
コメント

えり
扶養内でも保育料は変わりませんよ!
保育料は県の税金などで変わります。
保育園はパートでも働けます
最短何時間以上の就労など
決まってると思います!

ころポーさん
こんばんは☆*:
保育料、結構高いですよね( ;∀;)何のために働くのか・・・
わたしの住むとこはそこから半額~1/4助成ありますが・・・
また地域によって変わると思いますが、うちの子のとこはパートだと時短保育になります!
やっぱりそれぞれ違うと思うので問い合わせるのが1番ですね( ;∀;)
-
りり
そんな制度あるんですか⁉
きょう市役所に聞いてみます✨- 3月13日

1児の母さん
うちの所は0歳児で5万ちょっとです😭
1歳児からは3万6千円みたいなんで
2万7千円は安いと思いました!
けど保育料高いと
働く意味が分からなくなりますよね😭😭
質問の答えじゃなくてすみません💦
-
りり
5万‼私も0歳です。結構稼がれて
5万ですか?😣
旦那の給料低いのでこのくらいでないと
死んでしまいます😂
私がフルで戻れば保育料も倍
保育料5万だったら毎月赤字です…。- 3月13日
-
1児の母さん
旦那の給料20もないです✋😂(笑)
旦那が稼いでくれるなら
専業主婦でいたいんですが(笑)
ギリギリの生活なので
早めに仕事復帰しようって思った矢先、保育料の金額見てビックリでした!
お互い頑張りましょうね(ง •̀_•́)ง- 3月13日

まーもーめー
うち色んな控除とかやりまくっても36000円です(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
標準認定から短時間認定にしても保育料変わらなくないですか?(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
認定変更になるだけで保育園は退園にならないですよʕ•ᴥ•ʔ私の住む地域の話なので違ったらゴメンなさい(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
-
りり
2000円位しか表では変わらないですw
そうだといいです🎵ありがとうございます✨- 3月13日

ぴー☆
私は保育料45000ですよ💔
0歳児で前年度はダブルワークをバリバリしていたので収入があり
この金額…💔
秋には保育料がまた変わるのでそれまで辛抱しますが😓
ちなみに私も扶養内に変更してもらう予定で市役所に問い合わせしてみたのですが
扶養内に変えても
基準の勤務時間以下にならなければ
退園にはなりません。と言われました!ただ、時短になるかもしれないと言われました😱💔
-
りり
私もダブルワークしてましたが
生まれるタイミングが丁度切りの良いとこで
高くなりませんでした‼
45000円て本当に重いですよね。
時短になったらどうなるんですか❓- 3月13日
-
ぴー☆
羨ましいですー😭❤️
時短になれば
9時〜16時半
標準は
7時〜18時です!
勤務時間が8時15分〜17時半なので
時短になったら困るんですよね…- 3月13日
-
りり
短すぎますね😖
- 3月13日

kana
高く感じるかもしれませんが27000円なら安いと思います。うちは、未満時の時は6万7000円でした。3歳未満は特に高いですよ。
-
りり
旦那の給料その分安いですよ😵
こちらも未満児です✨- 3月13日

ひなまま1024
認可外で月52000円払ってるので正直なところ保育料安いと思います。未満児ならもう少し辛抱すればもっと安くなりますよ。
-
りり
フルタイムで復帰だときりかわりにたかくなるのでは?
- 3月13日
りり
扶養外は自分で税金払うので
その分上がるんですよね?
市役所に聞いてみます‼