
6ヶ月の赤ちゃんが離乳食でにんじんを嫌がり、お粥以外の食材を食べたがらない。他の食材を試してもいいか、嫌いなまま放置してもいいか悩んでいます。
6ヶ月から離乳食を始め、今は10倍粥が小さじ4くらい食べられるようになりました。
それと同時に先週からにんじんをあげてみているのですが、嫌いみたいでべーっと吐き出します。
試行錯誤した結果、お粥に混ぜてあげてみたら少しは食べるのですが、本当に少ししか食べません😅
嫌いな食材はあげずに、どんどん別の食材をあげていってもいいのでしょうか?
嫌いなまま放置でもいいのかな?と気になりまして…
次はほうれん草か豆腐をあげてみようと思っていますが、なんとなくお粥以外のものを食べる気がしません😅
- ち(7歳)
コメント

きなこ
最初の一ヶ月は、食材の種類を増やす事に専念したので嫌いな物でも好きな物でも2、3日アレルギーの様子を見てストックが無くなったら次の食材へ、という感じで、次から次へと食材を試していきました。
アレルギーなく食べられる種類が増えた今、嫌いな物に好きな物を混ぜたりして食べさせるようにしています。
とは言っても、うちの子も離乳食の食べが悪いので、進め方はこれで良かったのかどうか、どうしたら食べてくれるのかと毎日頭を抱えてます😅💦

4匹のこっこちゃん
下の子が、始めた当初はなんでもあんまり食べない子でした!
それでもなんとなくいろいろ食べさせてたら、意外とタマネギに食いつきよかったり、いちごは大好きだったりと発見がありましたよ☺️
始めてから3週間くらいたったころから、急になんでも食べてくれるようになりました!
食べなくてもいいや〜くらいのテンションで、少しずついろいろなものトライしていっていいと思います☺️
-
ち
そうなんですね!
タマネギとは意外なところいきましたね😁
最近私の離乳食へのモチベーションが下がっていたのですが、息子の好きな食材を探すために頑張ろうと思います😊- 3月14日

lemon
にんじん毎日あげなくてもいいと思いますし、
にんじんなんて避けては通れない野菜ですからね、笑
そのうち食べますよきっと😊
豆腐かほうれん草なら
豆腐は大豆のアレルギーも可能性あるのでほうれん草先の方がいいかな?って思いました💡
私気づかなかったんですけど、
裏ごしのほうれん草って乾燥のベビーフードで売ってますよ〜😳
裏ごしの間はアレにすればよかった…
-
ち
そうですよね😁!気楽にいきます(*´∇`)
なるほど💡先にほうれん草にしてみます。
乾燥ベビーフードという単語を初めて聞きました笑
ズボラなので裏ごしが面倒で、、それにしてみようかなと思います😁笑- 3月14日

ngs❤︎ママ
離乳食は、食べる楽しみを
感じてもらうものだと思ってます♩
なので、イヤなんでしたら
今は次にうつります♩
人参はうちの子も最初イヤーな顔して
ましたが、今では好きです😌
とりあえず、始めはアレルギーあるか
ないかを確認するためにも
好き嫌い関係なく次々新しい食材
進めてました🙋♀️
食べる事に慣れてくると
多少嫌いでも食べるようになりますよ♩
-
ち
そうですね!言われてハッとしました💡
めちゃくちゃ嫌な顔するのでどうしようかと思いましたが、最初は嫌々あげなくてもいいですよね😅
頑張っていろんな食材試してみます!
ありがとうございます(*´∇`)- 3月14日

サナ美
私も6ヶ月から始めたのですが助産師さんの話だと、野菜は毎日違うものをあげて大丈夫だそうです^_^
初めてあげるものは小さじ1からですが、どんどん違う野菜試してました(^_^*)
最初は色の薄い野菜からの方が良いとも教えてもらい、カブや大根、じゃがいも、キャベツなどを1ヶ月目であげてましたよ^ ^
ほうれん草はアクが強いので最初は小松菜から食べさせました!
豆腐などのタンパク質は2ヶ月目から始めましたよ〜(*´꒳`*)
-
ち
そうなんですね💡
色の薄い野菜から…初めて聞きました!
参考になります( ´ ω ` )
タンパク質は急がなくてもよさそうなので、先にいろんな野菜試してみます🙌- 3月14日
ち
なるほど💡
最初は次から次で大丈夫そうですね(*´∇`)
うちの子も、まだまだおっぱい!って感じで全然やる気がないので頭抱えてます😅
お互い頑張りましょう🙌