
里帰り中に自分の生活リズムが崩れ、ストレスを感じています。家に帰りたい気持ちが強く、明日から1日だけ帰る予定です。産後の疲れもあり、心身ともに辛い状況です。
里帰り2日目にしてもう家に帰りたいです。
家のベッドで寝たいし、21時には寝たいし、真っ暗にして寝たいし、自分のタイミングで寝たいし、自分の見たいテレビ観たいし、、、。
実家は母がシングルマザーでフルタイムでまだ学生の弟が3人いるので、母は母でやること沢山あるし、弟はゲームやテレビをそれぞれ見るし、みんなそれぞれのタイミングで寝るし、私にとってこの生活リズムがストレスです😭
家に帰ったら帰ったで上の子もいるしキツイのは当たり前だし大変だろうけど、自分のリズムで生活したいです。
でもたった2日目で…。言い出せません。
実家と家の距離は車で5分ほどです。
旦那が明後日休みなので、明日の夜から1日だけ家に帰ることにしました。
そのままもう里帰り終了したいです。
上の子の時は今とは違う場所に住んでいて、1ヶ月の里帰りの予定でしたが、旦那と離れるのが寂しくて、3週間で帰りました。
帰りたくてそればかり考えて眠れなくて、涙も出てくるし、でも眠たいし、産後の入院中も退院してからもほとんど寝れてなくて疲れました。
- はじめてのままり(生後0ヶ月, 2歳3ヶ月)

ママリ
お疲れさまですーーー🥲🥲🥲
明日の夜自宅に戻ったら、「なんとかやっていけそうだし、夫が赤ちゃんと生活したいって言ってるので、このまま自宅で生活します!」などと宣言して、里帰り終えちゃいましょう!
それでしんどくなったら、また数日だけ実家に帰るなどの手もあると思うのです、車で5分なら尚更!
自分のリズムで生活したいですよね、ただでさえ睡眠不足なのだから、寝たい時にしっかり寝れる環境じゃないと辛いと思います🥲

くろねこ
こちらから里帰りを頼んだのに、早々に帰るのは気が引けるということでしょうか。
産後の体調が不安だったけど、思いのほか調子が良いから、自宅に戻ろうと思う。
このままだと居心地の良い環境に慣れてしまいそうだから、早めに戻ろうと思う。
夫にも次女ちゃんの成長を間近で見てほしいから、自宅に戻ろうと思う。
などの理由はいかがでしょうか?(事実と異なっても、嘘も方便ということで…)
私も一人目のときに里帰りしましたが、実父との折り合いが悪く、二人目は里帰りしませんでした😣
実家でも落ち着かないこともありますよね💦

はじめてのママリ🔰
ママさんの体を休めるための里帰りだと思うのですが、
ママさんが辛くなってるんじゃ
里帰りの意味がない気がします💦
お試しで数日家に帰ってみたらどうですか?
コメント