
赤ちゃんが泣きやまず、落ち着かないことで悩んでいます。同じ経験をした方いますか?どう対処したらいいでしょうか。
おはようございます!
もう少しで2か月になる子がいます😊
その子がずっと泣く子で…😭😭
起きてギャン泣き、寝る前にもギャン泣き、オムツ変えもギャン泣き、ミルクや母乳あげてもギャン泣き、抱っこでもギャン泣き。
落ち着いたかな〜と思いきやまた、ギャン泣き💦
おっぱいを吸わせると落ち着き寝るときも!
あとは抱っこで寝るときもありますが、顔が真っ赤になるまで泣く🙌🏻
なんでしょう😫あまりまとまって寝ないし
友達の子と比べてしまいます
毎日毎日、全力で泣かれて…わかってあげなきゃいけないがたまにイライラ。
ダメな親です💦💦
毎回全力で泣かれる赤ちゃんいますか?
どう対処してますか?
2か月になるのに落ち着いてくれるのを願ってはいるんですが。
- ふあゆあ
コメント

りい
おはようごさいます!
まだ2ヶ月。そりゃ泣きますよ、いまだにうちは大きな声で泣きますよ〜真っ赤になりながら( ^ω^ )
まだ視力もはっきりしてないし、不安なんですよ。お腹の中にいたのに外に出て怖いことだらけ。寝るのも下手ですし。
私はそのころずーっと抱っこしてた記憶があります。
腕が痙攣したので、抱っこ紐に入れたり旦那と交代しながらひたすら抱っこ。
泣くのも仕事なので泣かせっぱなしもありですよ!ただひきつけを起こすと大変なので、20分くらいまでにしてました(娘は体力あるのでいまは2時間泣き続けることもあります笑)
私もわかってあげることに必死でイライラしてましたが、いま思うと意思疎通なんてできないので笑。泣いてることは仕方ないと思い、ひたすらに愛を伝えるだけですね〜大丈夫よ〜って
ダメな親なんかじゃないですよ😊❤️

まるまる☺
毎日おつかれさまです😣
ずっと泣かれてしまうと大変ですよね💦
何か不快なポイントがあるとかではないでしょうか??
部屋の温度や湿度、肌着の枚数などはどんな感じですか??
-
ふあゆあ
お返事ありがとうございます!
肌着が長袖の1枚着せています
抱っこしていると首筋が汗ばんでいるので、あついのかな〜と。
足の裏も最近泣くからか汗ばんでいて💦- 3月14日
-
まるまる☺
着せすぎとかではなさそうですね☺!
参考までに我が家は今の時期20℃~22℃(22℃でも暑そうにして泣くこともあるのでそのときは涼しくして)、湿度50%前後にしています!
季節も変わってきましたし、調整が難しいですよね😵💦
我が子も2ヶ月になる前はよく泣いてた気がします😣なにしてもダメなときは抱っこしてほしいんだなぁと解釈して、穏やかに声掛けするように心がけてます!声がわかるのか続けていると落ち着くこともあります!
急に成長?してギャン泣きしなくなることもありますよ😊
あと、添付した写真のおもちゃオススメです!
シャカシャカ鳴らすと泣き止んでくれることが多く、最近は寝かしつけにも使ってます!お値段も1000円しないのでよかったら検討してみてください!- 3月14日
-
ふあゆあ
わざわざありがとうございます!
すぐさま買いにいかなければ😜
なきの回数が減ることを信じて- 3月14日

芽生ママ
おはようございます。
うちもよく泣く子です(^_^;)
今、6ヶ月ですが新生児からよく泣いてます。
赤ちゃんってそんな泣く?
寝てる方がおおいんじゃないの?
って思うくらい泣き虫です。
今は少し落ち着いてきました!
二ヶ月なら1時間くらいのお散歩は行かれてますか??
外に出ると泣きやんだりしませんか??
-
ふあゆあ
お返事ありがとうございます🙌🏻
よく泣くんですね😩❣️
本当です!新生児は飲んで寝てかと思いきや、なかなか寝ず…😭
まだ長時間のお散歩はいってないのでチャレンジしようかなと!
チャイルドシートに乗せても泣くし
外の空気にふれさせてみます- 3月14日
-
芽生ママ
そうしてみてください!!
6ヶ月経っても抱っこマンです。
毎日毎日関わってるママのボルテージも限界ありますよね。
私なんて一気にマックスまでいってイライラしちゃいます。
3人目なのに、慣れなんてないもんですよ(-_-;)- 3月14日
-
ふあゆあ
抱っこまんなんですね😍
私も2人目なんですが歳が離れたので余裕もって育児できると思っていたら…笑
手強い子供がうまれてきてくれました👶🏻- 3月14日
-
芽生ママ
手強いww同感です!!
ご機嫌取りがめんどーになってきます。(笑)- 3月14日

トーマス♥
赤ちゃんは泣くものだ。と言われますが。。確かに個人差はおっきいですよね!!泣くにもレベルがありますよね笑💦
泣いても声が小さかったりすぐ泣き止む子もいれば、みんなが何事?って振り向くくらい大きな声な子もいるし、
あまり泣かない子、よく寝る子。
1人1人違いますもんね。涙
うちも上の子も赤ちゃん時代は寝ない、すぐ泣き喚く
で本当辛かった経験があります。
もうこの子はそうなんだなと最後諦めてました!だからなるべく付き合って抱っこして、外が大好きだったので散歩にもよく行きました。
小さいうちに手がかかった子は後に楽になりますよ!親が手をかけるからきっと愛情たっぷりになります(°▽°)
だからダメ親なんかじゃないです!イライラしますよ!親だって人間ですからね^_^
深呼吸して音楽聴いて歌って、
完璧求めずにいきましょう!
-
ふあゆあ
お返事ありがとうございます💗
ですよね!その子の個性だから受けともめないとですね!
大泣きしながらベビーカーに乗せたらダメで失敗😫
結局抱っこで落ち着き寝ました!
外は気持ちいよ〜と話しかけたのに😂
まだまだ抱っこがいいのかな💦
お散歩行くタイミングも大事ですね
完璧求めず頑張ります!
お話きいてもらうだけでさっぱりです- 3月14日
ふあゆあ
お返事ありがとうございます😭❣️
なんか安心しました!
自分の子供なのにわかってあげれなくて、泣かせっぱなしの自分が嫌で
子供にもイライラしてしまい💦
ゆでだこみたいに泣きます…笑
徐々にギャン泣き少なくなってほしいな
りい
少しでも安心できて良かったです(*^^*)
お話しできれば泣いてる理由もわかるんですがね、、笑
もう少ししたら赤ちゃんも笑うようになると思うので、頑張ってください😊
泣いたふりすると意外と泣きやんだりしますよ〜
ふあゆあ
早くお話しできるようになればな😣💗
泣き真似してみます!笑