※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
じゅんちゃん🐷
子育て・グッズ

息子が「まま」と言うのは私を呼んでいるのか、単に声を出しているだけなのか気になります。

お子さんが『ママ』と言うようになったのはいつ頃ですか?
もうすぐ9ヶ月になる息子が最近よく『まま、まま、まま、まま』と要求する時によく発します…

たまに何も要求してなくても『まま!まま!』とも言いますが…

これは私を呼んでるのでしょうか?

つかまり立ちをしてずっと呼んでるので、抱っこ?と手を差し伸べると大人しくなり、抱っこを要求してきます…

ままーままーままー、は発しやすいから出る声なだけなのでしょうか?

コメント

ayxxx

本人はママって呼んでるつもりかもしれないですね❤
かわいいですねぇ❤
うちの娘は8、9ヶ月ころのまさにその「まままま…」から
ママとマンマになっていきましたよ(*^-^*)♪

  • じゅんちゃん🐷

    じゅんちゃん🐷


    コメントありがとうございます♡

    私はママと呼ばれてるように感じ、一人でニヤけているのですが、旦那は先にパパと言ってもらいたかったみたいで、呼んでるわけじゃないよ!と…(笑)

    娘さんも8ヶ月、9ヶ月頃ということは今時期からは呼んでるうちに入るんですね♡

    • 10月3日
橘♡

わかります笑
うちも、最近そんな感じです
とりあえず勝手に呼んでくれてると、思って喜んでます
それっぽく話してる時は、なに?って話しかけるようにしてます

  • じゅんちゃん🐷

    じゅんちゃん🐷


    コメントありがとうございます♡

    私も嬉しくて『なぁにー?』って一人で舞い上がってます!(笑)

    泣きながらママって言ってもらえると、今まで泣かれると責められてるような罪悪感があったのに、ママと言われて泣かれてると、泣き声もルンルン❤︎してきます!(笑)

    • 10月3日
azu66

うちは2カ月半ぐらいから、ママが見えないと「ママ、ママ」と言っていました。生まれた時から「ママよ、ママよ」って言ってたからかもしれません。

「ママ」って呼ばれた時、「はーい」とか返事すると、益々呼んでくれるようになりますよ☆彡

  • じゅんちゃん🐷

    じゅんちゃん🐷



    コメントありがとうございます♡

    2ヶ月半∑(゚Д゚)
    すごいですね!
    天才の領域…


    これからももっと鮮明なママになるよう、ママアピールしてみたいと思います!(笑)

    • 10月3日