

美乃
母乳はミルクと違って欲しがったらあげて大丈夫ですよ!基本的には3時間が目安だと思いますが、喉が乾いていたり甘えて欲しがる時もありますから時間に囚われないであげて大丈夫です。ミルクの場合は消化に時間がかかるので3時間はあけた方がいいみたいです(´・ ・`)
生後1ヶ月ですと基本的に寝てばかりですよね⤵︎お母さんも眠いとは思いますが朝はカーテンを開けて日を入れてあげて、寝てるからといって暗い部屋にいさせるのはだめです😣よく寝てくれる子ならば寝ている間に家事や自分の時間を作って午後は一緒にお昼寝をしたりして起きてる時は声をかけてあげるようにすればコミュニケーションはとれますよ!
1ヶ月検診が終わってるのならば、15分~30分のお散歩に出るのも気分転換でいいと思います!

ママリ
欲しがったらあげてます☺
飲む時間も2~15分とバラバラすぎて、休む間もないです🙈
少ないと30分も経たないうちに欲しがるし、寝るときは4時間近く寝てくれるし…。
もうバラバラすぎて疲れます(笑)
最近昼間はぐずぐずなので、一緒に起きてます。
機嫌がいいときは家事したり。
夜も寝てくれればいいですけど、寝るまでぐずぐずなので、わたしも気が休まらないです😢
旦那がいるときは旦那に任せたりしてます。

あお
その頃は授乳して寝ての繰り返しでした😅
家事もしていなかったし、こどもが起きてるときはガラガラをならしてあげたり
手遊びを軽くする程度で
あとは沐浴や自分のお風呂、ご飯の時間以外は全て寝てました😂

ままり。
左右それぞれ10分〜15分ずつで、間隔は1時間の時もあれば3時間の時もあり、夜中はごく稀に4時間ちょっと開く時もあります(^-^)平均は2時間前後でしょうか!
まだ昼夜が逆転する日があったりしますが、基本的には明後日6時〜7時には起こしてカーテン開けます*
お昼寝や寝かしつけの時間はまだバラバラで赤ちゃんに合わせてます(><)

わんわん🐶
みなさま ありがとうございます✨✨
やっぱり授乳時間いろいろですね💦今は泣いたら授乳している状態なので心配でした😣
アドバイスいただいたように、朝夜の区別はしっかりしていきます!
コメント