
離乳食、あまり食べが良くありません😢8.9ヶ月までは、嫌がることもなく…
離乳食、あまり食べが良くありません😢
8.9ヶ月までは、嫌がることもなく順調で、3回食も難なく食べ出して…
10ヶ月あたりから、食べたくない!ってことが多くなり、固さも量も8.9ヶ月からあまり変わりません(ToT)
固さは、少し食感があるといつまでも噛んでいて飲み込めず、かと言って柔らかくすると丸呑みでそのうちおぇっとしてしまい…
量は、今日はよく食べる!と思ってあげていても、だんだんそわそわしてきて、最後は噛まずにずっと口をもごもごしていたり、泣き出したりして終わりにしてしまいます😞
これなら食べる!ってメニューも、次あげたら食べなかったりしてよくわかりません😓
掴み食べも試してみたいですが、あまり固さがあると食べないのでまだやっていません。
とりあえず、全く食べないことはなく、最低でもおかずなど含めトータル子供用お茶碗一杯分くらいは毎食食べています。
ベビーフードなら、120gのパウチ一包プラスお芋やバナナ少し、みたいな感じです。
ただ、本当は、パウチって、おかずとご飯で2個食べるんですよね…?😱
ミルクは寝る前にフォローアップミルクを200だけです。
おやつは、たまに私が何か食べる時一緒に、と思っておせんべいを1枚あげたりしますが、特に欲しがったりはしません。
進め方はゆっくりでもいいかな、と思っているのですが、量が足りていないのではないか心配です…😰
元々身長が曲線の上ギリギリ、体重は真ん中辺りという体型で、あまりムチムチ感がないのですが、最近、なんだか痩せている⁈と思えてきてしまって…
少なくとも毎日これくらい食べれていれば健康面は大丈夫でしょうか?😓💦
- ぽてち(5歳11ヶ月, 8歳)
コメント