
10ヶ月の赤ちゃんを寝かしつける方法について相談です。夜間断乳後、寝かせ方が落ち着いてきたが、最近は寝かせ方に不安があります。旦那から指摘され、心配しています。
寝かしつけについてです。
もうすぐ10ヶ月になります。
夜間断乳して1ヶ月ほどたったと思います。
始めたばかりの頃は大変でしたが
今は寝かせ方が落ち着いてきました。
その寝かせ方なのですが
最後のおっぱいを9時、10時にはあげ
だいたいそのまま寝ていきます。
運がよければ背中スイッチ発動せず
寝かせることができるので楽チンです。
ですがだいたい置いたら少しぐずります。
少し前まではとんとん&歌をうたうと
落ち着いたのですが
最近は逆に泣いてしまうので
あえて何もしないようにしてみました。
隣で寝たふりです。
動かない、寝息をたててみる。
ぐずぐずしてますが
自分の腕を少し近づけてあげると
ぎゅっとして泣きやみます
そのまま落ち着いて寝ていきます。
こんな日もあれば
ぐずぐずしながらなんか全然違う方で
勝手に諦めて寝ている時もあります。
こんな寝かせ方
良くないですかね…
1人で寝れるようになったと喜んでいたら
旦那になんか悪くないん?と言われ
気になってしまいました……
- もーも(7歳)
コメント

みー
寝たふりよくしますよ!!
うちの子も1度泣き出すと
トントンなどを逆に嫌がるので💦💦

mako
夜中目が覚めた時ですがうちも私の存在に気づくと泣き止まなくなるので、布団被って存在を消してましたよー。長くても15〜20分まででそれ以上泣くなら授乳すると決めていたので延々と何時間も泣かせる感じではなかったですが、少なくともその15分はギャン泣きしても待っていました。でもそれで大体15分以内にコテンと寝てたし、それを数日続けたら朝まで起きなくなったので、私はよかったと思ってます💡
-
もーも
うちもそんな延々泣いてる感じではないので
寝たふりしてます!!
よっぽど泣いてたら抱っことかしてみるんですが
抱っこもめっちゃ嫌がるし
眠たいのには変わりないっぽいので
もぞもぞさせてます笑
ママを探す子もいれば
逆にいないふりがいい子もいるんですね💦
正解はないと思うので
不安になってました…💦
お話聞けてよかったですありがとうございました⭐️- 3月12日

チャママ
うちは9ヶ月からおっぱいを卒業し、フォローアップミルクを飲ませていました。
すると、朝までぐっすり寝てくれるようになり一歳になった頃からフォローアップミルクもやめて風呂上がりの麦茶で満足して寝るようになりました。
ちょうど寝かしつけにまだ苦労する月齢だとおもいます。
でも、拝読したかぎりでは実行されているやり方でも十分だと思いますよ😃
-
もーも
す、すごいですね…!!
なんだか理想な感じです…!
なかなかその子にあった寝かせ方
みつけるの大変ですよね…
しかもそれが正解がないとなると…
いろんな方のお話聞けて
少し安心しました⭐️ありがとうございます!🎶- 3月12日
-
チャママ
たまたまうまくはまっただけだと思います😅
今は、体力が有り余ってなかなか寝てくれません😅今になって苦労してますよ😅
でも、色々試されて素晴らしいと思います🙆- 3月12日

ナー
お子さんが寝やすい方法を探してらっしゃるんですもの、お子さんのことをよく見て、考えてる素敵なママだと思いますよ。
寝ないのに、愛情だからと子守唄を歌い続けていては子どももイライラして泣いちゃいますもん。
お子さんが寝られる環境であれば、それが一番です!
ちなみにうちの一番目も、はじめは子守唄でしたが、そのうちほっといた方が寝ることがわかり、あえて黙って寝たフリですよ(*´∀`)
-
もーも
ありがとうございます!😭✨
とても嬉しいです…!✨
あまりに泣いてたら抱っこしますが
抱っこも暴れて嫌がるし
とんとんも嫌がるし
ほんとは眠くてしょーがないんだということがわかって
寝たふりやってみました!!
寝かしつけといったら
とんとんとか歌ってあげることだと
思ってたのでまさかでしたが…💦
みなさんの体験談聞いて
安心できました☺️✨
ありがとうございます!🎶- 3月12日

そらりずむ
うちもトントン、子守唄で寝かしつけしても、手払い除けられるので寝たフリです。笑
10分以上泣いたら抱っこしよ。と思って寝たフリ始めたんですが、すぐ寝るようになったので最近はずっと寝たフリしてます😂💓
-
もーも
寝かしつけといったら
どんどんだと思ったので
こんなに嫌がられると思ってなく
びっくりしました😓笑
寝たふり聞いたことあったんですが
ほんとに効くとは!でした笑
自分で寝てくれるのがいいですよね☺️✨- 3月13日
もーも
意外と効きますよね!!
聞いたことはあったので
ほんとに〜?って気持ちでやってみたんですが
それですーっと寝た時は
ほんと驚きました!!😳😳😳
とんとんなんで嫌なんですかね?
寝かしつけと言えばとんとんやと思ってましたが💦笑