※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ユカ
子育て・グッズ

11か月の娘が朝5時前に起きて授乳後再び寝ることが続いています。朝まで寝かせる方法や朝食前の授乳についてアドバイスをお願いします。

11か月の娘、最近決まって5時前に一度起きます。授乳するとまた寝てしまい、6時〜7時頃起きるのですが、同じような方いらっしゃいますか?お腹減ってるのかな、寝ぼけてるのかな、、。ちなみに朝イチと就寝前の2回授乳しています。母乳だからどのくらい飲んでいるのかは分かりません。
どうすれば朝まで寝てくれるんでしょう?朝食前の授乳はそろそろやめてもいいのでしょうか。便秘になるのがかわいそうで、なかなかやめられずにいます。
教えてください!

コメント

なぁちゃん

娘もそんな時期ありました!

お腹が満たされると、ぐっすり寝てくれるんでしょうけどね😌 夕食の時間を30分遅くしてみたり、おかずを穀類など腹持ちのいいものを選ぶようにしたり、お風呂で十分に温まったり、寝る前はゆったりした気持ちで過ごすと寝つき良くぐっすり眠れていました。

授乳の回数が少ないようにかんじましたが…他に水分補給は麦茶ですか?

  • ユカ

    ユカ

    回答ありがとうございます!返信遅くなりすみません。
    たくさん食べると便秘気味になるし、朝方の授乳があると朝ごはんがあまり食べられないしで…。
    授乳2回と、お水、麦茶をマグ(200ml)3〜4回のみます。少ないですよね?😟

    • 3月14日
なぁちゃん

一回に200ml飲まれるんですか?お腹タプタプになりませんか😅それより一回量を減らしてこまめに水分補給する方がいいのでは?その方がトータルで多くの量の水分摂取できると思います♬

朝方授乳すると、朝ごはんはあまり入らないのは、娘もそうでした。そんな時は、朝ごはんの時間を遅らせて食べさせていました。

  • ユカ

    ユカ

    あ、失礼しました、一回に200は飲みません😯こまめに飲んで、だいたい600〜800をのみます。
    朝ごはんの時間を遅らせるのですね!なるほど!!試してみます。

    • 3月14日
  • なぁちゃん

    なぁちゃん

    私も、毎日手探りの育児です😌
    娘さんもユカさんも朝までぐっすり眠れるようになるといいですね🌸

    • 3月14日
  • ユカ

    ユカ

    だんだん朝早くに起きなくなりますよね。成長を待つしかないですね!ありがとうございました。

    • 3月15日