
生後7ヶ月の男の子がおり、保育園に行く準備をしています。離乳食のタイミングや初めての食材についてアドバイスを求めています。保育園に通う方の生活リズムや初めての食材をあげる時の対処法について教えてください。
生後7ヶ月の男の子がいます。あと1週間程で8ヶ月になります。
4月から保育園に行くようになるのですが、生活リズムと離乳食のことでみなさんに教えてもらいたいです。
離乳食は2回食で、朝は7時すぎ、夜は7時までにはあげようと思ってます!
また、離乳食で初めての食材をあげるのは朝7時だと病院も開いてなくて難しいかなぁと悩んでます💦
保育園に行っているみなさんは、どんな生活リズムですか?初めての食材あげる時はどうしてますか?教えてください☺️
- ゆぶとく(7歳)
コメント

ひなまむ
下の子がこの4月から入園します😊
保育園の給食の時間が11時頃なので、今は11時と18時頃に食べさせてます💡11時だと病院にもいけるので😁
ゆぶとく
コメントありがとうございます!
保育園に行きだしたら、初めての食材はいつあげますか-🙂?
ひなまむ
仕事しだしたら、かかりつけではないですが日曜日もやってる小児科が一応市内にあるので土日で進める感じになりそうです😊病院があいてないのももちろんですが、登園前に新しいもの試して日中何か症状が出てきたら困るみたいな事を上の子の時に言われたので😂
ゆぶとく
お返事遅くなりました💦
土日になりますよね😄それまでに食べれそうなものを少しずつ試していこうと思います☺️
ひなまむ
4月から預けて、仕事復帰が4月の末らへんなので、卵とかアレルギーに要注意な時間かかるものもなるべく進めておこうと思い、今日卵黄少しチャレンジしてみたところです😁
あ、それと生活リズムですが、上の子が1歳になる月から保育園通ってるんですが、入園したての頃は
朝6:30〜7:00朝食
7:45保育園到着
17:50お迎え
18:15帰宅
19:00すぎ家族揃って夕食
20:00お風呂
21:00就寝
って感じでした!
ゆぶとく
私も来週、卵黄試してみます☺️✨
朝ごはんはやはり早くなりますよね😄ありがとうございます!