※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめきち
子育て・グッズ

離乳食初めて、おかゆ嫌がる。再挑戦しても駄目なら諦める。嫌がっても食べるようになるでしょうか。

今日から離乳食はじめようと思い、今初めてのおかゆを試みたのですが……
!(´・ω`・ )エッ?全然口開かない…めっちゃ嫌そうです😱😱すぐ食べてくれるものかとおもってたのでショック(笑)
午後もう1回挑戦してみようとおもいますが、それでダメなら今日のは諦めます😢
はじめ嫌がっても食べてくれるようになるんでしょうか…

コメント

みみ

食べるようになりますよ😊

今日はもうやめにして、明日の午前中にあげたほうがいいと思います✨

  • まめきち

    まめきち

    明日の午前のがいいですかね‪‪💦😅
    お粥はフリージングしてますが、1度解凍したものは捨てた方がいいのでしょうか?(´・_・`)

    • 3月12日
  • みみ

    みみ

    捨てたほうがいいと思います( ´-` )

    • 3月12日
  • まめきち

    まめきち

    そうですよね😩また明日新しいの解凍します😎ありがとうございます😃

    • 3月12日
3児まま(^^)

今日だめだったらまた明日でいいと思いますよ!午後もう1回はしなくても!しばらく食べてくれない日が続けばおやすみしてもいいですし(^ ^)

  • まめきち

    まめきち

    そうなんですね😂
    みなさん明日の午前のがよいとのアドバイスなので、そうします(◜௰◝)
    はじめてなので焦ってましたが気長にやります(⊙ꇴ⊙)

    • 3月12日
deleted user

6ヶ月から始めても遅くないですよ

嫌そうなら無理に食べさせるともっと食べなくなると思いますし、今日はもうやめといた方がいいと思いますよ。

  • まめきち

    まめきち

    今月末で6ヶ月なのでそろそろかと思って焦ってましたが、気長にがんばります(´ᵕᴗᵕ`)また明日チャレンジしてみます😂😂

    • 3月12日
あいにゃん

そんなもんですよー!
全然焦らないでください♪

今まで食べ物=ミルクを飲んでた子からしたら「何させられるの?」「何これ?」みたいな状態です笑

初めの1~2ヶ月は
「食べない&完食しないで当たり前」「お口にミルク以外のものが入ってくる、スプーンがお口に入ってくることに慣れる練習」だと思ってたらまめきちさんも「食べてくれないことにストレス」を感じないと思います( *´꒳`* )

うちの子もまだ同じ月齢の子に比べたら量は少ないと思います。
「いずれ大人と同じものを食べる日が来る」ので娘のペースに合わせてますよ( ˊᵕˋ )♡

まめきちさんのお子さんもこれからですのでペースに合わせてあげましょ♡(°´ ˘ `°)/

  • まめきち

    まめきち

    そうですよね‪‪💦‬まさに「何これ」な顔してました😂😂

    はやく一緒に美味しいものが食べれる日が待ち遠しいです!
    がんばります💕

    • 3月12日
はーママん

私は離乳食をスタートする少し前から私が食事する時は娘を膝に座らせて、食べ物を口に運ぶのを近くで見せてたのと、遊ぶ時に娘に赤ちゃん用のスプーンを持たせて、自分でスプーンを口に入れるのを見守って、スプーンを慣れさせました!

性格もあると思いますが、娘は離乳食をスタートした時から「待ってました!」って感じで大きな口を開けて何でも食べてくれます。

離乳食を拒否するのでしたら、まだ焦る事ないと思います ^_^
少しずつ慣らして行ってあげたらどうですか?

長々とすみません!
頑張って下さい☆

  • まめきち

    まめきち

    スプーンを慣れさせておくのはナイスなアイデアですね😎👍
    今日はなんじゃこりゃ?って感じの顔してたのでこれからたくさん食べてくれるようになるまで頑張ります〜😂

    • 3月12日
みうたろう

うちもそうでした。
5ヶ月から始めたのですが、5ヶ月中は泣いてしまい何も口に出来ませんでした。
RSにかかり入院し、結局6ヶ月の半ばくらいからちょっとずつ初めました。
焦らずゆっくりでいいと思います。
ママがご飯を美味しいねー、ママご飯大好きだよーって美味しく食べている姿を見せてあげてください。
興味が出てよだれが出てくるかも……です。

  • まめきち

    まめきち

    夕飯は子供がゴロゴロしてる隣で食べていて、興味ありそうな顔で見てはいます😄
    少しずつ慣れて行ってくれるといいなーと思います💫😎

    • 3月12日