コメント
えみ
もうすぐ1歳のようですし、すこし「だめよーっ」くらいに優しく教えてあげてもいい気がします ^ ^
わたしなら、理解してるかしてないかはともかく、言葉の声かけと表情の訴えかけをしますかね♩
「びちゃびちゃになっちゃったねぇ、、いやだねぇ、、」と。
その上でお風呂とかでは、思いっきりピチャピチャさせてあげたらいいかと♡!
行為そのものがいけないのではなく、する場所がいけないっていうことを教えたいので^ ^
えみ
もうすぐ1歳のようですし、すこし「だめよーっ」くらいに優しく教えてあげてもいい気がします ^ ^
わたしなら、理解してるかしてないかはともかく、言葉の声かけと表情の訴えかけをしますかね♩
「びちゃびちゃになっちゃったねぇ、、いやだねぇ、、」と。
その上でお風呂とかでは、思いっきりピチャピチャさせてあげたらいいかと♡!
行為そのものがいけないのではなく、する場所がいけないっていうことを教えたいので^ ^
「遊び」に関する質問
自分から「あそぼう」と誘えない4〜6歳さんいますか? その後誘えるようになりますか? 仲良しの子は1人いますがその子が居ないと遊び相手がいなくて一人で遊ぶことが多いそうです。 受け身で自分から声がかけられず、…
よく子どもの体調不良の時は家族でサポートをって言いますが パパママが仕事休むのは当たり前として、 近くに住んでる祖父母をあてにするのおかしいですよね?? あてにしたい気持ちはわかります! でも現実問題、子ども…
1歳1ヶ月、自宅保育していますが、子供に話しかけるのが苦手です。そして意識してないとすぐ私が真顔になってしまいます。 ニコニコ顔でたくさん話しかけてあげられるママに憧れますが、毎日ワンオペ、同じようなことの…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
みい
今日はお風呂上がりで着替えたばかりで濡らしてしまい、下着まで全部再度着替えたので参ってしまいました…。止めさせようとすると泣いて嫌がるのですが、ダメなことを根気強く伝えていこうと思います!
えみ
あらあら、
それは大変でしたね (°_°)!
ちょっとしんどくなってきているならば、そのマグはもう隠してもいいかもしれませんね♩
新しいマグを購入して、落ち着いた頃にまた出してあげてもいいのかなぁとも思いました ^ ^
みい
そうですね。蓋が外れない新しいマグに変えようと思います!
寄り添ったご意見ありがとうございました😊