※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が寝にくい時期について相談です。リズムが崩れ、夜中にグズグズしています。体力や精神力が削られてつらいです。一時的な状況かどうか知りたいです。

こどもが寝にくい時期ってありますか?
ずっと20~22時に寝て7時に起きるというリズムなのに、最近寝ません💧
ひどい時は夜中2~5時までグズグズしてます。
お昼寝も1時間するかどうか。
外遊びもいっぱいしてるのに。
夜は20時に寝ても1時間ほどで起きて、しっかり寝るのが0時くらいです。
睡眠不足でつらいです。
体力がついたりしてリズムが崩れる時期かなとは思いますが、一時的だとすればどれくらい続くのでしょうか💧
体力も精神力も削られます😭

コメント

yaya

うちも、そんな時期ありました。
その子次第だと思います。
うちは、幼稚園に行くようになってから、少しずつ治りました。
日中はたくさん運動させた方がいいですよ♪̊̈♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いま1歳9ヶ月ですが、幼稚園だとだいぶ先ですね💦やっぱりその子によりますよね😅日中は何時間でもかなり遊んでるので、なんでこんなに寝ないのが分からなくて😥

    • 3月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    途中でした💦
    たくさん遊ばせるようにして、長い目で見てみます😂
    ありがとうございました✨

    • 3月13日
いちご

うちは現在一歳3ヶ月の次女が1日おきくらいに夜中グズグズしてます。
毎日ではないので体力的には大丈夫なのですが、毎日だとしんどいですよね(ノ_<)
やっぱりいつまで続くかは個人差だと思うんですが、、、
我が家の対策としては寝る前にお茶を飲まして、ぐずりだしたらトントンの無理ならお茶、無理なら部屋を変えオムツ変え起こしてしまい泣くのが落ち着いたらまた寝かせにかかる感じです。
布団が暑くなってきたのか毛布だけで布団かけずにトントンしたらねていったこともあり、暑いのか?季節の変わり目を感じてるのか?
早くぐっすり寝てくれる日を待って気長にとは言いますが、、、泣いているとせめていつまでって知りたくなりますね(^^;
お答えにはなってないかもですが、うちもこんな感じです〜って事で、、、
夜中頑張りましょーね^_^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じですね😭
    寝起きもすごく悪くて大泣きで、触ろうものなら大暴れします💦
    うちも毛布を蹴っ飛ばし足がひんやりしているので寒いなどありそうですね。
    そうなんです!先が見えずストレスもあって、いつ終わるのーと思いますが、気長に待つしかないですよね💧
    自分ひとりじゃないと思うと心強いです😭ありがとうございます✨

    • 3月13日