
生後7日目の息子は寝ていても長時間起こさずに授乳すべきか悩んでいます。義母は起こさなくても良いと言いますが、体重増加が心配です。寝ているときに起こして授乳すべきでしょうか?
生後7日目の息子。
産院では寝てても2~3時間おきに起こして授乳しろと言われましたが、義母は起こしてまで飲ませることないよと言います
息子は愚図らなければ5、6時間平気で寝たりします😣
私自身も母乳がいっぱいでるのでおっぱいが張りすぎて痛い時は起こして飲ませてます。
満足はしてるから寝てるのかもしれないですが、体重が増えてるのか心配です😣
やっぱり寝てても起こして飲ませる方がいいんでしょうか?
- カムカム(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

えりえりえり
新生児のうちは起こして飲ませないと脱水症状になりますよー!

ぽにょ@踊れる豚
うちの子もよく寝る子でしたが
起こして飲ませてましたよ😊
脱水症状怖いので…💦
-
カムカム
そうなんですね💦
やっぱり2~3時間おきぐらいですか?- 3月12日
-
ぽにょ@踊れる豚
それくらいに起こしてました‼
4〜5時間あけていいのは
もうちょっと先ですね😌- 3月12日

はるこ
まだ七日目じゃ3時間おきにあげた方がいいとおもいますよー😊
-
カムカム
そうですよね💦
- 3月12日

Mちゃん
新生児のうちは起こして飲ませるべきですよ!すぐ体重減ってしまいますし水分以外栄養をとる方法がないのでしっかり3時間おきにあげてください。脱水症状や1ヶ月検診であまりにも体重増えていないと入院などになる可能性もありますので…
-
カムカム
そうですよね💦
入院は流石にさせたくないので頑張ります😣- 3月12日

めほみ(๑╹ω╹๑ )
1ヶ月過ぎるまでは起こして飲まさないとダメだと思います!
-
カムカム
そうですよね💦
- 3月12日

ひい
6時間でも体重が増えていれば起こさなくていいとおもいますよ!うちの子は8時間に一回くらいの授乳間隔で新生児の頃から1日3回の授乳でした。それでも体重が増えていたのでそのままでいいと言われました。少しの量でも効率よく成長していく省エネな子っているみたいですよ。
2週間くらい赤ちゃんのペースであげてみて不安ならそこで体重測りにいって見るのはどうでしょう?
-
カムカム
そうなんですね!
病院は1ヵ月検診まで行けそうにないので自宅の体重計でちょっと測ってみます😣- 3月12日

まほ
私は寝むくて、気付いたら時間経ってた…ってことがあって、助産師さんにいったら、出来るだけ2〜3時間おきにあげてといわれました。
助産師さん先生など誰に聞いても、そう言われるので、起こしたほうがいいと思います。
-
カムカム
そうですよね💦
私もこれだけ寝てると気づいたら結構時間経ってる時の方が多いです😞- 3月12日

退会ユーザー
わたしの息子も入院中起こしても寝ているので大変でした(笑)
ですが、退院して家に戻って環境が変わったら、3時間おきに起きてくれるようになりましたよ!
やっぱり3時間おきに起こして飲ませた方がいいです!
脱水症状になると大変なので…
-
カムカム
そうですよね💦
病院にいるより寝るようになってるんです😣- 3月12日
-
退会ユーザー
あ、そうなんですね!
入院中起きなくて相談したら、助産師さんが、赤ちゃんの足の裏を少し押して起こしてくれたりとかしてくれました!
少し刺激を与えると起きてくれるかもしれないです💫- 3月13日

テオリ
私の息子も、よく寝る子でした。
私は、混合だったので
起きるまであげてなかったです。
(確か、4~5時間くらい)
おしっこもうんちもできてて
体重も増えてるようならいいと思います。
気になるならレンタルでもいいので体重計借りてみてもいいと思います。
ただ、母乳トラブルにならないために
古い母乳は、搾乳した方がいいですよ。
最初の子は、すごく心配ですよね。
お母様のときとは、育児の仕方もちがうことがありますし、病院に相談してもいいと思いますよ。
-
カムカム
そうなんですね!
一応夜だけはミルク足しているんですけど、体重は気になるので借りてみます😣
搾乳器は明日買う予定です
今週少し様子みてみます- 3月12日
-
テオリ
心配なら無理せず、病院に問い合せてくださいね。
ママの心の状態も、赤ちゃんや母乳に影響ありますからね。
カムカムさんも、お身体大事にしてくださいね。- 3月12日
カムカム
そうですよね💦