
コメント

退会ユーザー
共働き、旦那さんが掛け持ち、親に頼る、どれかしかないと思います(;_;)貯金はないですか?
お金の問題って本当に悩みますよね(;_;)

みし
ご主人は転職を考えてはくれないのですか?
-
p-Chiyo
回答ありがとうございます。
旦那は付き合っていた頃から今迄(4、5年)で4回程転職しています。
前はしっかりとした会社で働いていて安心していたのですが、体力的にキツくて辞めてしまいました。今は知り合いの会社に勤めていますが、また転職したとして続くのかが不安でたまりません。- 10月2日
-
みし
そうなんですね💦
転職は繰り返すと条件は悪くなる傾向がありますからね💦
私は楽で儲かる仕事は無いと思ってますので、今度はキツくてもお給料の良いところで頑張ってもらうしかないですね๐·°(৹˃̵﹏˂̵৹)°·๐- 10月2日
-
p-Chiyo
本当その通りですね。私も出産前はバイト掛け持ちで睡眠時間削って働いてました。その位の覚悟がないなら別居だと伝えてみようかと思います!
- 10月2日

𓇼ꫛꫀꪝたん(*´•ω•`)✩.𓇼𓈒
旦那様の給料はおいくらくらいなんでしょうか??(;´Д`)
-
p-Chiyo
基本給+歩合制なので、月々違いますが、今月は11万でした。明細書もらったほうが良いでしょうか。。
- 10月2日
-
p-Chiyo
すみません、回答ありがとうございました!
- 10月2日

トム
結局家庭の大黒柱は旦那さんなので他の仕事を探してもらった方がいいと思います!
その間実家に帰って働くなりするのもいいと思いますよ^^
-
p-Chiyo
回答ありがとうございます。
転職したとして、続くのかが不安です。旦那に頼っていられない、自分が何とかしないと!と考えてしまいます。。- 10月2日

ゆり
いまの生活に首が回らないならば
2ヶ月のお子さんがいて働くのは難しいでしょうし
貯蓄もなく、ご実家が助けてくださるなら
甘えるほうが良い気がしますが
ご主人は了解していますか?
昇格や手当、お給料の増える見込みがないなら
何度もご主人と話し合うべきです。
転職も視野に入れてみては?
転職の間まででもご実家に帰られても良い気が私はします。
-
p-Chiyo
回答ありがとうございます。
まだ旦那とは話できていません。話し合うべきですよね。その上で実家に帰るか改めて考えてみようと思います。- 10月2日

退会ユーザー
うちは、旦那の給料は平均的で
ボーナスもあるし社保ですが
旦那は長男で実家のローンを払ってます(´・・`)
なので自分らの家賃と実家のローンがあるのでカッツカツです。
でも同居はしたくないので(笑)
だから産後は私も働くしかない状況です。
私は、産んだら保育園入れるかわかんないから旦那の休みの日に旦那に子供を任せてバイトするしか無いかなーと思ってます(・_・;)
答えにはなってないかもですみません(´・・`)
-
p-Chiyo
回答ありがとうございます。家賃2軒分払ってるって事ですね、大変すぎます。。保育園決まらないと働けないですもんね(>_<)お互い頑張りましょう!
- 10月2日

clover(*´∀`)
旦那は酒屋経営してますがこの不景気と大型スーパーがある為売り上げが悪く今は義母が店をして旦那は郵便局で働いてます😊
今年私と結婚しましたが何とかそれなりに生活出来てます😊
給料が11万だと生活厳しいですね😣
やはり転職するのがいいかもわかりませんよ😵
-
p-Chiyo
回答ありがとうございます。経営だと収入不安定ですよね(>_<)郵便局羨ましいです!
旦那とはしっかりと話し合ってみようと思います。- 10月2日
-
clover(*´∀`)
自営業は大変です😣
郵便局はパートですが月20万あり保険もあります🎵
よく募集してますよ😃- 10月2日
-
p-Chiyo
郵便局とても魅力的ですね!私が働きたいくらいです。調べてみようと思います!ありがとうございます(*^◯^*)
- 10月2日

リョウママ(*^^*)
まずは、ご主人と相談を!!
意外と男の人は、その深刻さを分かってくれなかったりしますよね(˃⌑˂ഃ)
うちの旦那は日給制で、盆、正月などあれば給料はかなり少ないです。福利厚生はありますが、安月給から福利厚生分を引かれて、最低限の支払いをすると残り4万以下の時などあります💦
同居なので、正直助かりますが、生活できなくなったら、副業してもらうかお子さん預けて、ご自身が働くか、ご両親に助けてもらうしかないと思います。
恥ずかしながら、うちは、旦那に副業する意思がなく、また私も妊娠中の時だったので、親に頭を下げて助けてもらいました。
-
p-Chiyo
回答ありがとうございます。
旦那が何を考えてどうする気なのか本当分からないです。もっと早くに話し合うべきでした。
大変な時でもやりくりされていて尊敬です(>_<)両親の存在も大きいですよね!- 10月2日
-
リョウママ(*^^*)
本当、両親に甘えてなさけないですが、、。
いい方向にいくこと願ってます!- 10月2日
-
p-Chiyo
帰れる場所、頼れる人がいると精神的にも助かりますね(^○^)
ありがとうございます!!!- 10月2日

3KIDS☺︎︎mama
旦那は今就活中です!
子ども2人で年子だし
前の会社の給料や、
会社の将来性が不安で辞めました(´・ω・`)
転職考えた方がいいかも知れませんね╭(°A°`)╮
-
p-Chiyo
回答ありがとうございます。やはり将来性は大事ですよね。実際旦那の会社について詳しく知らないので聞いてみます。転職して、それが続けば何よりですが(>_<)
- 10月2日

きいまま
月11万はきついですね(´・_・`)
うちは家のローンや保険、学資、食費、光熱費、ケータイ代などの支払いで10万以上かかります。
それなりにやっていますが、いつなにがあってもいいよう、とりあえず貯金できるくらいの余裕は欲しいので、転職してもらいたいですよね…>_<…
内訳を提示してみたらどうですか?月にかかる経費はいくらで何万足りないだとかはっきり言わないと男ってわからないみたいです(´・_・`)
うちもお小遣いの値上げ交渉されましたが、お金の流れを隠さず提示したら理解してくれましたよ(^^)笑
お小遣いを1万増やすと子供の為の貯金できる額が1万減るよ?18歳までだと合計200万は違うよ?それでもいいの?と判断してもらいました!それは大変だ!とわかってくれましたよ(^^)
-
p-Chiyo
回答ありがとうございます。確かに今迄内訳をちゃんと伝えた事なかったです。このままでは保険に入ることもできないです(>_<)
早速伝えて、しっかり話し合いたいと思います!- 10月2日

m.mama(23)
私のところも旦那の給料が少なくて毎日なやんでました(/_;)
9月から夜バイトを始めてもらい私も水曜日の夜だけ広報誌と言うのを配るバイトをしてます(/_;)
お金の問題悩みますよね(/_;)
-
p-Chiyo
回答ありがとうございます。
家計のやりくり本当悩みます。子供の事を考えると尚更ですよね(>_<)私も早く働きたいです。- 10月2日
p-Chiyo
回答ありがとうございます。
知り合いの会社にお願いされたときだけバイトに出ます。その分をお小遣いにあててるのですが。
貯金も出産に向けてコツコツ貯めてたのですが、安月給のためその貯金崩して生活してしまったのでほぼありません。子供の事を考えるともっと上手くやりくりするべきだったと後悔しています。