※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃんだー
お金・保険

扶養に入るべきかは、自分の年収が130万円を超えるかどうかで判断します。具体的な基準はこれです。

こんにちは。春から週3日勤務で職場に復帰します。
すごく初歩的でお恥ずかしい質問なのですが、、
夫の扶養に入るべきかどうかの判断は、何をもってするべきですか?
どちらがお得かというのは、単純に私の年収が130万円?103万円?を超えるかどうかで判断するのでしょうか?
浅い知識しかなく、本当にお恥ずかしいのですが、教えて頂けますかm(_ _)m

コメント

まぁま⑅︎◡̈︎*

はじめまして*
この表を参考にされてはいかがでしょうか?⑅︎◡̈︎*

  • にゃんだー

    にゃんだー

    表つけて下さってありがとうございます!!
    もう一度給与計算してこの表を見ながらよく考えてみます。

    • 3月14日
  • まぁま⑅︎◡̈︎*

    まぁま⑅︎◡̈︎*

    お二人目をお考えでしたら、産休もらえるようにお仕事されることをオススメしますっ!
    やっぱりお金は大事なので❁︎

    • 3月14日
  • にゃんだー

    にゃんだー

    ありがとうございます!2人目が産まれたら、またこの表で夫と話し合おうと思います(*^_^*)♡

    • 3月15日
AAA

年収も重要かと思いますが、それは調整可能かと思いますので、私なら…

第二子を考えており、その際も産休.育休手当を取得したいと考える場合は自分で社保への加入が必須なので扶養に入らず働くかなぁ…と思います(^^)

特に第二子の希望がない、又は手当の必要はない場合は扶養に入った方が年間の保険料(社会保険と厚生年金と雇用保険)がかからない為、扶養に入って時間の調整をしながら働くかなぁ…と思います(^^)

  • にゃんだー

    にゃんだー

    ハッ!!なるほど!!(´⊙ω⊙`)
    2人目ほしいと思ってます。てことは、扶養に入るのは2人目を産み終わってからがベストですね💦
    貴重なことを教えて頂きありがとうございます(>_<)

    • 3月14日