
授乳に関する悩みや焦りがあり、周りと比べてしまうことで辛い気持ちになっています。退院後の授乳やエピソードについてのお話を聞きたいそうです。
授乳が上手くいきません。
おっぱいはでますが乳腺が通りきっておらず
また乳首が固いです。
赤ちゃんも飲む力が弱く中上手く吸えません。
退院日になった日まで助産師さん達が心配してくれて
入院期間伸ばす?や
家帰ったらどんな感じて授乳するかイメージできてる?
保健所に連絡してお家訪問してもらう?
など言われて焦ります。
さらに病院の授乳室で周りのお母さん達とも
比べてしまいます。
私的には家に帰って自分のペースでしたいのですが、、
下手くそな文ですか授乳に悩んだ方のお話が聞きたいです。
私だけが悩んでると思うと辛いです。
また入院中は上手く授乳出来なかったが
家に帰ると上手く出来るのようになったなどの
エピソードも聞きたいです。
どうかよろしくお願いします😢
- s ☺︎(7歳)
コメント

やま
飲ませる前に乳首柔らかくするといいですよー!

退会ユーザー
親切な病院ですね☺️
めっちゃ悩みました!
母乳少ないし、赤ちゃん全く飲めずです。
直接くわえづらい乳首だったので保護器使ってましたが
それもぺっぺっ吐き出されてギャン泣きで授乳が苦痛でしかなかったです。
最初は混合でやってみたんですけどミルクにしちゃいました。
母乳量も増えず、辞めても乳腺炎にもならずすんなり辞めれました。
でも、もう少し頑張ればよかった
-
退会ユーザー
途中でした🙏
頑張れば良かった気持ちもあります。
ギャン泣きされても1日何回もおっぱい吸わせてを続けたら、、
2ヶ月以上続けたら吸える様になったのかな?
と思う時もあって心残りも少しあります😌
ただ、私の場合母乳増えなそうだったのでミルクはミルクで良かったと思ってます。
混合にしてる限り完ミにする事はいつでもできると思うので
最初は自分の納得行くまで頑張ってみるといいかと思います。- 3月13日
-
s ☺︎
コメントありがとうございます😊
とても親切です✨
でも産後のホルモンのバランスが悪いせいか
優しさを悲観的に捉えてしまい
私が出来てないから優しくしてくれるんや
って思っちゃいます😢だめですね😢
そうですね😢✨
私も保護器使ってみたんですけど合わず、、
おっぱいは出るので後は根気強く吸ってもらって
赤ちゃんに慣れてもらうしかないですね👶🏻
慣れるまでは搾乳したりミルクだったりで
忙しくなりそうですけど
頑張ってみます😊✨✨- 3月13日
-
退会ユーザー
産後のホルモンバランスで毎日泣いてました😭
一番良くないのは周りと比べる事です。
最初から上手くできてる人なんてそう沢山いないですよ。
皆何かしら悩んでます。
読んでて思ったのは入院伸ばして助産師さんと頑張ってみるのもあり。
退院して自分なりに頑張って市の助産師さんに早く来て貰うのもあり。
どちらもいいなと思いました!
母乳の事だけではなく帰ると悩みも沢山でてくると思います。
病院ではすぐ聞けるけど退院した難しいので、早めに来て貰って話し聞いてもらえるだけでも不安解消できますよ☺️
1つ言えるのは辛くても大変でもどんどんあげなきゃ母乳でないし赤ちゃんも飲める様にならないので😣
頻回授乳を1人でできるなら入院伸ばさなくてもいいのかなと思いました。
産後は不安や辛さがきつかったのを思い出します😭
解放される日が来るので自分なりに頑張ってみて下さいね。- 3月13日
-
s ☺︎
ほんと入院期間中は周りばかり見てて
余裕が無く泣きながらお母さんに電話してました😭
退院してからは余裕が出来たのか
一回の搾乳で80出るようになりました(*^_^*)
なので授乳の時は30分間吸わせて
その後搾乳した母乳をあげるようにしてます。
頻回授乳は出来るだけするようにしてます🤱
生まれて1週間の赤ちゃんがうまく出来ないのは
当たり前ですよね☺️
私も根気強く頑張ります✨
ありがとうございます👶🏻♥︎- 3月15日

ゆず
私は初めて全く飲ませることができず、おっぱいをあげるのに悪戦苦闘してました。
ですが、助産師さんが、かなり痛いですが、マッサージをしてくれた途端ポタポタ垂れるくらい出てきました。
助産師さんそこまでのマッサージしてくれましたか?
自分ではきっとできないと思うくらいの痛みでしたが(^_^;)
-
s ☺︎
コメントありがとうございます😊
マッサージはしてもらいますが
その時だけ乳首が柔らかくなるって感じで
また時間が経つと固くなっちゃいます😢
柔らかい時はポタポタ垂れてきます!🍼- 3月13日

お母
私も最初は本当に悩んでいました。
赤ちゃんはお腹空いて泣くし、私もおっぱい張ってるのに上手く上げられなかったり、毎日赤ちゃんと一緒に泣いていました😣
最初の1ヶ月位(だったかな?)は混合にしつつ、お風呂で温まっているときにマッサージしながら搾乳していました。
ある時急に貫通?したようにピューッ!と出るようになりました。
自分でも、あ!今何か詰まり?が取れた気がする!という感覚があり、そこからは何もしなくても出てくるようになりました。
赤ちゃんもだんだん飲むのが上手になるので、焦らないでくださいね😣と言っても焦る気持ちも良く分かりますが💦
周りと比べず、最初から何もしなくても出る人も居るし、上手な人は経産婦さんかもしれないしね💡
-
s ☺︎
コメントありがとうございます😊
そうなんです😭お腹が空いてる時に
おっぱいが張って乳首が固くて
上手くあげれず疲れて寝てしまい
またすぐ起きるっていう繰り返しで、
温めながらマッサージがいいんですね😊
赤ちゃんに上手く飲んで貰えるまでは
根気強く待つしかないですね😊✨- 3月13日

ari
私も赤ちゃんの吸う力が弱くなかなか上手く吸ってくれませんでした。
でも、メデラのニップルシールドを入院中使っていたら飲めたのでそれを退院時に購入して使ってました!
すごくおススメです
1ヶ月くらいしたら赤ちゃんの吸う力も強くなるので1ヶ月ぐらいからそれなしでの練習をしたら今では普通に授乳できます😊
初め私もすごく悩んで授乳が嫌になりそでした💦
赤ちゃんもお母さんも楽しく授乳出来るのが一番ですよね😌
-
s ☺︎
コメントありがとうございます😊
乳頭保護器は私には合わずで、、😭
まだ生まれたてで上手くできなくて
当たり前ですよね😣
せっかくのスキンシップの時間が
憂鬱になるのは嫌です😭
根気強く上手く飲んで貰えるのを待ちます👶🏻🍼- 3月13日

おちは
私も入院中は上手くいったのは2割であとは、うまく咥えさせられない、吸えないの繰り返しで、汗だくで格闘して2時間授乳室にいたとかでした。シリコンの乳頭使ってみたりしましたが、だいたい最初は哺乳瓶頼りで、
退院してからは、お乳はうまくいかないけど、おっぱいは溜まるので寝不足になりながら、搾乳機で絞ってはあげ、の繰り返しで、親に直接あげたら?といわれてもイラっとしてしまい、できるならとっくにしてるよ!とキレたことも 笑 抱いてるだけで手首が痛く真下を向くので首も痛くなんだか体もボロボロでした。結局2週間後くらいに上手く咥えはじめ、毎日のルーティンになったのは1ヶ月後くらいです。赤ちゃんも日々成長するので吸える力も強くなるので大変だと思いますが1ヶ月過ぎれば上手くできるようになると思います。皆んな悩んだり出来なかったりしてますし、ずっと出来ないわけではないので、少しづつ頑張ってください。
-
s ☺︎
コメントありがとうございます😊
私も2時間は当たり前のように
授乳室にこもってました😣💦
おっぱいあげたいけど上手くいかず
搾乳すると時間がかかり
精神的にボロボロになりますよね😭
やっぱり慣れるまでは
2週間から1カ月かかりますよね😢✨
ホルモンバランスのせいか私だけが
出来てないみたいに思っちゃいます😢
だめですね悲観的になりすぎて、、
根気強く待つしかないですね😣!
頑張ります👶🏻🍼- 3月13日

のん
とても親切な病院ですね!🏥
羨ましいくらいです!笑
私は、入院中おっぱいは出てたもの、ほとんど咥えることができず、助産師さんの助けがあっても、上手く行く時とダメな時がありました!
うちの病院は、全然心配してくれなかったので、家に帰ってからは、
とりあえず咥えさせる→ダメなら搾乳して哺乳瓶であげてました!
上手に咥えさせれなかったので、乳首も、痛くなってしまって😭
退院したてから、2週間くらいしたら搾乳機無しで大丈夫に、なりました!
家でマイペースに、やるのはとても大切だと思います!^ ^
私は、なぜか直母にこだわっていて、授乳ができないってずっと悩んでました。
旦那に、搾乳機でも、母乳あげれるんやから、無理にやらなくてもいいんやないの?と言われて、ようやく搾乳機を導入しました★
導入して、もっと早く使えばよかったと、思ってます!
授乳の前に、搾乳機で、軽くやるだけで乳首柔らかくなりますよ!
全然咥えられなかった息子も、今ではグイグイがっついてます⭐️笑
-
s ☺︎
コメントありがとうございます😊
ほんと親切です✨
でも親切すぎてやっぱり私が出来ないから、、
って思っちゃいます😢
入院延長は結局出来ないんです😣
里帰り中で違う市から来てるので
病院と同じ市民だったら出来たのに😣
でも比べることもなくなるので
これはこれで良かったのかと😌
私ものんさんと一緒で母乳はたくさん出るのですが
赤ちゃんが上手く出来ず、、
搾乳してあげてますが時間がかかって😢
病院におると周りを見てしまって
余計焦ってしまい、、
だから家でマイペースにしたくて😣✨
搾乳機に頼るのもありですね😘
使ってみます🍼- 3月13日

みーこ
わかりますよその気持ち!わたしも出産した病院がおっぱい押しでした。ですが、全くというほど、おっぱいが出ませんでした。しかも授乳室がありそこで、大勢の方とおっぱいをあげて、何グラムおっぱいあげたか、記入をしなければならず、ホルモンバランスが崩れていたのか、毎日泣いていました。かなりのストレスでした。。。みんなはでてるのに、なぜ?わたしはでないの?
1人目だったからもあり、おっぱいにこだわりおっぱいマッサージに通ったりもしました。図書館に行っておっぱいの本をなんでも読みまくりました。その一冊の中に100日間あげていると、必ず完母になれるとかいてあるのを信じてあげていました。100日のちに完母になりましたよ。いまは大変かとおもいますが、頑張って100日間は混合で頑張ってくださいね。うちは、赤ちゃんも飲むのが下手で、慣れるまで時間がかかりました。おっぱいマッサージにいって、どのくらいでているか、確認しながら、していくと、心配なくおっぱいと混合でやっていく自信になるとおもいます!
-
s ☺︎
コメントありがとうございます😊
ほんと周りと比べてしまいますよね😢
退院した今は30分直母であげて
それでも足りたそうに口をチュパチュパするので
搾乳してあげてます。一回の授乳で1時間近く
かかってしまってます。
母乳は出るので私の乳首の大きさと赤ちゃんの口の大きさが合わないのが原因かと思います。
直母であげてもどのくらい飲めてるか
わからなくて、、、
気長に赤ちゃんが大きくなって
上手に飲めるのを待つしか無いですね✨- 3月15日

はじめてのママリン🔰
ほんっと、泣くほど悩みました…
入院期間伸ばす?なんてすごい病院!
私は病院がストレスで早く帰りたい派でした笑
病院では両乳合わせて1回の授乳で出る量が3〜5ml笑
家帰って1週間後30mlぐらいに増え、
1ヶ月で乳首の痛みが消えると共にたくさん出るようになりました。マッサージはした事なく、赤ちゃんに吸ってもらうだけででました。
今はまだ、赤ちゃんもうまく吸えません。でもだんだん慣れてくるのでそこは大丈夫。
あ、飲んだ後、搾乳機で絞ってたのですが、私的には、その搾乳機で絞る、っていうのが良かったんじゃないかと思ってます。だした分だけ増えるので!
あと夜中も搾乳機はコツコツやってました。1回は。
でも1ヶ月で出るようになるのは早い方がらしいです。
出る量は体質だと思うので、悩まないでください!
ほんっと、たぶん多くの人が悩んでると思います!聞いたり、吐き出したりしてください!
-
s ☺︎
コメントありがとうございます😊
私も病院はストレスのもとでした😢
私は母乳自体は出るようになり
一回の搾乳で80はとれます。
赤ちゃんが上手く飲めないのは
私の乳首が大きいのと
赤ちゃんの口が小さいのでそれが原因かと思います。
私の授乳の仕方は30分間吸わせる
口をチュパチュパさせてたら
搾乳してあげるって感じです。
直母は必ずするようにしてますが
それで出てるかが分からず😢
でもまだ生まれて1週間しか経ってないから
できなくて当たり前!って思わないとですね😊
ストレスのもとの病院から退院できたのに
家ではリラックスしないとですね☺️- 3月15日

ぽんぬ
ご出産おめでとうございます♪
授乳って難しいですよね、、、
私は帝王切開だった為に哺乳瓶スタートです。
子どもも小さく産まれお口が小さくて、
上手に口があかず舌が上を向いてたり、、、😣
授乳間隔で泣くけど抱っこしたら寝ちゃって
直母で飲めずで結局哺乳瓶行きでした( ノД`)…
助産師さんがニップルを持ってきてくれて、
頑張ってチュパチュパしてましたが、全然飲めてませんでした(>_<)入院中はニップル使ってる人が他に見えなくて、なんか私だけ取り残されてる、、、とか思ってしまって娘にごめんね、、、って言いながら一人で泣くこともありました。でも、娘も泣きながらも頑張ってチュパチュパしてるので、搾乳し終わった後にニップルつけたり外したりを繰り返して練習してましたよ!すると1ヶ月経つ前に突然、本当にいきなり
ごくごく吸って飲んでくれました!
いきなりすぎたのでびっくりしたんですけど、
涙が溢れてきました。
勝手に成長するってこう言うことなのかな、
ってちょっと微笑ましくなりました(∗ˊᵕ`∗)
授乳される前に搾乳、もしくは乳首を包むように乳輪をつまんでもみもみして軽くのばしてみるのも良いですよ♪実践済みでしたらすみません。搾乳すると張りがなくなるので柔らかくなりますよね!私の場合だと助産師さんが教えてくれたやり方でだめだったのでやめました(笑)
これはどうかな?とか赤ちゃんもママも練習しながらスキンシップ出来ると良いですね(*˘ ˘*)
長くなってしまいすみません😣
-
s ☺︎
コメントありがとうございます😊
ほんと周り比べてしまいますよね😢
私もぽんぬさんと同じで泣きながら
赤ちゃんに謝ってました😢
赤ちゃんは吸ってくれてるのに
それが出てるのか空吸いなのか分からなくて😢
やっぱり練習あるのみですね♥︎
生まれて1週間の赤ちゃんがうまくできなくて
当たり前ですよね☺️
家に帰ってきて落ち着くとそう思えるように
なりました(*^_^*)
授乳の前の搾乳がいいんですね🍼
悩みは尽きませんが赤ちゃんと一緒に
わたしも頑張って行きたいです☺️✨
長文のコメントありがとうございます😊
すごく嬉しいです👶🏻✨- 3月15日

cinnamon
出てるなら頑張り次第でどうにでもなりますよ!
私は出が悪い上に陥没でした。私は3ヶ月は混合でもいいから母乳をあげたいと考えていたので桶谷の母乳マッサージに通ってました。私の場合はほんとに出が悪かったので週に2度通ってましたが、単に乳腺の通りとか乳首を柔らかくするのであれば週に1度、または二週に1度くらいのペースでも大丈夫だと思いますよ!桶谷ほんとに結果が出るのでオススメです。おかげで目標だった3ヶ月はしっかり達成できました!
-
s ☺︎
コメントありがとうございます😊
家に帰ってきてストレスが無くなったお陰で
搾乳一回で80出るようになりました🍼
赤ちゃんがうまく飲めないので
直母で30分あげてそのあと搾乳した分をあげるって形でしてます(>_<)
30分間吸ってくれてるのは分かりますが
それが出てるのか空吸いなのか分からないです😢
でもまだ生まれて1週間しか経ってないので
うまく吸えなくて当たり前ですよね☺️✨
私も赤ちゃんと一緒に頑張ります👶🏻🍼- 3月15日
s ☺︎
コメントありがとうございます😊
一応実践してみてるんですけど
中々上手くいかず、😭
どちらかと言うと赤ちゃんの
咥える位置と飲む力がまだ慣れなくて😭