![かやんこママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠が分かって色々不安なのと、まだ初期の初期なので先輩ママの友達に…
カテ違いだったらすみません。
妊娠が分かって色々不安なのと、まだ初期の初期なので先輩ママの友達にも妊娠は伝えていません。
なので、色んな話ができるのは母親ぐらいなのですが…。
旦那も寄り添って色々家事とかやってくれます。
つわり(眠りつわりや倦怠感などの理解は微妙な感じですが)とかでも助けてくれるので有難いです。
先日も自分の体がコントロール出来ないこと、無気力で仕事への意欲が無いこと(辞めたい訳ではないです)を泣きながら伝えたら、それも受け止めてくれました。
けど、何故か自分は旦那のことも有難いと思いつつ心のどこかでは実母に頼りたい。実母に話を聞いて貰いたい!と思ってしまいました。
何だか寄り添ってくれる旦那を蔑ろにしているような後ろめたさがありますが、皆さんどうでしたか?やっぱり母親の存在って究極に大きいものなんでしょうか😅
- かやんこママ(6歳)
コメント
![ちゃむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃむ
旦那も寄り添ってくれますが、実母にもめちゃくちゃ頼ってますよ!
色々なことを知っているし、やはり理解して受け止めてくれるので💦
頼ってはいけないのでしょうか?
![しまて](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しまて
わかりますよー
旦那も頼りになりますがやっぱり男なので
わからないこともあるだろうと母に毎日ラインしていました。
出産の時も旦那だけ立会いの予定でしたが実母にも立会いしてもらいました笑
-
かやんこママ
妊娠報告も内心、母親には速攻で伝えたかったんですが「いやここは旦那が最優先だ」と思って(笑)旦那→母親に伝えました😅
私も母親には出産立ち会ってほしいと思ってます😊- 3月14日
![ると](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ると
もちろん母親は一番身近な先輩ですもんね☺️
私も旦那よりも母に頼りたくて、妊娠中ホームシックでしたよ😓
-
かやんこママ
やっぱり母親に頼りたくなりますよね。安心しました(笑)😅
私も今ホームシック状態です😭- 3月14日
![s.t](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
s.t
私も何かあれば
すぐに母に相談します!!
育児の先輩でもあるので👍👍
-
かやんこママ
育児の先輩。そうですよね!確かに!!
これからめいっぱい母親には知恵を授けてもらう気満々です(笑)- 3月14日
![cherry *](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
cherry *
お母さんに聞いてもらいたい時や聞きたいことがあった場合、お母さんに話して、旦那さんに聞いてもらいたい時は旦那さんに話したら良いのではないでしょうか?
-
かやんこママ
経済面とかはやっぱり旦那に相談したりしますけど、体のことは母に聞いてもらったり(勿論旦那にも不調だったりは伝えていますが)今後も旦那、母親と色々話していきたいと思います❗
- 3月14日
![♡♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡♡
初めまして☆
私の旦那もすごく協力的でとっても助けてもらってます☺️
でもなんだかんだ体の事とか、育児のこととかは、旦那に話しても反応が薄いです(笑)
だって旦那自身も初めてのことだらけで、おまけに女性の体の事なんてわからないですから❗
私はそんなに母と仲がよかったわけではありませんが、妊娠をきっかけにたくさん話を聞くようになりましたよ‼️
辛いこともイライラすることも意外と母にぶつけてみるとスッキリしたりします🎵
そして、母にこんなこと相談したら、こんな回答が返ってきた!と旦那にも話をしていますよ✨
旦那さまと共有していれば、蔑ろってことはないんぢゃないかな、と私は思いますよ🎵
-
かやんこママ
そうなんですよね、体のこと話しても聞いてはくれるものの旦那自身もどうしていいか分からなくてって感じなところはありますね😅旦那は旦那で職場の先輩パパさんから情報仕入れているみたいですが😊
これからも母親、旦那、周りの家族と二人三脚(?)で頑張りたいです😊💕- 3月14日
![ななな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななな
わかりますよー!私もそうでした。なんなら3人目妊娠中の今ですら。
旦那が受け止めてくれないわけではないし、協力的ですが、一番話して楽になるのは実の母です。用もないのに頻繁に電話してます。(母が引くほど笑)
妊娠中って情緒不安定というか、不安も大きいし、体もしんどいし、自分を生んで育てた母親が一番分かってくれるし、受け入れてくれるような気がします。
-
かやんこママ
そうですよね。母親の存在ってこんなにも大きいんだと痛感してます✨😌✨
これからも母に旦那に頼りたいと思います。- 3月14日
かやんこママ
頼れない訳ではなくて、こんなに寄り添ってくれる旦那をよそに「お母さーん!!」と泣きつきそうになる自分が旦那に対して「裏切り者(笑)」と思えてしまって😅💦
やはり母は偉大ってことなんですかね。
ちゃむ
わたし気にせず泣きついてます😂
旦那は旦那、お母さんはお母さんです!
裏切りとかないと思ってます!
同性にしか分からないこと、旦那さんに分かってもらいたいこと、別だと思っているので☺️
母は偉大です(笑)
むかつくこともありますが、やはり「お母さんいてくれてよかった」と思うことたくさんです!!
そんな母親になりたいなと思いながら、マタニティライフ送ってます!