※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ルル
子育て・グッズ

生後5ヶ月の女の子が人見知りで、他の人がいると大泣きする悩み。抱っこも拒否し、孤独を感じている。旦那が不在で子育て支援に出かけても解消されず、終わりが待ち遠しい。

生後5ヶ月の女の子が今ものすごく
人見知りで発揮してまいってます😭
3ヶ月頃から始まりどんどん酷くなってます。
今は、他の人がいると、私のすがたが
見えなくなると大泣き。
私が抱っこしていると他の人に笑顔バンバン
振りまきまくってますが、抱っこされると大泣き💧
前は実家に預けて病院とか美容院行ったりとか
してたんですけど、今は抱っこもダメなので
預けることもできません。
わたしを求めてくれるのは嬉しいし
とっても可愛いんですけど、離れられないし
実家にも遊びに行ってたけど
行っても泣くし最近はあまりです、、

現在旦那が単身赴任中で不在で、
私と二人きりの生活だから余計だと思います。
これではいかん!と思い、近くの
子育て支援に遊びに出かけたり
いろんなイベント参加したりして、
他の人がいる場へ出向いたりもしてるのですが、
結局行ってもママ付きなので変わらない😂(笑)

いずれは終わりが来ると思ってますが
皆さんいつごろ終わりましたか??
さすがに実家もダメとなると
唯一安心して遊びに行けてた場所なので
とっても孤独を感じてます😢😢

コメント

くるみ

うちも3ヶ月から人見知り始まりました…。
実母も無理で本当に大変でした!
実家にあそびに行っても全然ゆっくり出来ないし…。
支援センターも付きっきりでした(´・ω・`)

9ヶ月で保育園に預けましたが、慣れるのに人一倍時間がかかりました。
園に慣れても一人の担任以外はダメ!みたいな感じでした(;'-' )

1歳半くらいになって、自分で歩き出してからはどんどん世界が広がったように積極的になりました。
3歳半の今ではお調子者で、人見知りなんてどこにいったんだというくらいです。

他の家庭よりもお出かけしたり、友人が家に来たりすることは多い方なので少しずつ慣れてきたのかな?と思います。

  • ルル

    ルル

    周りはまだ結婚してる友達すら居なくて皆独身で仕事してたりするので、なかなか遊ぶ人も居なくて、、💧いずれは無くなると思って耐えます!(笑)

    • 3月14日
すたー

すみません、答えにはなってませんが、うちも絶賛人見知りスタート中で、、!!

ママだけってなるとそれは辛いですよね😭💦

うちは実家に住んでいるため、じじ&ばばは大丈夫です。
出掛けたときなど、私が抱っこしてる分には他の人見てもニコニコご機嫌で愛想が良いねって言われる位なのですが、他の人が抱っこした瞬間メソメソ。。ギャーンと😂😂
ママやいつもいるじじばばを認識してる証拠だからなって思うと、成長がわかって嬉しいですけどね、、
また、義父義母は離れた所に住んでいて、先日産まれたばかりの時以来久々に会いました。
泣かないといいなーと思ってたけど。。やっぱり泣いたーー!
泣かないでーーと願ったけど願い叶わず。しょうがないですけどね(^^;
だいたいの子が通る道だし!
まだあと半年保育園に行かず家にいるから、人と顔会わせるところに積極的に連れていきたいなぁと⭐
うちも早く人見知り時期が終わるといいな、、と始まったばかりの今から思っています(^^;

  • ルル

    ルル

    わたしも来月、主人が帰って来たタイミングで主人の実家に帰省する予定なのですが、環境も変わるし人も変わるし大丈夫か心配です😂😂実家泊まった時は、いきなり謎のギャン泣きが始まって1時間くらい泣きっぱなしとか、普段そんなこと絶対無いような姿が見られたしたので、もっと知らない場所ならなおさら環境の変化にも弱いかなーと、、😂😂ただでさえ、主人の実家で気を遣うのに、泣いてべったりだと何も出来ないしいろいろ心配です💦

    • 3月14日
ゆう

我が家も同じです。また、夜の寝かしつけだけは、パパでも大号泣です。
4ヶ月健診のときにそのことを保健師さんに相談したら、この時期は仕方ない。たくさん関わって、慣れてもらうしかないし、赤ちゃんなんだから大泣きしてもいいんだよ。と言われました。
ママが中途半端に見えるのがよくない、1時間泣かしててもいいとも言われ、私は、別室にいて実践しました。1時間弱泣き続けていました。そのあと泣き疲れて寝てましたが、泣き声を別室で聞いているこちらもどうにかしてあげたくて、けど行ってはいけないというもどかしさで苦しくなりました。しかし、それを我慢し、3回くらい繰り返すと、少しずつですが、泣く時間が短くなり、今は泣かないときもあるくらいです!ツラいですが、泣いても泣いても1度離してみるのも方法かもしれません。