![*a--chan*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義両親が娘に過剰に関わり、自分の子供のような愛情を感じられず、不安や苦痛を感じています。旦那にも相談できず、辛い状況です。同じような経験をした方はいますか?
同居している義両親がベタベタくっついて、寝ているのを眺めていたりあやしたり抱っこしたりしてる時、娘を可愛いと思えません。
何だか自分の子供じゃないみたいに見えてしまって。
旦那と娘と3人で居る時や娘と2人きりの時は可愛くてたまらないのですが…。
義両親が娘をかまってる時に同じ空間にいるのが苦痛でたまりません。
リビングに連れて行くと義父が寝かせている娘に駆け寄って私に背を向けて私と娘の間に入りベッタリ張り付いてしまうので取られてしまうのではないかと不安にもなります。
私が臨月で、いつ産まれてもおかしくないって時に旦那が夜勤の時だけでもお酒は飲まないで欲しいと何度頼んでも義父は、お酒をやめてくれる事なく飲み続けて、結局、旦那が夜勤の時は私が実家に帰ることになったりしたにも関わらず、いざ娘が生まれれば気持ち悪いくらいデレデレ、ベタベタくっついて自分勝手で調子がいいなと腹が立ちます。
3日前に里帰りから義両親と同居している自宅に帰ってきたのですが食欲もなく胃痛がして寝不足なはずなのに眠ることも出来ず、辛いです。
やっぱり私の気にし過ぎがいけないんですよね?
旦那にも相談できずに苦しいです。
同じような方いらっしゃいますか??
- *a--chan*(9歳)
コメント
![陽翔ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
陽翔ママ
わかるぅ!私も同じです( ̄▽ ̄;)
うちは姑が子どもに何でもかってに食べさせたりします。
同居してますが毎日、うちの子に触るなって思ってますよ!
![スプラウト発芽中〜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スプラウト発芽中〜
うちも同居です。(義祖父母までいます)
私もベタベタチュッチュされるのが気持ち悪くて気持ち悪くて我慢してましたが、色々同居のストレスがあったので夫に伝えました。が、改善されません(´+ω+`)
基本ご飯以外は自室から出ません!笑
以前はしょっちゅう連れて行かれてましたが、それも嫌だと夫に伝えてだいぶましにはなってたのに、忘れたのか最近また来るようになりました…。年寄りは忘れっぽいようなので、また夫に伝えます。
旦那さんに言ったほうがいいと思いますよ?
私も言いたいことがあっても夫に言わずに我慢してましたが、爆発して言いました。夫婦の溝が出来てしまった気もしますが、一生我慢するのは嫌だと伝えてスッキリしました笑
-
*a--chan*
コメントありがとうございます。
遅くなってすみません。
昨日、夜に私たちが少し離れた隙に義父が娘の手にチュッとしていたので鳥肌が立って目眩がしました。
義父には嫌悪感しかありません。
私も部屋に引きこもりたいのですが旦那に親にも娘の世話に慣れて欲しいからリビングに連れて行ってくれと言われてしまい、どうしたらいいのか…。
昨日も夕飯中に嫌な事があり台所で涙が止まりませんでした。
旦那は「アイツら(義両親)は何回言っても、もう変わらんから俺らが我慢して合わせるしかない」と言います。
「アイツらとおって、いろいろ思う事はあるやろうけど我慢したってな」とも言われました。
辛いです。- 10月5日
-
スプラウト発芽中〜
すぐに帰れるご実家があるなら「一生我慢なんてしたくない!」とはっきり言って、それでも「合わせろ我慢しろ」と言われたら帰って暫く離れてみてもいいと思いますよ?
うちは上の子達にも悪影響だから本当に嫌でたまらないので、そういうことも全部爆発した時にいいました。最初こそ何かにつけて「ママに怒られるよ!」って子供達に言ってましたが、今じゃ忘れてるみたいです。きっと一生改善しないので、完全二世帯(きっと無理)にしないなら出て行くと言ってます(´・ω・`;)- 10月5日
-
*a--chan*
実家は両親とも元気で娘の事も可愛がってくれているので、いつでも一時避難は出来る環境ではあります。
今住んでる家が「義実家」ではなく旦那が前の結婚の時に建てた家で、離婚した時に旦那が自分で家の事が出来ないからと義両親に頭を下げて家に来てもらった形なので私達夫婦が家から出て行く事も出来ず、頭を下げて来てもらっているので今更出て行けとも言えず八方塞がりです。
ずーっと他人の家に居候になってる気分なので心が休まりません。
言葉が悪いですが私が潰れるのが先か義両親が亡くなるのが先か…と言った状態ですね。- 10月5日
-
スプラウト発芽中〜
その環境だと難しいですよね(´・ω・`;)
頭下げてまで来てもらったのに出て行けなんて言えないですし…。
事情がわかってて結婚したなら、我慢するか、実家に帰るかしかないかもですね…。- 10月5日
-
*a--chan*
分かってて結婚はしましたが、ここまで変わった人達で過保護で過干渉だとは思いませんでした。
私が甘かったですね…。- 10月5日
![mayo-0719](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mayo-0719
分かりますー!!
うちも同居してますが…
同居あるあるプラス、やはり子どもが生まれたばかりはなんでもかんでも義父母のやることなすことイライライライラ(笑)
しまいには子どもが抱っこされてるときに「泣け!今、泣け!」って心のなかで叫んでましたww
それも一時…子どもが大きくなると気にならなくなるかもしれません。
私は今ではなんとも思わなくなりました!不思議なほどに。
現在6才4才です!
むしろ義父母になついてて、義父母が根を上げてるかも?
決して気にしすぎではなく、そういう時期だと思います!
母性本能?みたいな。
でも本当に嫌なことなどは本人たちにはハッキリ伝えていくほうがいいと思います!!
旦那様にはやんわりと。
これから離乳食やお菓子…もっと色々と気になってイライラすること増えてしまうと思うので(>_<)
-
*a--chan*
コメントありがとうございます。
遅くなってすみません。
今は義父に抱っこされて泣き止んでしまうのを見ると私が泣いてしまいそうになります。
どこかズレていて頼りない義両親に娘の世話をさせる事に不安を感じる私の気持ちは旦那には理解できないかもしれません。
どんな人であれ義両親は旦那にとって自分の親ですからね。
ある程度、大きくなると気にならないものなんですかね…。
それなら早くその時期になってほしいです。
じゃなければ私の心がもちません。
精神的に参ってしまって母乳が止まってしまわないか心配です。- 10月5日
*a--chan*
コメントありがとうございます♪
同居あるあるなんですかね??笑
お姑さん、勝手に食べさせて何かあったら責任取れるんでしょうかね(。-_-。)
そこまで考えて行動して欲しいです(˘•ω•˘).。oஇ
陽翔ママ
昨日はかってにサバを食べさせたみたいで夕方アレルギーがでて大変でしたぁ。
姑にアレルギーがでたと言っても知らんぷりでイライラMAXです!
たぶん同居あるあるだと思いますよ。(^_^;)
きょくりょく自分の部屋に引きこもりしてます🎵
*a--chan*さんの赤ちゃんはまだ小さいからもう少しして離乳食が始まったら勝手に食べさせたりするジジ ババには注意してくださいね!笑
*a--chan*
遅くなってすみません。
自分が食べさせた物でアレルギーが出たのに知らんぷりなんて考えられませんね。
私は部屋に引きこもりたいのですが旦那が義両親を娘に慣れさせないといけないからと出来るだけ1階のリビングに連れて行ってくれと言うので引きこもれません。
余計な事をしたら、すぐ実家に帰ってやろうと思います。