
2人目妊娠中で15週目の妊婦です。切迫早産の経験あり、子宮頸管が短いため安静が必要。子宮頸管を縛る手術について情報が欲しいです。家族のサポートがなく、不安があります。
2人目妊娠中で明日で15週になる妊婦です。
1人目の時に切迫早産になり入院した経験があります。
前回の検診の時に子宮頸管が3センチあるかないかでした。このままではよくないのでなるべく安静にと言われました。
一歳半になる男の子もいて完全に寝たきりは無理ですが、可能な限り横になっています。
色々調べたところ子宮頸管を縛る手術があると見たのですが、その手術は病院によってするしないがあるのでしょうか。
頼れる人が誰も近くに住んでおらず夫にかなりの負担になってしまっているのも心配ですし、今後緊急入院となった時に上の子の預け先がないのと離れることにかなりの不安があります。
同じような状況の方や同じような状況だった方いらっしゃいましたら、励みになるような事を何でもいいので教えてください。
- わ(╹◡╹)(4歳0ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

はるか
同じく1人目のときに切迫流産早産を経験し、12週あたりで子宮頚管が32ミリでした!
なるべく必要最低限のことだけをして2週間後の再検査では43ミリにまで伸びてました!
旦那さんの負担が大きくなるのもわかりますが、いま頼らないで何かあったときどうしますか?💦
腹の赤ちゃんはママしか守れないですよ!
うちも自衛官の旦那がいて不規則な生活ですが子供たちのためならと体張ってくれてます!
今お腹の子に自分ができるのはこれしかないからと!

そら
手術したからって、安静にしなくても大丈夫って訳ではないですが、私は2人目妊娠したら、手術できる週数になったらすぐ手術してもらう予定です😃
病院で確認した方がいいですよ😃
私は個人だったので、転院しました!
入院となると、余計に心配事が増えるので、入院しないように出来るだけ安静にしてください💦
遠くに住んでいる、頼れる人を呼ばないといけなくなる事も考えていた方がいいですよ😣
-
わ(╹◡╹)
入院すると心配事増えますよね。
なるべく横になっているようにします!
夫の転勤が重なってしまい実家にしばらく帰る予定ではいますが、まだ帰れる状況ではないので帰れずにいます。- 3月13日
-
そら
実家に帰るって事は、病院変わるのでしょうか??
私はマクドナルド法という縛る手術をしましたが、22週の時にしたのでギリギリだと言われました💦
大きくなるに連れ、傷つけて破水させる可能性がある?との事で・・・
手術出来る週数も決まっているので、早めに確認した方がいいかと思います💦- 3月13日
-
わ(╹◡╹)
転院することになります。
病院に確認してみます!- 3月13日

ままり
ご主人の協力は必要だと思うし、負担だと思わなくていいと思います。
夫婦で妊活し、子どもを産むと決めてるはずですし、その命を守るための努力で文句は言わないはずです!
お金はかかりますが一時保育利用したりだとか、急遽だと児童養護施設でも預かって貰えたりするので調べてみて相談しておくといいですよ!
うちは切迫ではないですが1人目で張り気味で張り止め処方されていたのと、2人目にして初めてピンクのおりものや茶オリが出たりしてるので、可能な限り無理せず過ごしています。
上は今月1歳半なのでまだまだ手はかかりますが、幸いにも動きの激しい子ではないのでお腹に飛び乗ってきたりもなく日中おもちゃで楽しそうに遊んでいます。3.4ヶ月のときはそういう症状もあり、更につわりでほぼ寝たきりだったので私はそれを横になって見てたり声かけたりしてる感じでした。
うちは児童養護施設が隣の市しかないので何かあったときは一時保育、産前産後は保育園を利用するつもりです。
-
わ(╹◡╹)
今月までは保育園に通うことができるので保育園にいってもらうことにしています。
日中どんなことをして遊んでいますか?1日私と2人きりの時は保育園に行っている時に比べて不完全燃焼という感じで寝つきが悪かったり夜泣きが酷かったりします😢- 3月13日
-
ままり
そうなんですね!
特にこれをして遊ぶぞ!って意気込みはなくて、普通に生活してる感じです😂子どもはいろんなおもちゃをたくさん引っ張りだして、プルバックカーを走らせてあげると喜んでます。あとはオムツ替えか鬼ごっこになったり、私がきつくて横になってると布団をかぶってかくれんぼとかですかね(笑)
うち人見知り、場所見知りをするので外に出したほうが夜泣きするんです😂
家ばかりなので寝る時間は早くないですが、私も家にいるし困らないので今はこのペースでやってます(^ ^)- 3月13日
-
わ(╹◡╹)
今まではお散歩して体力消耗してましたが、そうはいかないので家の中で何しようって感じで😂
youtube見るのが好きで見せているのですが罪悪感があって(笑)
かくれんぼみたいなこととか私もしてみようと思います!- 3月14日
-
ままり
うちエレベーターなしの4階なんです。しかも息子はまだ階段登れないんで、抱っこはキツくて外出は億劫です😂
YouTube、見せるのやめたら泣きません?😭うちしばらく大泣きされるのが面倒なのでYouTubeはギャン泣きでしばらく泣き止まない時だけにしてます(笑)
その時できることをしてあげたらいいと思いますよ(^ ^)上の子も下の子も同じように大事にしてあげたいですし、あまり無理せず遊べるように、布団の周りにおもちゃを置いておくのも良いですよ★- 3月14日

いちご
全くお役に立たないですが(。>д<)
もしかして同じ予定日かなぁと思ってコメントしました✨
私も前回の検診で絨毛膜血腫、前置胎盤の可能性ありにて自宅安静指示となりました。一人目の時も切迫で入院し、今回もなりやすいだろうねと言われてます💦
そして、頼りになるのは主人だけ…
万が一のことがあったら有給使い果たすとか言ってますが、そんなの無理だし不安でしょうがないです😭
預け先などいろいろ模索してますが、イメージわかないし💦
お互い頑張りましょうね(*^▽^*)
-
わ(╹◡╹)
9月5日が予定日です🤗
今の時点でトラブルあると不安ですよね。
うちの夫も有給使い果たすとか休業するとか言っていますが現実的に無理ですよね😢
ありがとうございます。頑張りましょう!- 3月14日
-
いちご
私の予定日書くの忘れてました💦
同じ9月5日です⤴
ま、いきなり入院よりは心構えだけ出来るから…お互いいい方法みつかりますようにですね( ☆∀☆)
それにしても男性は簡単に考えてるというか、危機感がないというか、ポジティブすぎますね😁💦- 3月14日
はるか
あ、12週あたりの32ミリは今回の二人目の12週あたりのことです!
わ(╹◡╹)
子宮頸管って伸びるのですね!知らなかったです。
夫もかなり頑張ってくれていて寝ていることしかできなくてもどかしいです。