
育休明けの本社配属希望を伝える方法について相談です。直接口頭で話すのは難しいため、手紙や電話が適切かどうか教えて欲しいです。
育休明けの配属先の希望を会社に伝えたいのですが、どの方法がベストですか(>_<)??
先程ここで、育休明けの配属先について、店舗ではなく本社配属にしてもらいたいという希望を会社に伝えてみてもいいんではないかとアドバイスをいただきました。
(私が店舗配属だと平日休みなので夫婦共に平日の不定休になるので、日曜日に子供を預けられる場所、人がいなく、最悪会社を辞めざるを得なくなるため)
配属先についての希望を伝えるにあたって、
本来ならば直接口頭で話すのが1番だと思うのですが、現在育休中で本社に赴いていきなり話したいと押しかけても失礼ですよね。。
そうすると手紙か電話だと思うのですが、
他の方法も含め、どの方法が1番失礼のない手段になりますでしょうか(>_<)
新卒で入社して1年ほどで産休に入った為、社会人としての常識や知識が乏しいので、失礼がないかどうかなど、助言いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします!
- まさみん(6歳, 8歳)
コメント

ポコ丸
わたしも復帰後の勤務形態について、会社と相談しました。配属希望、勤務日数、勤務時間についてです。
まずは、電話ですね。
いきなり直接話す前に、電話で要件を伝えておいて、直接話したいとお願いしアポを取りました!
いきなり行って担当者がいないこともあったり忙しかったりしますので。電話してその時忙しいと言われたら、電話していい時間帯を聞きます、そして折りかえし電話します、と伝えます。
直接伺う日アポを取ったら、その日に直接希望を話したらいいと思います!
手紙は返事まで時間がかかるし、担当者も返事を書く手間があるかな?と思いました💦
参考になれば!長くなりすみません。

退会ユーザー
先ずはお電話で復帰後のことでご相談がありますのでお時間を頂戴できませんか?と上司や担当者に伝えてみてはどうでしょうか?
所属が変わらなかったとして、
日曜日に出勤があることは前からわかっていたことですから、
そこはあなたの落ち度です。
日曜保育などは探されたのでしょうか?
-
まさみん
コメントくださいましてありがとうございます!
まずは電話で連絡してみるのが良さそうですね。
日曜保育するくらいなら仕事辞めて子供と一緒にいてほしいと旦那には言われているので、日曜保育は考えていません(>_<)
入社する時点で店舗勤務では土日も仕事なのわかっていて入社したので、こればっかりはこの会社を選んだ自分の責任でもありますね。どこまで会社が要望飲んでくれるかわからないですが、相談してみようと思います(>_<)
アドバイスありがとうございました!- 3月14日
まさみん
コメントくださいましてありがとうございます!
まずは電話してアポ取りが良さそうですね。
たしかに手紙だと時間と手間が相手にもかかってしまいますもんね(>_<)
とても丁寧にアドバイスいただけて助かりました!ありがとうございます!