![豊太郎ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ付き合いで孤独を感じています。話しかけてもすぐに終わり、避けられる気がしています。仲良くなる方法や、避けるべきか悩んでいます。
ママ付き合いについて少し悩んでいます。
今、社宅に住んでいて月に数回小さいお子さんがいる親子対象のベビマや体操などを集会所でやっているので時々参加しているのですが
そこで何度か顔見知りになった人と話したり、イベント以外でも会って子供同士で遊ばせたりしたいのですが
なぜか避けられてるような気がして話しかけにくいです。
何度かこちらから話しかけたのですが、すぐに話が終わってしまってグループに戻ってしまうので
すごく孤独に感じます。
皆さんはどのようにして仲良くなったりしますか?
また、こう言う人とは関わりたくないなと思ったりしますか?
私はてっきり、ママになったから誰かを避けたり、ちょっと変わってるなって思った人でも悪い人でなければあからさまに避けたりはしないと思っていたのですが…
避けたり顔を背けたりするものでしょうか?
- 豊太郎ママ(7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ネチネチしてそうですね。やだ😭
私は家族が一番で旦那も協力的なので、ワンオペの方や旦那の悪口多い方とは仲良くしません。
お互い合わないからです。
![Riiiiis✰︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Riiiiis✰︎
自分の子どもを可愛がるのは皆さん当然だと思いますが、明らかに自分の子優先❤️みたいな態度をとる方とは関わりたくないなーと思ってしまいます。
あとは、自分の子どもをしっかり怒れない方とか。
その場で避けたり顔を背けたりとか、そういうのをあからさまに態度に出すのは幼稚だなって思っちゃいますね😅
-
Riiiiis✰︎
自分の子優先という表現は、例えば滑り台の順番だったり、遊具の貸し借りについてです。
- 3月12日
-
豊太郎ママ
お答えありがとうございます。
うちの子も周りの子もまだ1歳にもならない子達なので、うちのおもちゃとか取られたりするんですが、取られることには気にならないんですけど、息子がしゃぶりまくったおもちゃを他の子がしゃぶったりしたらその子のお母さんが気にしたりしないかなって思って取り上げないけどしゃぶらないようにした事はあるのでそれが余計だったのか…?
子供の前であからさまな態度して子供が真似したらって思わないのかなって思っちゃいます…- 3月12日
![もな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もな
お気持ちわかります。そうゆう時すごく孤独ですよね。でもママ友作らなきゃと必死になればなるほど、何故かできない気がしました。まずは我が子を楽しませることを目的に、集会所などのイベントに参加し、2人で思いっきり楽しんでいれば自然に仲良くなっていくと思いますよ。
-
豊太郎ママ
お答えありがとうございます。
私自身極度の人見知りなので子供にはそうならないようにいろんな人に関わって欲しいなって思って
それにはまず私が積極的にならないとと思ってはいるんですが
めげずに通います!- 3月12日
![ぷりんりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷりんりん
あからさまに避けたりはちょっと嫌ですが、
話しかけたらすぐに話が終わるというのは無視されたわけでもないし、人間、雰囲気的に合う合わないがあるのでしょうがないのかなと思います。
グループができていてそこに入れない感じですか?
ママ友作ろう!と意気込まずに子供と楽しく参加していれば、子供同士が仲良くなると自然とママ同士も話し始め、その中で気が合う人と仲良くなっていくと思いますよ。
-
豊太郎ママ
お答えありがとうございます。
私は話しやすいなって思っていても相手は違うんだってなったとき辛いですね
何が悪かったんだろう?って考えて落ち込んでしまいます。
私の友達というより息子の友達をたくさん作りたい!と思うようにしています- 3月12日
![ユーザーねーむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ユーザーねーむ
社宅あるあるな気がします。
住んだ経験は、ありませんが
そんなような内容の事結構書かれてたりするの見かけるので💦
社宅内で、そのような催物があるのはありがたいですが
社宅内でママ友作らなくたっていいんじゃないでしょうか❓
私は、ジモティーってサイトで募集して出来ましたよー🎵
-
豊太郎ママ
お答えありがとうございます。
ジモティーでも出来るのは以外でした!大学生とか独身者が知り合いを増やすのには有効でしたけど!
ちょっと探してみます!
やっぱりいくつになっても女学生が抜けないものなんですね…- 3月13日
豊太郎ママ
お答えありがとうございます。
私も悪口多い人とは仲良く出来ないですね
きっと私が話ベタなのが合わないって思われたのかもです。