
コメント

ちぃ
もうすぐ一才4ヶ月になる双子が居ますが全く同じです😅
まだたまに転けるのに手を繋ぐのを嫌がる、落ちてるものが気になり座って動かない、その間に一人はスタスタ歩き出します💦
最近は駐車場からカートまで歩きそこからはカート2台で買い物をしてます。
赤ちゃんの頃から週一で買い出ししてるのでたまに店員さんがカート1台押して駐車場まで送ってくれます(笑)
後、全然知らない人がカートを戻してくれたり、風がある日は支えてくれたり周りに甘えてます😅
子供はいつの間にかできる事があるしもうちょっとしたら歩くのかな?
スタスタ歩き出したら嬉しいけど買い物が大変さが増しそうですよね💦

☆
上の子がちゃんと歩けますけど制止がききません!笑
双子ちゃんだと大変ですね。
同じ保育園の双子ママさんは2人を抱っことおんぶ同時にできる抱っこ紐を使われてます!めちゃくちゃ重そうです。
-
ママリ
回答ありがとうございます。
そうなんですね😭もう少しの辛抱かと思ってましたー😱笑
私は1人用の抱っこ紐をダブル使いでおんぶ抱っこしてましたが、家の中だけだし、重すぎて長時間は無理です😭
肩も背中も腰もバキバキになったので勝手に卒業しました。笑- 3月12日

⁂⁂⁂
うちの場合、一人ですが一歳すぎから、走り回っていたので、旦那が散歩に行くときは、必ず手を繋いでと玄関で約束して行ってるようです(^^)そのおかげか、テテ繋ぐと言って玄関で繋いで出て行きます(^^)
途中離し、再度繋がなかったら、強制的に抱っこして、泣き喚こうが終わりにします(^^)それを繰り返ししていたら、外=手を繋ぐとだいぶわかって来たようで、だいたい繋いでくれるようになって来てます(^^)
ちゃんと歩けるようになるのはだいぶ先かと。。。言ってることが理解でき、行動に移せるくらいなので、2歳半とかですかねぇ?あとは言葉の発達などにもよるかと思いますが。。。
-
ママリ
回答ありがとうございます。
うちも、1人は割と繋いでくれるのですが、急に座り込んだりぐにゃぐにゃ軟体人間になったりします。笑
もう1人抱えてるので抱き起こすのも大変で😭
言葉が理解できると早いですかね💡
でもまだまだ先は長いんですね😱
頑張ります。笑- 3月12日

ポテト
2歳1ヶ月の双子がいます。同じくバラバラに歩かれたり、しゃがんで石を拾ったりで、車の通る所はほんとにヒヤヒヤしてます(*_*)まだまだ安心して歩ける感じではないですが、2歳過ぎた頃から時間はかかりますがわりと手をつないで歩けるようになりました。でも機嫌が悪いとうちも軟体人間、抱っこ抱っこですね(-_-;)2歳半くらいになるともう少ししっかり歩くようになりそうな気がします😅先は長いですがお互いがんばりましょうね☺️♥️
-
ママリ
回答ありがとうございます。
公園連れて行っても大変ですよね😂
徐々に手を繋いで歩けるようになるんですね!少し前までは機嫌よく抱っこされてたのに、今では歩きたがって抱っこ紐も嫌がりつつあります💦
今は大変ですが、いつかは並んで歩けますよね!気長に待ちます🍀笑
はい、頑張りましょう ♡- 3月13日
ママリ
回答ありがとうございます。
分かります😂1人対応してる間にスタスタ…笑
カート2台だと身体はラクですね!どうやって押しているんですか?👀
そのうちお菓子コーナーであれ買ってこれ買ってが始まるんですかね😱笑
ちぃ
ツインクラブで出会った2才双子ちゃんはリュックに紐がついたのをしてました。
周りの目より命が大丈夫!!ごもっともだなと💦
よくお店にある赤ちゃんから使えるカートで人が少ないときは並列で押して売り出し日のときは一列にカート、私、カートの縦列移動してます😅
お菓子コーナー恐怖です(笑)あと車みたいなカートに乗りたいと言われたらもう無理です😅