
コメント

退会ユーザー
移る肺炎と移らない肺炎があるみたいですよ💦
先生に絶対聞いた方がいいです💦

ピョンタ
医療者です。
感染症が人から人にうつるには3つ経路があります。
接触、、つまり触って移るもの。
飛沫、、つまり咳やくしゃみなどで移るもの。
空気、、つまり、同じ部屋にいるだけで移るもの。
以上3つです。
この中で、空気でうつるものは個室に隔離しなければならず、結核などがこれにあたります。
ですので、肺炎は空気ではうつりません。
他の方がおっしゃっているように、何による肺炎かによりますが、飛沫は1-2メートルしか飛びませんので、1-2メートルの距離で、直接その患者さんの咳やくしゃみなどをあびなければ大丈夫です。接触は、その患者さんや患者さん周囲のものに触れた後、自分の目、口、鼻などに触れることでうつりますので、手洗いをしっかりすれば大丈夫です。ちなみに、いわゆる風邪と言われるもの、インフルエンザも、これら接触と飛沫の方法でうつりますので、入院中だけではなく、日常から気をつけてるとよいと思います。本来であれば、感染している人がマスクをつけるべきなのですが、つけない人も多いので、心配であればマスクをつけるのもよいですね!
私の病院では特に隔離が必要な感染症の疑いがある患者さんを、結果がわからないまま大部屋に入院させることはありませんし、肺炎の患者さんはインフルエンザ後の人を除いて、基本的には隔離しないので、そこまで心配しなくて大丈夫だと思いますよ!!
-
はじめてのママリ🔰
詳しく教えてくださりありがとうございます。
看護師さんも同じ方が担当するので何かと不安になりましたが、これは看護師さん衛生管理を信用するしかないですね・・
ただ、早朝から内科の方々が来られ、私がいる状態でレントゲンを撮ろうとしました。慌てて私が出ようとしましたが、すぐ終わるので待ってくださいと。看護師さんが気づいて妊婦さんですけど、というと外に出してもらえました。
同室にどんな人が入院してるのかも分からずにレントゲンを始めるなんてと驚きました。私が自分で気がつかなければそのまましていたと思います。
そんな状況と咳や痰吸いの音で全く眠れなかったので、部屋を移動させてもらいました・・- 3月13日
-
はじめてのママリ🔰
すみません。ちなみに、結核の場合、すぐに診断が出るものなのでしょうか?
夜のうちに運ばれて、おそらく検査ののち、病室に移動してきているかと思いますが、そんなにすぐ結核かどうかわかるものなのでしょうか?
朝方も痰検査がしたいからと言っているのが聞こえたので、痰の検査はまだしていなかったと思います・・l- 3月13日
-
ピョンタ
結核もしくは結核じゃない、と診断するには、3回くらい痰の検査をするので、すぐには出ません。が、詳しくは省きますが、痰の検査以外にも色々調べて結核を疑うので、肺炎かと思ってたら、結核だった!なんてことは、まずないので大丈夫でしょう。
痰の検査は、何の菌に感染しているかを調べて、それに効く薬をいくためにします。
妊娠していると、色んなことに過敏になって、心配しちゃいますよね。一人の時は、隣の人が咳していても、そこまで気にならないけど、赤ちゃんになにか悪い影響があったらって、ちょっとしたことでも、不安になりますよね。
私も、歩きタバコの副流煙が気になって、息止めて歩いたりしてました!(笑)
気にしすぎも良くないのかもしれませんが、それでも気になっちゃいますよね。だって、お腹の子を守れるのは、母だけですからね!一種の母性なんでしょうね✨
無事に部屋を変えてもらえて良かったです😊
それにしても、、、こういっちゃなんですが、病院側の配慮が少し足りなさすぎですね💦
グッドアンサーありがとうございます🎵- 3月13日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。安心しました。
妊娠、切迫入院と心配性に拍車がかかってしまい💦次から次へと不安で💦💦
優しいお言葉ありがとうございます。
私も歩きたばことすれ違う際は息止めてました!
ちなみに、救急の方は別に移動し、私も元の場所に戻ってきました・・夜からバタバタでした💦💦- 3月13日

れいん
肺炎にも種類があって、うつる肺炎とうつらない肺炎があるらしいです。
不安を煽るような事を書いて申し訳ないのですが、多くはうつるみたいですよ😣💦
私もきになりネットで調べてみました。
ネットでの情報なので、看護師さんに出来れば直接きけるとよいですね(>_<)
-
はじめてのママリ🔰
感染性の肺炎かどうか検査ですぐにわかるものなのでしょうか?
病室に空きがないとはいえ、なぜ妊婦の部屋に・・
もう長期入院で私の体力も明らかに落ちているのでこわいです・・- 3月13日
-
れいん
感染性のがうつるってかいてありますものね💦💦今の段階で肺炎とわかっているのはなぜですかね😖??
うつる肺炎だとわかれば同じ部屋にはしないはずですが、ちょっと病院の対応が良くないですね😩😩
この患者さんはうつらないよって口で言わなくてもメモで渡したりしてほしいですよね😣でも、個人情報になるから言えないのですかね😢- 3月13日
-
はじめてのママリ🔰
付き添いの方がそう言われてました。
- 3月13日
-
はじめてのママリ🔰
すみません。途中で送ってしまいました。
夜間なのでとりあえずなのかもしれませんが、怖くて眠れません・・- 3月13日
-
れいん
ストレスも赤ちゃんに良くないので、先ほど付き添いの方が肺炎だと言っていたのが聞こえてしまったことを話した上で先生にでも看護師さんにでもきいたほうがいいですよ😞間違いがないようにはしてくれてると思いますが心配してからだが休まらなかったり気持ちが疲れる方が良くないです😩
- 3月13日
-
はじめてのママリ🔰
看護師さんにうかがいましたが、多分大丈夫と・・
心配なら部屋移動考えると言ってくれましたが、おそらく明日以降ですよね・・
なぜ、産科と内科の病室が一緒になるのか・・- 3月13日

tdaj
こんばんは。
同室になれば心配になりますよね。
でも、妊婦さんがいるお部屋には感染の危険がある患者さんは同室にはしないと思うので大丈夫じゃないでしょうか☺️
-
はじめてのママリ🔰
そう信じたいのですが、夜間の救急搬送なので、どこまで検査結果がでているものなのか・・
- 3月13日

ゆず
肺炎はウイルスや細菌など移る肺炎と、誤飲など移らない肺炎があります。
移る肺炎だと、院内感染も十分ありえますし、大問題です。
肺炎はしんどいみたいですよ!死んでしまう方も多くおられます。
まずは先生か、看護師の方にすぐにでも聞き移る肺炎ならば早く病室を変えてもらうべきです!
-
はじめてのママリ🔰
すぐに検査で感染性かわかるものなのでしょうか。
私の体力も明らかに落ちているのでほんと不安です・・- 3月13日

ゆず
その病院に検査キットがあればわかりますが、置いていない病院普通にもありますよ。
さすがにないとは思いますが、結核だって肺炎の一種ですよ!
私なら今すぐにでも聞きます。不安なまま1番寝れずに過ごすのか嫌じゃないですか?
他の同室の方も同じこと思われてるんじゃないですかね。
-
はじめてのママリ🔰
3人部屋で他に私しかいないんです・・
看護師さんうかがいましたが、個室対応じゃないので、多分大丈夫だと思うと言われました。多分って・・- 3月13日

ゆず
そうなんですね…
病院の対応に問題ありますね…
個室対応じゃないので多分大丈夫ってその看護師さんは、その患者さんの容態を知らないってことですよね…
普通心配を和らげるために聞いてきますねとかあってもいいもだと思うのですが…
頭から布団かぶって寝るしかないですよね。
明日朝一にもう一度違う方に聞くべきかと思います。
-
ゆず
すみません何度も返信から返すのを忘れてしまって…
- 3月13日
-
はじめてのママリ🔰
救急とはいえ、内科と産科が同室って・・こわいです。
かなり苦しそうにしており、看護師さんの出入りも頻繁なので全く寝れなくなってしまいました・・
全く安静じゃないです😥
明日もう一度言ってみます。- 3月13日
はじめてのママリ🔰
こわいです・・
退会ユーザー
そうですよね💦
でも先生が間違って同室にしてしまうのかとも考えたり、、、
とりあえず看護師さん呼べるなら呼んで聞いた方がいいですよ!
はじめてのママリ🔰
夜間なので、とりあえずなのかもしれませんが、咳をされるたびに怖くて眠れません・・
せっかく、感染性に気をつけてきたのに入院中病気をもらうのは嫌です・・
退会ユーザー
とりあえずでも、妊婦の部屋には入れないはずですがね💦
ナースセンタに行けるなら行って聞いてみてもいいと思いますよ💦
はじめてのママリ🔰
聞いてみたところ、個室対応じゃないので多分大丈夫と・・細かいことは教えてもらえませんでした。
とりあえず今晩はこのままみたいです。不安です・・
退会ユーザー
多分って怖いですね💦
でもすぐに感染はないと思うのでマスク貰えるなら貰った方がいいかもですね😭
はじめてのママリ🔰
すごい乾燥しているので(20%以下)なので、私は毎日マスクをして寝てるのですが、おそらくむこうはされていないので何とも・・
全く寝れなくなっちゃいました😥