
コメント

まぁ
乗り換えるって、ベビーカーも運ばなきゃならないと思うのですが…

ツー
バスから降りたら、赤ちゃんを抱っこ紐から下ろしてまたベビーカーに乗せる方法で大丈夫だと思います✨
バスの外で乗せ下ろしした方が焦らなくて良いですもんね😆✨
-
あやなお
コメントありがとうございます(^^)
やはりその方法で大丈夫そうですよね😊
ありがとうございました☺️- 3月12日
まぁ
乗り換えるって、ベビーカーも運ばなきゃならないと思うのですが…
ツー
バスから降りたら、赤ちゃんを抱っこ紐から下ろしてまたベビーカーに乗せる方法で大丈夫だと思います✨
バスの外で乗せ下ろしした方が焦らなくて良いですもんね😆✨
あやなお
コメントありがとうございます(^^)
やはりその方法で大丈夫そうですよね😊
ありがとうございました☺️
「車」に関する質問
10月に関東から万博に行きます。2歳児連れです。 万博の最寄り駅から30分ほどの所にホテルを取っています。 向こうでの天気が分からない&万博からホテルまでの帰りの電車の混み具合が分からない以上、抱っこ紐も持って…
里帰り2日目にしてもう家に帰りたいです。 家のベッドで寝たいし、21時には寝たいし、真っ暗にして寝たいし、自分のタイミングで寝たいし、自分の見たいテレビ観たいし、、、。 実家は母がシングルマザーでフルタイムで…
家の目の前に トヨタカローラがあるんてすが、 23時まで洗車機や高圧洗浄の音で めちゃくちゃうるさかったです。 きっと従業員が洗車してるんだと 思いますが、 今回が初めてではありません😑 23時すぎには音がしなくなり、…
お出かけ人気の質問ランキング
あやなお
文章分かりづらかったでしょうか?
もちろんベビーカーも運びます‥
まぁ
子供だっこしてベビーカー抱えて乗り込むのが難しいときは、の話じゃないんですか?
あやなお
抱っこというのは、抱っこ紐を使わずに抱っこしてという意味です。
抱っこしてベビーカーを片手で持って、というのをするのが難しいときに、
抱っこ紐に娘を入れて、ベビーカーを畳んで持ってバスに乗るという意味です。
まぁ
であれば、それしかないと思いますよ。
私はベビーカーに乗せたまま積んでましたが。