
コメント

ぱるこ
大丈夫ですよ!
医療費控除は、厳密に言えば確定申告ではなく還付申告というものになり、年中いつでも大丈夫ですし、過去5年間分まで申告できるものなので😊

あーこ
PCがあればご自宅で作成し、郵送で手続きも可能ですよー!一昨年それで提出しました!
-
あおい
ありがとうございます!
PCあります。主人と私どちらで出せば得なのかが分からなくて、悩んでました💦- 3月13日
-
あーこ
昨年の源泉徴収票はありますか?お二人の中で所得税の額が高い方で提出された方がいいですよー。
- 3月13日
-
あおい
源泉徴収あります。
私も途中から働き出したので、70万円位で💦
ネットで調べてたら200万以下なら私の方が得とか書いてあったのですが、意味が全く分からなくて悩んでました😅- 3月13日
-
あーこ
なるほど。いろんな情報がありすぎると悩みますよね。旦那様の所得税額はりん☆さんと比較してどちらが高いですか?200万以下の場合のものは、確か医療費が10万満たないときではなかったでしょうか?
- 3月13日
-
あおい
主人の方が所得税高いです!
なるほど!10万満たない時なんですね。
それから私は5月からは扶養に入るので、主人で出した方が良いですかね?😖- 3月13日
-
あーこ
色々条件があって、比較してから決めた方がいいかと。昨年の所得税になりますので今年扶養に入るのは影響ないですよ。
一度税務署のサイトで試算してみてはいかがでしょうか?- 3月13日
-
あおい
そうなんですね!
サイトで試算してみます。
ありがとうございます😊- 3月13日

ちゃちゃ
今日、税務署の方に聞いたのですが
3/15過ぎでも大丈夫だよーと言われました。
一応お住いの地方税務署の方に確認して見てください(><)
-
あおい
ありがとうございます!
今日聞かれたのですね😊
確認して落ち着いたら行こうと思います!- 3月13日
-
ちゃちゃ
そうですね!私も落ち着いてから行きたくて😓
- 3月13日
-
あおい
会場は、今も混んでるみたいですよね💦
ゆっくり行こうと思います😊- 3月13日

ゆち/⛄️💛💙
確定申告は3/15までですが、
医療費控除は過ぎてても大丈夫ですよ😄
5年は猶予あるらしいです👍
-
あおい
ありがとうございます!
医療費控除は期限過ぎでも大丈夫なんですね😊
休めなかったので、助かりました。
休み取れる日に行こうと思います!- 3月13日

オフロスキー
3/15過ぎても申告できますが
税務署にて申告しないとみたいですよ😣💦
-
あおい
ありがとうございます!
なかなか仕事も休み取れないので、落ち着いたら税務署行きます😊- 3月13日
あおい
ありがとうございます!
還付申告になるんですね😊
休みも取れないし、混んでるし…と悩んでおりました💦
落ち着いたら行ってみます!