。上の子と比べて大変で、同じ経験をした方の話が聞きたいです。

6.7ヶ月頃から夜寝てから2時間おき、明け方になると1時間おきに泣いて起き、授乳しています。完母で育ててます。
上の子の時は1.2時間おきはなかったので
こんなに違うものかと参ってます😓💦

同じような方や、経験された方のお話聞きたいです‼

コメント

しおり

友達で11カ月の子がいるんですが離乳食始まった頃から夜泣きがひどくなったって言っています。
原因よく分かりませんが離乳食を始めて、授乳回数が増える子とそのままな子とで分かれるらしいですよぉ💦
あと歯が出始めたりすると夜泣きが出る子がいるらしいですよぉ❗

  • かっか

    かっか

    返信ありがとうございます‼
    離乳食や歯の出始めの時に夜泣き始まったりするんですね💦💦

    • 3月15日
  • しおり

    しおり

    そぅらしいですよぉ💨😓夜泣きって辛いですよねぇ…休めるときに休んでくださいねぇ❤

    • 3月15日
5児の母(第三子は👼)

こんばんは。上の子も下の子も完母で育てております!下の子は今5ヶ月ですが朝方30分ごとに起きます。それならいっそう目を開けてくれともおもうのですが、授乳すると寝ます…それを覚醒するまでエンドレスです。体も大きいから足りないのか?とも思いますが、上の子も頻繁に授乳だったので関係ないかなとか色々考えてます😂
ちなみに私は上の子は断乳するまで夜間頻回授乳でした(_ _).。o○

  • かっか

    かっか

    返信ありがとうございます‼
    30分ごとに😱授乳すると寝てくれるのは泣き止まないよりはいいけど辛いですね…💦
    昨日からおっぱい甘噛みされたのでもう授乳が恐怖です😓

    • 3月15日
  • 5児の母(第三子は👼)

    5児の母(第三子は👼)

    甘噛みは痛いですよね😭💦下の子はまだないですが上の子の時はありました…最初は我慢しましたがもう限界で無理やりおっぱい話したら一時おっぱい拒否されました…

    • 3月16日