
4歳の息子が食事に偏りがあり、幼稚園での給食やお弁当に不安を感じています。幼稚園や保育園で偏食だった子がどれくらいで食べるようになったか知りたいです。
もうすぐ4歳の息子の好き嫌いで悩んでます💦
食べれるものが限られていて野菜も汁物にすれば食べるんですが汁物以外は口に入れても噛む前にまずいと言って吐き出したりえずいたりします( ; ; )
魚も煮魚や焼き魚は食べますがお肉は絶対食べません…4月から幼稚園なのですがちゃんと給食食べれるようになるのかな?と不安です( ; ; )
1日入園のお弁当もおにぎりと卵焼き以外は残してました…
幼稚園行きだしたら食べるようになると聞きますが、幼稚園や保育園に行きだして偏食だった子がどれくらいの期間で食べれるようになったかなど参考までにお聞かせ下さい(>_<)
宜しくお願いします!
- あゆママ(7歳, 9歳, 10歳)
コメント

斗慎mama
幼稚園いっている娘が野菜一切受け付けなかった時期があります。
煮たり焼いたりしてもだめでした。
あゆままさんと同じ噛む前にまずい←当たり前に毎日やってました。w
幼稚園いっても残してました最初は。ですが、年中になり
通ってる幼稚園で子供たちが栽培した野菜を、お世話したり
その野菜を収穫して先生や役員さんたちが調理してたべる事があり
それから野菜も食べるようになりました。最近では大っ嫌いだった野菜も少しずつ食べるようになりました
その時は大げさに褒めてあげますw
そうすると次に食べる時は前回より食べれるようになってました。いまでは生野菜もしっかり食べてくれています*ˊᵕˋ*
あゆママ
回答ありがとうございます♡
やはり少しずつ食べれるようになるんですね!
息子が通う幼稚園も野菜を栽培しているみたいなので期待したいと思います♫