
子どものアザについて、お風呂での体の支え方について相談があります。
子どものアザについてです。
いつもお世話になっております⑅◡̈*
私はワンオペ育児中で、土日以外は私が子どもの面倒をみています。土日は主人も休みなので、基本的には一緒に育児をしています。
先々週の月曜日、息子をお風呂に入れている時、両わき?腰の横あたり?に手形(指の跡が4本)のアザがあることに気付きました。帰宅した主人に話をすると、「それ、生まれた時からあるよ」と言われたので、様子をみることに。。しばらく日数が経つと、アザは薄くなりました。なので生まれた時からある、、というのは否定できます。自分なりに考えた結果、お風呂で体を支えるときに力を入れすぎて付いたアザだろうと思うのですが、みなさんはそういった経験はありますか??
私はアザを残さないように優しく体を支えるように気にかけているのですが、主人にアドバイスできるようなことがありましたら教えてください(/ _ ; )
特にバスチェアで寝かせている状態から抱きかかえる時、水が滑り止めのようになって難しいです。
- *megu*(7歳)
コメント

みー
バスチェアにフェイスタオルなど
1枚敷いて、その上に寝かせると
抱くときにとりあえずタオルごと
抱き上げてからタオルを取ると
そんなに体に食い込むような
支えかたにはならないと思います😌

little
うちは脇の下に赤いあざ?のような赤い点々の内出血のようなのができました!首が座って縦抱きにした頃で力が入っていたのか気をつけるようにしましたが月齢が進むとならなくなりました!!
-
*megu*
回答ありがとうございます*
月齢が進むと、ならなくなったのですね✨息子もそのうち気にならなくなると良いです😂私も気をつけながらお風呂に入れたいと思います‼︎- 3月12日

毎日が分刻み
生まれつきのアザではなく、ご主人の手の跡がついたのではないか、ということですか?
まずはご主人がおふろにいれているところを観察して確認してはいかがでしょうか。
アザは何色ですか
茶色、赤色、青色、黒色など、生まれつきのアザにはいろいろなものがあります。生まれつきのものは保険適用でレーザーなどで治療することができますよ。
ちなみに下の子の脇腹に二センチくらいの茶アザがありますが、生まれてから2ヶ月くらいしてから気がつきました💦
生まれたときかなり色黒で、だんだんと肌の色がトーンダウンしてきたので気づきました。
-
*megu*
回答ありがとうございます*
そうです!主人の手の跡ではないか、ということです。
毎回、途中までは見ていたのですが、そこまで意識して見ていなかったので、今後は注意して観察したいと思います。
アザは青色です。色的に、外傷によるアザかな、、と思ったので、私の知らないところで⁉︎(ほぼ私が面倒を見ているので)と更に心配になっていました。息子の右腕に生まれつきのアザがありますが、それは茶色です。
ただ、わきの青アザは、主人がお風呂に入れた翌日に出来ているので、主人の可能性が高いかと思っています😂よく観察して、その場で主人に指摘してみたいと思います‼︎- 3月12日
*megu*
回答ありがとうございます*
なるほど…‼︎とても参考になりました(๑˃̵ᴗ˂̵)明日から試してみますね♫
みー
ぜひ試して見てください😌
自分が気づかいうちに出来ている
体の変化って本当に気になるし
心配になりますよね💦💦
*megu*
心配になります(/ _ ; )
それも手形だったので…💦💦
タオルは思い付かなかったので、アドバイスいただけてありがたかったです♡