※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
∞
その他の疑問

感じに詳しい方、名付けに詳しい方みえますか?漢字には名付け読みがあり…

感じに詳しい方、名付けに詳しい方みえますか?

漢字には名付け読みがありますが、これはどこまでがあて字になるんでしょうか。
漢和辞典に乗っているものだけにするならば、大半の名前がグレーになります。
読めない名前という点で縛れば、ほとんどが読めない若しくは読み間違いですし。

私としてはセーフだと思っている名前だったんですが、
それは将来子供が困るよ?とストップをかけられてしまいました。
ご意見伺いたく思います。

コメント

くーたんmama(*´︶`*)❤︎

あて字じゃないと思ってもほかの人から見たらあて字って言われてしまうのでどこまでっていうのはないかなって思います((´∀`*))

私の娘の名前は來海(くるみ)なのですが当て字や読めない、キラキラとよく言われます

  • ∞

    そうですね。曖昧な境界線ですね。

    • 3月12日
  • くーたんmama(*´︶`*)❤︎

    くーたんmama(*´︶`*)❤︎

    そうですね
    曖昧な境界線です

    • 3月12日
mii31

辞書に載ってないよみは当て字です。
大半がグレーとはどの範囲で仰ってるかわかりませんが、私の主観では、ここ三十数年以前の生まれの方は当て字はあまり無いと思います。
芸能人の子どもの奇抜な名前がテレビでピックアップされるようになったあたりや、人名用漢字の拡大で話題になった悪魔ちゃんなど、平成になってからは当て字が当たり前のようにもなっている印象です。
愛は、結愛(ユア)とか、アと読ませたりしてますが、本来のよみにはありませんので当て字です。
最近ではよく使われるので、多数の人が読めないことはないはずですが、正誤で言えば誤りなので、チクチクいう人もいるでしょうね。
漢字を正しく使いたい場合は、まず漢字の意味から考えれば当て字になることも無いかと思います。
個人的には、やはり誰もが読むことに不安を感じない名前が良いと思っています。
ただ、
愛の例にもあるように、名付けや、そもそも言語自体、時代が変われば使われ方や意味合いが変わって定着するものなので、今の時代にあまりにも突飛でなければ当て字でも構わないんじゃないでしょうか。長々とすみません😓

  • ∞

    そうですね。そうなれば30年以上書いてきた私の名前自体が当て字だったんです…。
    大とかいて-まさる- これも当て字ですか?

    • 3月12日
  • mii31

    mii31

    当て字になると思います。
    人名用に世間一般に知られている名乗りのよみの定着度をどう捉えるかの問題ですよね。名付けって難しいですね。

    • 3月12日
  • ∞

    なるほどです。教授などの教養のある方々の名前にもあて字はふつうに使われているということですね。

    • 3月12日
  • さくらもち

    さくらもち

    横からすみません💦
    今年32歳ですが、大と書いてまさるくんという友達がいます😊
    参考までに✨

    • 3月12日
  • ∞

    沢山いますよね。
    言い出したらキリが無いですよね。

    • 3月12日
  • mii31

    mii31

    有名どころでは、歴史上の人物、源頼朝の”とも”は当て字。文豪•森鴎外の子どもも今でいうキラキラネーム。
    漢字は、音をあらわす表音文字の平仮名と違い、意味をあらわす表意文字です。なので漢字の持つ意味から名乗りよみがあると思います。
    また、人名ではありませんが、”美人局”がなんで”つつもたせ”って読むの?とかいう言葉は色々ありますよね。
    元々漢字は中国の文字ですから、日本での物の名前や言葉を中国での意味を考えて”当てはめて読む”ことにした日本語は沢山あります。
    だから当て字がダメなのではなく、意味から大きく離れたりするのが良くない印象を与えるのかなと思います。

    • 3月12日
  • ∞

    そうですね。
    とても納得のいくご説明ありがとうございます!
    音をあらわす表音文字のひらがなに対し、
    意味をあらわす表意文字が漢字。
    私は意味を大切に漢字を選んでつけたので、読み方が辞書にないからといって音をあらわすかのように他の漢字が当てられなかったのです。
    それこそが、当て字という考えでした。
    名乗り読みと、当て字のボーダーの価値観、ですよね。
    そこを踏まえてもう一度よく考え、説明してみようと思います。
    ありがとうございました^^

    • 3月12日
ma

その人の価値観などで決まると思うので、どこまでがセーフかはわからないと思います😊
誰でも読める簡単なものなら間違いなくセーフでしょうが、、💦
若い人と年配の人でも考えが違いますしね😊
今の名前ってみんなが一発で読めるかどうか半々くらいじゃないですか??😊将来困る名前なんて、そんなにないと思いますよ💕

  • ∞

    そうですよね…
    でも、入社試験で落とされたりするといわれて。。。

    • 3月12日
とのっこ

名前って難しいですよね💦

結局は将来子供にどうなって欲しいかだと思いますよ。
ただ元気に大きくなって欲しいだけなら人の意見に振り回されずに自分の好きな名前をつけて良いと思います!

将来は良い大学を出てちゃんとした会社に就職して欲しいと思うなら、漢字辞典通りの読める漢字にする方が良いのかと思います。。
実際今の世代でも東大に合格するような人は昔ながらの読める名前の人ばかりらしいですし、キラキラネームの子ほど勉強ができないみたいですね。

でも、学歴が全てではないですけど💦

  • ∞

    そうですね…。

    • 3月12日
ママリ

名付け読みも当て字と同じようなものだと思います。「公式か非公式か」の違いじゃないですかね〜🤔

  • ∞

    そうですよね。
    私の名前自体もあて字と言えばそうなのかも、とここまで厳密に言われてしまうと。なかなか。

    • 3月12日
( ˙o˙ )

あきらかに、訓読みでも音読みでも読まない読み方だったら??ってなる人もいると思いますが、気にし過ぎても思いのこもった名前はつけれないですよね💦

キラキラネームが流行り始めてから、ほとんどの名前がキラキラだと言われてる感じもして、素敵な名前なのになぁって思ってしまう時もあります😓

  • ∞

    そうですね。。。
    節度的に言えば、ぜんぜんで。
    いわば少し心外でした。

    • 3月12日
とっきー

どなたにストップをかけられたのか分かりませんが、お子さんが困るかどうかはその時になってみないと分からないと思います。
息子の名前は、ぱっと見で読むのが難しいとは言われますが、読みとしてちゃんと載ってるし、私たち夫婦としては納得してつけた名前です😃
難しい漢字で画数も多くて困るねー。とも言われますが、“パパとママの子どもやだし賢くなるから大丈夫だよねー”って返してます!
さすがに黄熊(ぷう)とか輝星(きらり)なんか当て字としか思えませんが😓

  • ∞

    ストップをかけてきているのは婚約者です。
    息子さんのお名前は、どこに載っていますか?漢和辞典に載っていれば誰にも言われることないんでしょうけどね。

    • 3月12日
  • とっきー

    とっきー

    婚約者ですか…うーん…🤔お2人のお子さんなので、お互いが納得した名前にするのが一番だとは思うんですが💦
    漢和辞典に載ってます。夫婦で、調べた時に載ってる読みにしようと決めてたので😃

    • 3月12日
  • ∞

    それが、彼の子では無いんです。
    でも、彼の子になる見込みな訳です。

    • 3月12日
  • とっきー

    とっきー

    そうなんですね💦
    同じ読みで違う漢字にするか、全く違う名前にするか…
    私の周りでは、最近ひらがなの名前のお子さんもけっこういますよ😃

    • 3月12日
はち

いわゆる、ぶったぎりやしり切れとんぼの読ませ方がキラキラの臭いがしますね、
愛をあと読ませたり
心をこ、やここと読ませたり
私からすると、あいを真っ二つに割るなんて、半分しか愛情を受けられない、注げない、持てないような子になりそう…
心を切り落とすなんて、情緒不安定や健全な心を保てなくなりそう
とか感じてしまいますね、読みに適っていない雰囲気だけで付けている漢字は当て字でしょう。

大をまさると読むのは昔からあります。教養があれば読めますよ、ひろし?だい?まさる?と悩みはしますが、キラキラではありません。

  • ∞

    そうですよね。
    漢字の意味を大切にしたいですね。
    私は、そういうところには多大に敬意を払って名前に漢字を選んだんですけど、ね。
    辞典に載っていないと言われてしまいました。

    大をまさると読むならば、私の場合もセーフになります。
    昔からとかも、正式な文部省で読みが足されていく訳ではないですので、旧漢字などでもありませんから、昔も今もないんですよね。
    教養があれば読める、とかでもないです。
    キラキラではないと思います。
    そうなれば私のつけた名前もキラキラではないのです。

    人名読みと、当て字、キラキラとの境界線は個々の中にあると捉えていいのでしょうか。

    • 3月12日
はち

名乗り読みでまさるは存在しますよ、実際に大と書いてまさると読ませている人も居ますよ。
辞書にのってない?なんの辞書でしょうか?国語辞典、漢字辞典、名付け事典、それぞれ詳細は違うでしょね、

大をまさると読ませるのはキラキラでは無いですよ、絶対に。

キラキラの線引きは曖昧ですけど、個人的見解では、馬鹿な読み方させてる。ですね
黄熊(ぷぅ)
光宙(ぴかちゅう)
泡姫(ありえる)
美空(びゅあっぷる)
恥子(さとこ)

とかレジェンドじゃないですかね(笑)
⬆️のような誰か見ても有り得ない名前は間違いなくキラキラでしょうね

  • ∞

    ですよね。

    • 3月12日
  • はち

    はち

    ちなみに、有名所だと、ソニーの創業者も大と書いてまさるですよ。
    大昔から存在している読みです。
    大と書いてまさると読むお年寄りもわりといらっしゃいますよ。

    • 3月12日
  • ∞

    こういうのを説明してみますね。
    ありがとうございます^^

    • 3月12日
  • はち

    はち

    頑張ってください!(*^^*)

    • 3月12日