![ピョンタ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊活中で排卵誘発剤を使わず、左右両方に卵胞が育った場合、生理は1回目の排卵から2週間後に来るか、2回目の排卵から2週間後に来るか不安です。2日違いで気になります。教えてください。
夜分遅くにスミマセン(>_<)
妊活中で排卵誘発剤などは使用せず、タイミング法を続けているのですが、今回妊活後初めて左右両方に卵胞が育ちました。
排卵後に診察はしていないので定かではないのですが、基礎体温から2日違いで両方排卵したのかな?と思っています。
そこで質問なのですが、妊娠が成立しなかった場合、1回目の排卵から2週間後に生理が来るのでしょうか?それとも、2回目の排卵から2週間後に生理が来るのでしょうか?
たった2日違いなので、大人しく待っていればいいのですが、生理予定日付近の2日違いは私には気になってしまって、質問させてもらいました。
どなたかわかる方がいらっしゃいましたら、教えて下さい!
- ピョンタ
コメント
![こぶーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こぶーこ
同じ大きさでしたか?
私もふたつありましたが右は小さかったので無くなって左だけが排卵してました。大きさが違う場合は、大きい方が排卵するみたいです!
ピョンタ
そうなんですね!
大きさは左の方が少し大きかったです!
両方育つの初めてだったので、ネットで調べたら、両方排卵するから、その周期はチャンスが増えるし、両方受精&着床できたら双子と書いてたので、両方かと思ってました💦
ありがとうございます😊