
看護師で、正社員とパートで働くか悩んでいます。子育て中で家計的にも考慮が必要。育休やベビースイミングの継続、収入面など悩みがあります。どちらがいいでしょうか。
正社員で働くか、パートで働くか悩んでいます。今まで正社員しかしたことがないのですが、何が違うのでしょうか…ボーナスがないぐらいしか理解がなくて困ってます。。
看護師です。
↓悩んでいる内容↓
◾️2歳半を子育て中。お互いの実家が遠くて頼れない。旦那も激務で頼れない。もし子供に何かあれば、私が仕事を休んだり早退しなければならない。(現在の職場は、子育てに理解があり、させてもらえていました)
・
◾️いずれ2人目を希望しており、育休がほしい。(夏ぐらいから子作りしようかなと)
・
◾️家計的には、旦那の給料だけではギリギリ。生活できなくはないが、贅沢できずギリギリ。なので、私は専業主婦という選択肢はなく正社員かパート。正社員の方が家計は潤うのか、それとも時給のいいパートであれば、あまり変わらないのか?
・
◾️ベビースイミングに週1日通っていて、本人も楽しんでいるため辞めたくない。毎週金曜のため、続けるならパートか?でもベビースイミングは3歳で終了。あと半年のために、どうするか?
土日休みの正社員なら、土曜のベビースイミング(違う場所)には通える。が、月謝が7000円。←今の倍ぐらい。
・
・
といったところです。わかりにくくてすいません。
どうするのが、いいのでしょうか。。
詳しい方、教えてください。
パートでも育休もらえる方法もあるそうですが、、、
- るー。(9歳)
コメント

mAar
わたしは、パートですが、育休です。
社保入ってます。
社保入って一年以上働いて、月何時間以上とか、当てはまればでます。
ちゃんと、給付金ももらってます。

ぷりん
お悩みが全て解消できるのは個人病院の正社員じゃないでしょうか。正社員なら老後も潤います。年金の差が全然違うみたいですから
ちなみに私は企業内で働いています。正社員で臨床ではないので、休みやすく福利厚生も充実、給料も安定、転職して良かったです!オススメです。
-
るー。
ありがとうございます。
企業の求人は、どのようにして見つけましたか?まず、見当たらなくて、、- 3月14日
-
ぷりん
企業に強い派遣会社に登録して紹介予定派遣の求人を待ちました。6ヶ月派遣で勤務して双方に問題がなければ正社員です。企業個人で募集は見たことがないです。あと、ハローワークとか。公には募集してないですが、条件の合う人に個別に打診の電話が来たことがあります。あとは紹介ですかね。私も誰か看護師紹介してって上司に言われたことがあります。
会社で看護師を常勤させるくらいですので、全て誰でも知っている有名企業です。居心地がいいからやめる人も少なくて求人も少ないですが💦- 3月14日
-
るー。
なるほど、ありがとうございます!派遣はなーって思ってスルーしてました、、派遣を続けていたら正社員になれるのですか!知らなかったー。。
企業に強い派遣会社ってどこですか?よろしければ教えてください^ ^- 3月14日
-
ぷりん
メディカルコンシェルジュとかメディカルトラストとかに登録していました。5年以上前の話です。今はもっといろんな看護師の派遣会社が増えているみたいですよ。産業看護師で探してみてください
- 3月14日
-
るー。
わかりました!
ご親切にありがとうございました(*˘︶˘*)- 3月14日

ぷち
そろそろ正社員でも働けるかな!ってなった時に、パートだった期間は経験年数に加味してくれない病院が多いですよー。
私は新卒から5年正社員で働いてから、3ヵ所の病院をバイトで掛け持ちしながら祖母の介護を自宅で4年しました。
んで結婚して、正社員で就職しよう!10年目です!!と、面接に行ったら基本給で6年目の扱いを提示されました。
バイト(パート)の期間は年数に加味しません、と…。
東京都ですが、5ヶ所全てそうでした。
1ヶ所だけパート期間は半分とります、と8年目扱いにしてくれたところがあり、今そこで6年目です。
職歴は途切れてないのに…と、仕方ないとは言えあのバイト期間を悔やんでます。
なので今は、正社員でい続ける事だけを目的に、時短、早退、欠勤しまくりながら子育てナースしてます。
なので働き続けるつもりなら、他の何を犠牲にしてもギリッッギリまで正社員でいる事をお勧めします。
るー。
ありがとうございます!
パートでも育休もらえるんですね(*u_u)1年以上というのは、妊娠するのが1年働いてからですか?それとも、産休入るまでに1年働いてたらいいのでしょうか、、、?
mAar
http://woman.mynavi.jp/kosodate/articles/86?page=2
これみたら、産休育休中のお金のこと、条件のこと解ります。