
コメント

ゆあみ
こっちに😅
私は、3時間おきの授乳タイムですかねー😣
ちょうど、自分のご飯時間とかぶるし、、めっちゃ早食いしました。。
あと大部屋だったので、トイレに長くこもれなくて(笑)退院するまで便秘でお腹苦しくてしんどかったです😥
嬉しかったのは、一時金が戻ってくること😁❤

ふうこ
12月出産ではないですが💦
2ヶ月入院してました!
ウテメリン&マグセントで体がだるくて、なぜか水が全然飲めなくて、でも血中濃度が高いから1リットルは飲んでと看護師さんに会うたびに言われるので心の中で鬼じゃ〜👹と思ってました😅
大部屋だったので同室の人と辛いことを分かち合えたのがよかったです☺️
めんどくさいのは点滴と常に一緒だったことですかね🙄
産前と産後は看護師さんが違うので、産後は慣れた看護師さんになかなか会えず少し寂しかったです😅
-
けい
水、私も言われましたー💦きっと動かないからかなって思ってました😓
なかなかあそこの看護師さん優しい人とそうじゃない人はっきり分かれるよね(笑)
私は産後の看護師さんのほうがなんとなく怖かったです💦
大部屋で仲良くなれたのですね☺️私は気が小さく話かけられませんでしたー💦- 3月12日
-
ふうこ
血中濃度が高いとその分、体がしんどくなる&便秘がひどくなるようで、何回も聞かされました💦
ずっと寝たきりだと喉乾かないし、胃が押し上げられてるからかほんまに飲めんし、辛いですよね😭
産後チームは一年生の看護師さんが多いらしく、『ネームに若葉マークついてるのがそうだよ〜。だから見守ってね』っと妊婦チームの看護師さんに聞いたことがありました!
たしかに怖かったけど、話を聞いてたので緊張しとるんかなーとか思ってました😅
あと西郷さんのバッチつけてる看護師さんたちもいましたよね笑- 3月12日
-
けい
たしかに、、担当は若い子でしたね、、。西郷さん??(笑)
なんか面白いものつけてる人はチラホラいましたね(笑)
2ヶ月もいたのに、もう怒涛の子育てライフで名前も忘れつつある😂- 3月12日
-
ふうこ
たしかに、あんなに長く感じてた入院生活なのに今となってはかなり昔のことのように、育児に追われてどうだったっけ?って忘れていってます💦
でもお風呂を制限されていたので毎日お風呂に入れることは幸せだったんだ😭というのは今でも覚えてます🛀
なので、今はドタバタですがお風呂の時間は今でも幸せです☺️- 3月12日
-
けい
あの点滴と一緒のシャワーといったら泣けますよね(笑)シャワー室、A派でした?B派でした?
Aは広いけどカーテンだから水が脱衣スペースに漏れて後始末が面倒だけどドライヤーの風力が良くて、Bは狭いけど防水出来るドアだから掃除楽だけどドライヤーの風が最低(笑)なのと、床のワイパーが壊れかけでこれまた腹がたつ仕様なんですよね。
ってめちゃくちゃ地味なネタです(笑)- 3月12日
-
ふうこ
わかります!
私はB派でした😄
AはどうやってもビッチャビチャになるのでBがよかったです!
点滴でしんどくなってくると、どーでもよくなってドライヤーはほぼほぼしてませんでした🤪
病棟、暑かったり寒かったりで体温調節難しくなかったですか?
着替えるタイミングがお風呂しかないからいつもパジャマで悩んでました🙄- 3月12日
-
けい
私も断然B😁👍予約ノート全ページ朝11:00のBとってました🤣
途中から窓際へ移動出来たので、窓を少し開けたり閉めたりしてました(笑)
日中の暑いときは少し開けてましたねー。みんなも暑い暑いいうてたし。
あとはソックスをはく、はかない、とかー、
毛布かけるかけないとか。でしたね。
病院の布団、重たくて寝返りめんどくさかったので自宅の薄い毛布を使ってました(・∀・♡
長期戦だったので快適な環境にするのに色々工夫してましたよ(笑)- 3月14日

けい
起こしに来たっていうんですよ(笑)
全然記憶になく、、爆睡してたみたいで。
しかし、あの極力静かにしなきゃいけない大部屋でアラームはバイブじゃないといけないし💦起きれない(笑)

ゆあみ
爆睡出来たのが羨ましい!
うちは結局退院まで出来ませんでした。
ものすごく眠たくなってウトウトしてたときに、産婦人科の主治医が様子見に来てくれて寝れなくなったり(笑)
最終日はゆっくり寝たいって希望だしたのに、おっぱいがガチガチに張って熱もって、横になるのすら痛くて寝れないという(´・ω・`)
保冷剤もらったけど効かずにひたすら朝が来るのを待ちました。。
-
けい
オッパイガチガチは、出産して退院して、その後起きましたね(笑)
私アイマスクと耳栓してたんですよ(笑)人の声とか物音とかすぐ反応しちゃうので😓
起床の時とか、何度か看護師に起こされてました🤣
今じゃ主治医の名前すら忘れました(笑)なんか若めの男の先生でしたね。あんなに毎日会ってたのに🙄- 3月12日
-
ゆあみ
アイマスクと耳栓❗スゴい❗
私は、ずっと個室希望だったから、なーんも用意しませんでした。そしたら、まさかの大部屋。さらに7階という。。まぁ、大部屋でも広いし窓際だったから窮屈では無かったけど…。
先生の名前も忘れるとか~(笑)
私は、助産師さんの名前が全く覚えれませんでした~😅- 3月13日
-
けい
窓際かどうかも重要ですよねあそこ(笑)
私は産後部屋にぶち込まれた時、同じく妊婦の人が「窓際がいい 」と希望出されてあっさり窓際行ったんですよ(笑)
なーーにぃ?!って思って、私も翌日希望出したら空き待ち、、
そしたら1週間後くらいに、妊婦部屋の窓際にいけました♪
あの広さはいいですよねー☺️同じ料金とは思えないくらいの差がある。😓
私の子を取り上げてくれた先生なのに、なんて恩知らずな患者なのでしょう🤣
助産師は「◯◯でーす 」って名乗って入ってくる人は覚えました♪
綺麗な人多かった気がしますよねー- 3月14日
-
ゆあみ
産前と産後で部屋が違うんですね☆
しかも、部屋の広さも違うんですか~??😓💦💦
知りませんでした
うちの子が可愛い、可愛いって言ってくれて「明日、退院だよねー。けど、私休み😥退院イイコトだけどさみしー😢😢あー、ずっと抱っこしてたい❤」って言ってくれてた助産師さん、、退院まで名前覚えれず💦💦- 3月14日
-
けい
いえいえ💦部屋の広さは同じです😊💦
窓際と廊下側?で やはり出窓も占有できるという意味で窓際広いなーって思ったのです(笑)
ごめんなさい説明が下手でしたー😆💦
産前→産後部屋の廊下側(始めの2週間)
途中→産前部屋の窓側
産後→産後部屋の窓側
3つベッド移動したって感じですね(笑)産後も窓際でラッキーでした♪
可愛い可愛い、、そのテンション。あの人かなー。宮本さん?かね(笑)って分からんですよね(笑)- 3月15日

ぴびまま
市民病院で11月に出産しました!
その前まで2ヶ月入院してました🙋!
-
けい
初めまして!2カ月😭私もですー💦
お互いお疲れ様です(笑)
11月だったら間違いなく1カ月はかぶってそうですね(笑)
シャワーやご飯、ふとんの重たさに、採血や注射、点滴、、ともう懲り懲りです(笑)- 3月15日
-
ぴびまま
はじめまして!!
シャワーも早いもの勝ちですよね(笑)
私はウテメリンの内服でどうにかもったので点滴にはされなかったのでが、いつ点滴されるか毎日ドキドキしてました😅- 3月15日
-
けい
ウテメリン内服でクリアしたんですね!私も点滴までソワソワしてましたー💦
結局点滴になっちまいましたけどね(笑)😆💦
その後お子さんどうですか?
うちはぷっくりぽっちゃり、大福みたいになってます(笑)- 3月16日
-
ぴびまま
点滴は嫌と言い続けてました😅
しかし退院してすぐ37週で破水して病院戻りになりましたけどね!(笑)
うちも2500で産まれたのにもう6500とぷくぷくちゃんです🙄!!- 3月16日
-
けい
家帰ったら破水してまた病院だった!ってのもよく聞きます(笑)お疲れ様でしたね(笑)
うちも似たような感じですー、2090で生まれて今6000です。いつも成長曲線ギリギリでした😂
赤ちゃんてプニプニしてほんと気持ちいいですよね💓ずっともも触ってられます(笑)- 3月16日
けい
3時おき、、私もつらかったぁ、、。夜中3時のを忘れた日の朝、20歳くらいのナースに
「 昨夜、来んかったじゃろ、、」
って怒られたし😭
私も大部屋だったから、トイレ気をつかった💦オナラ、、とか、、恥♡
ゆあみ
怒られたんですかー(;・∀・)って起こしてはくれなかったのね。。