
結婚記念日は夫婦だけで過ごすべき?子供も一緒でなくてもいいですか?
こんばんは。みなさんは結婚記念日はどう過ごされますか?うちは、今年の4月から旦那が単身赴任ということもあり、3月の○年半記念日の夜には夫婦だけで少し離れたホテルのお食事に行きたいと思っていました。そのために、祖母(私の実母)に子供をお泊まりで預かってくれないか聞いてみたところ、猛反対されてしまいました…。「もう独身じゃないんだから、夫婦の記念日は夫婦だけでなく子供も一緒に過ごすべき」というのが母の意見のようです。
普段、子供を預けて夫婦で遠くに遊びに行ったり、外泊することはありません。そんなにいけないことでしょうか?
- hana
コメント

はるか
私も基本的に子どもを預けて主人と遊びに行ったりましませんが、記念日は義母さんに預けて夜ご飯食べに行きますよ😊

退会ユーザー
悪い事とは思いませんが、外泊はしないですねー…。
-
退会ユーザー
お子さんの年齢にもよりますかね!
喜んでお泊りしてくれるくらいなら気兼ねなく夫婦で遊べますが、そうじゃないなら私は気になって楽しめないです😰- 3月13日
-
hana
回答ありがとうございます!外泊はしないのですが、こちらの実家には子供も慣れているので、帰りが遅くなることも考えると、泊まらせた方がいいかと思ったんです(><)
- 3月13日

momo
お子さんはおいくつなんですか?( ¨̮ )✨
-
hana
回答ありがとうございます*
4月で二歳になります(^^)- 3月13日

退会ユーザー
うちは家族で過ごしたいのでそうしてます!
夫婦の意向なので預けて2人で出かけることは全然いいと思いますが、預ける側が快く預かってくれるのが大前提ですよね(^^;
預けるなら預ける側の意向や考え方も大事ですね!
-
hana
回答ありがとうございます*
そうですよね、預かる側にそう言われてしまったからには諦めますが、あたかも悪い親のような言い方をされてしまったので、みなさんはどうされてるのかなと思い質問させていただきました!(><)- 3月13日

かもあ
全く悪いことだとは思いません(^^)
が、親の世代だとあり得ない話なのかもですね。私の実母も言いそうな感じがします。。。
-
hana
回答ありがとうございます*
それはとても感じました!普段預かるのはいいけど、記念日は絶対認めないとのことで、キョトンとしてしまいました(^^;
そこから旦那を呼びつけて説教されてしまう始末で…(><)- 3月14日

くまこ
私は、子供と一緒に近場に旅行に行ったりしてます!
もちろん毎年ではないですが。
あとは、子供をあずけてディナーに行ったりですかね。
もう少し大きくなったらディズニーに子供も連れて行きたいです♥
-
hana
回答ありがとうございます*
旅行はいいですね!
うちの場合、今月は○年半記念日という、節目としてはイマイチな記念日だったのですが、節目の記念日には子供も一緒に旅行うらやましいです!(*^^*)- 3月14日
-
くまこ
一泊二日でも結構楽しいですよ!
子育てとか疲れることも多いですけど、息抜きにもなりますし〜
ぜひ行ってみてください!- 3月14日
-
hana
お返事ありがとうございます*
楽しそうですね!毎年恒例行事になれば、子供も楽しみにしてくれますもんね(*^^*)ありがとうございます!- 3月14日

4kidsmama
結婚記念日は家族でご飯食べ行ったりケーキ食べたりお揃いの物買うくらいですかね😆❤️
預けて2人でって考えは私達夫婦には無かったのですがもし親が快く預かってくれるのなら預けますがそうじゃないなら諦めますかね😅💦
-
hana
回答ありがとうございます*
お揃いのものを買うのもいいですね!普段は比較的協力的な親なので、断られる&お説教されるとは思っておらず、動揺してしまいました(^^;
楽しめる範囲で楽しもうと思います!- 3月14日

しゅはな
初めまして。
1番目の子が産まれた後の結婚記念日には、子供を義父母に預けて、主人と2人でフレンチを食べに行きました。
3時間くらいかな。
その後は仕事が忙しかったり2、3番目が産まれたりで、家族みんなで過ごしています。
子供が自分から「お泊りしたい!」と言うのならいいのではないでしょうか。
-
hana
回答ありがとうございます*
記念日に預けることをお願いすること自体は悪いことではなかったと分かってホッとしました(。><)
ありがとうございます*- 3月14日

刹那
今日が記念日で主人と外食をして一緒にケーキを食べました。まだ7カ月の赤ちゃんなので外食が精一杯ですが、いつかはゆっくり夫婦で過ごしたいなぁと思っています。
両親が記念日を大切にする人だったので、特に預ける事に反対はありませんが、一緒に祝えたら素敵だと思います✨
私はある程度の歳までは一緒にお祝いしてました。今は無理ですがプレゼントは欠かさずに贈っています。
-
hana
回答ありがとうございます*
とても素敵な親子ですね!
そうなるためにもやはり記念日は子供も一緒に祝った方がいいのかなとも思いました!笑- 3月14日
-
刹那
ある程度の歳になったら自分から二人で行っておいでよーと言っていたので、小さい頃は家族でお祝いするのも良いかと思います^ ^
hanaさんの家族に合うお祝いのスタイルが見つかりますように✨- 3月14日
-
hana
お返事ありがとうございます*
家族のスタイルは様々ですもんね!ほっとしました^^ありがとうございます!- 3月14日

ちー
夜はちょっとナシかなーと思いますね。゚(´pω・`)゚。しかも遅くなる前提で泊まりで預かってもらうのは実母とはいえ、私の感覚では💦
お母さま、ランチもダメなんですかね?昼間ならありな気がします。
-
hana
回答ありがとうございます*
友人からプレゼントでいただいたホテルディナーがあり、それがちょっと遠くて、いままでは先送りにしてたのですが主人が4月から単身赴任ということもあって、この機会に、と思ってしまいました(^^;
ありがとうございます*- 3月14日

退会ユーザー
うちは旅行に行きます!
子供が自分から泊まりたい!って言うなら良いと思いますよ🎵
ただ子供が小さいうちは預かる側がご飯やお風呂寝かしつけなど大変だと思います💦
-
hana
回答ありがとうございます*
ご夫婦で旅行に行かれますか?とてもいいですね!(*^^*)
子供は、私の実家によく私と泊まりに行っており、実母も寝かしつけなどは慣れているのですが、自分から泊まりに行きたいと言うようになるまではやめておこうかなとも思いました(*^^*)- 3月14日
hana
ありがとうございます(^^)
そうですよね、たまには二人でお食事もしたいですよね(..)
ホテルのディナーとかだと子供がまだじっとできないので、預かってもらおうと思ったのですが( ><;)