![Hi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が病院で不調を訴えたが、医師は問題ないと判断。気をつけるべきことは何か。
1340gで産まれた娘が 2/26に退院し、本日 未熟児網膜症の外来受診日でした。
15時に予約していて1時間以上前に授乳を終えてくださいと言われていたので 13時過ぎ頃にミルクを飲ませて 14時45分頃に病院に着きましたが、待合室は無人だったにも関わらず 診察室に入ったのは16時でした。15時半頃からお腹が空いて 顔が真っ赤になるほどギャン泣きしていて、診察が終わればすぐに飲ませてあげようと思い ミルクを作って用意していました。(診察室には一緒に入れません。)ところが、診察室から出て来た娘は 泣き止んで居て、ぐったりした様子で 顔も真っ青になってて 名前を呼んでも揺すっても目を覚まさず 泣きません。すぐに看護師さんを呼び 呼吸数を図るモニター(?)をつけてもらい、背中や足を叩き 呼吸が戻って 少し泣きました。でもまたすぐに寝てしまいました。素人の私からすると、意識がなかったのかな?と思います。念のためミルクを飲まさずにそのまま小児科を受診してくださいと言われて 30分ほど待たされ、小児科の診察室に入ったら 泣き疲れて寝てるだけですと言われました。今まで泣き疲れて寝たことありません。仮に寝てたとしても 揺すったり 少しの音がしたらすぐに目を覚まして 大泣きするような子です。本当に寝てただけでしょうか。何も処置できないので帰ってくださいと言われたので帰宅しましたが やはり不安です。
医療従事者の方が いらっしゃいましたら、気をつけて観察しておくべき事など 教えて頂きたいです。
- Hi
コメント
![にこにこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にこにこ
それは不安で心配ですね!
そこは大きい病院ですか?
病院を変えて違う先生に相談するのはどうでしょう、、。
![かよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かよ
現在の体重はどれくらいですか?
心配ですよね。15時の予約なんだし小さい赤ちゃんを連れてだと大変だし16時に診察室って疲れますね。少し待たされるのはいいけど1時間ならもう少し前に看護婦さんに声かけたりしなかったんですか?
診察室に入れない理由はなぜですか?治療など、親にみせないためですか?
おそらく酸素濃度のモニターですね。 小児科でみてもらったならひとまず様子見ます。
-
Hi
現在の体重2500gです。
何度か声をかけましたが 準備ができたらお呼びしますと言われました。
そうですね、治療などを 見せないためだと思います。
待合室でお待ちくださいと言われましたが 診察室の前で待ってました。
突然泣き声が止んだのでおかしいなとは思ってました。- 3月14日
![にこにこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にこにこ
そうなんですね!!
お子さんの事一番わかってるのはママだし、守れるのもママです!
何か少しでも異変を感じたらすぐ病院に連れてったほうがいいと思いますが、何もないのに受診しても診てもらえなさそうですね泣
様子見って言われても24時間見てられるわけでもないし、、。
日中は機嫌はいいんですか?
Hi
周産期医療センターのある、
有名で大きな病院です。
明日 異常がなくても 一度 病院で診てもらうべきでしょうか?
にこにこ
下に返信してしまいました💦