※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なー。
お金・保険

育児休職中で夫から生活費をもらっているけど、返済する約束。周囲から「おかしい?」と言われて困惑。普通のことか不安。

現在は育児休職中ですが、4月から復帰します。産前産後・育児休職中、夫から生活費を定額もらって生活しているのですが、これは一応「借りている」という名目で、働きはじめてわたし個人で収入を得られるようになったら夫に返済する約束です。
これって変なことですか?

子どもの健診の際に市役所の方といろいろお話したり愚痴ったり(笑)するのですが、その中でこの話題になると、
「え、それっておかしくない?
出産で仕事できないから収入がなくて
夫から生活費もらうのは当然じゃない?
なんで借りてるっていうことになるの?」
と言われました。
叔母にも似たようなことを言われています。
生活費を「借りている」ということに疑問があるようです。
ちなみにそのお金は、
わたしと子どもが使用する普段の日用品の購入、
離乳食用の食材の購入、
わたしが使用するスマートフォンの利用料、
保険や住民税の支払い等に使っています。

変な話、わたし自身も
自分は世間知らずだなあと思うことが多々あり、
何が世間一般の普通なのかよくわからないことも多いのです。

回答いただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

コメント

初ママ

家族になってるのに、借りるという感覚が変わってるのかなーと思いました。
育児休暇中なら、育休手当てもでますよね?それは、生活費に当ててないんですか?

  • なー。

    なー。


    ありがとうございます!
    育休手当は2ヶ月ごとにわたしの
    給与口座として使っている口座に入り、
    夫は「それはいま渡さなくていい」と言っています。
    できる限り夫からの生活費だけで1ヶ月やり繰りするようにしています。
    また、子どもの児童手当は夫の口座に入るように指定していますが、全額別口座に移してよけているようです。

    • 3月12日
  • 初ママ

    初ママ

    なんとなくですが、一般的には、
    二人の給料であろうが、
    一人の給料であろうが、
    生活に必要なお金なら、貸し借りという発想にはならないのかなと思いますが、
    今までがお互いの給料からお互いの支払いをしていたから、
    まだその感覚が抜けずにいるのかな?と感じました。
    なー。さんは、今後どうされたいんですか?

    • 3月12日
  • なー。

    なー。


    結婚してからもお財布は別々だったので、
    その感覚はあると思います。
    保険や税金の支払いはわたし個人で払うべきかとは思いますが、正直その他に関してはどうすればよいのか未だに考えがまとまりません。

    • 3月12日
  • 初ママ

    初ママ

    保険や住民税は、
    じゃあ、お子さんの分はどなたが払うんですか?
    1つの案ですが、ご主人となー。さんの収入を1つとして考えて(合わせて)そこから出費を引いていけばいいんじゃないでしょうか?
    たとえば、今、ご主人の収入だけで生活ができているのであれば、
    なー。さんの育児手当ては家族の貯金にするとか。

    • 3月12日
  • なー。

    なー。


    子どもの保険等は夫の支払いになっています。
    わたしの保険に関しては結婚前に成約したものなので、わたしの支払いになるのは当然だと思います。
    とりあえず育休手当は3月分まで、5月初めからは前月の保育料が発生、わたしの給与振込はそのあとからになりますが、正直夫の給与のみですべてまかなうのは現時点でも難しいので、今後はわたしの収入も合わせることになるのではないかなと思います。入園したらしたで、またオムツ等の日用品や衣類にお金もかかりますし。

    • 3月12日
みー

うーん…。
夫婦関係なんですよね?うまく言えませんが違和感は感じます。

お子さんにかかる費用をなぜ父親が母親にたいして『貸す』んでしょうか。お子さんの扶養義務は双方にあるはずですから、なー。さんだけが負担するのは有り得ないと思いますが…。

  • なー。

    なー。


    ありがとうございます!
    ただ、オムツやおしり拭き、子どもの衣類は、
    夫と一緒に買い物に行ったときに夫が支払うこともあれば、
    わたしが単独で買い物に行って支払うこともあります。

    • 3月12日
しりゆ

不思議なご家庭ですね。旦那さんはどういうつもりなのですか?元々お財布別で支払う項目など分けていたんですか?

  • なー。

    なー。


    ありがとうございます!
    妊娠がわかったあとに結婚したので、
    もともとのお財布は別です。
    おそらく以前わたしが若干浪費しがちな面があったので信用できないだけだと思うのですが…。

    • 3月12日
deleted user

元々お財布が別でお互いに折半して生活費を出していて、今はなー。さんの分もご主人が払っている…というのはそんなにおかしくないと思いますが、それを返済しろというのは理屈としては確かに折半を二人分払っているので分からなくはないですが、ただケチだなぁーとは思います😅

  • deleted user

    退会ユーザー

    育休中の手当はどうされてるんですか?

    • 3月12日
  • なー。

    なー。


    ありがとうございます!
    育休手当はわたしの給与用の口座に指定して入っています。
    できる限り夫からの生活費でやり繰りするようにしていますが、たまに日用品がかさんだりして食い込んでしまうこともあります。

    • 3月12日
コロン

うちは、旦那の給料=家族のお金ということにしてるので、貸した、借りたなんてことは言わないですね。旦那様、もしかしてケチですか❔
もし、旦那が『貸す』という感覚であれば、旦那のお世話は一切しません❗赤ちゃんと自分の個としかやりません❗御飯も自分で作れ、洗濯も自分でしろ、です。でも、それって家族じゃないですよな😱
上の方も言っていますが、育休中なら手当て入りますよね❔

  • なー。

    なー。


    ありがとうございます!
    夫は、育休手当は渡さなくていいと言っています。わたしが通院しているので、そのときの診療代や薬代で必要になるし、それ以外でも緊急で必要になることもあるかもしれないからとっておけ、ということだと認識しています。
    普段わたしたち親が食べるものや光熱費などは夫の支払いになっています。

    • 3月12日
はんちゃん

おかしいと言えばおかしいと思います。
日用品や食料品のお金は旦那さんが払うべきかと。

保険や住民税は借りるの項目にされたら仕方ないかなと思います。
自分にかかってるお金なので💦
育休の手当金ないんですか??

税金関係は私は自分で払ってます。安くないので(>_<)

  • なー。

    なー。


    ありがとうございます!
    ただ、子どもの日用品や食料品、衣類に関してはどちらも支払うことがあります。
    育休手当は緊急の場合や病院にかかるときのために一応とっておけ、ということになっていると認識しています。
    保険に関しては生命保険なのですが、結婚前からわたしが個人で加入しているので、自分で払うべきだとは思っています。

    • 3月12日
なつき

細かい夫婦間の負担の内訳がわかりませんが、読んでいておかしいと思いました😅
なんで貸すということになるのか不思議です。
おそらく99%の家庭はそのような事しないと思います💦

  • なー。

    なー。


    ありがとうございます!
    やっぱりそう思われますよね…。
    たぶんわたしの世間知らずが酷いせいもあると思います(笑)

    • 3月12日
mama

お財布別な夫婦は少なくないですが、育休中の生活費までわけるのは上手く言えないですが、モヤモヤがあります。
仕事を休んでるのは旦那さんのお子さんを産み育てているからなのに。
言ってしまえばなー。さんは育児という仕事をしています。その生活費は育児費というお給料に当たるのでは?と思います。
お子さんにかかる費用もなー。さんが負担するとなると、お子さんは旦那さんの子ではないってことになりませんか?
なんか他人事みたいで、悲しいです。

  • なー。

    なー。


    ありがとうございます!
    子どもの日用品等の費用に関してはどちらも支払うことがありますし、光熱費等は夫が支払っています。
    今後わたしが復職してから環境がどのように変化するかはわかりませんが、
    正直いままでのところ、日常的な育児参加はありますが、子どもの健診や保育園見学などには休日でも来てくれたことがないので、その辺の育児をどのように考えているのかは謎なところです…。

    • 3月12日
  • mama

    mama

    なー。さんとしては今後どうしていきたいのでしょうか?

    その参加の感じだと、自分の子という自覚がまだないのかな?って思います。うちの人も保育園見学や検診は参加したことがありません。いても邪魔だけど、一緒に来てる夫婦を見るといいなぁとも思っちゃいます😆
    なんで母親は働く為の準備(保育園探しなど)があるのに、父親はなんの準備もなく働き続けられるのか…。
    それでいて俺が養ってるって踏ん反り返られてもって😤😤
    すいません^^;つい愚痴が出てしまいました^^;

    • 3月12日
  • なー。

    なー。


    健診や説明会などで夫婦そろって来ておられる家庭を少なからず見ますが、わたしもいいなぁと思うことがよくあります(笑)
    実際生活費を稼いできていることに変わりはないので夫がそういう態度になるのはとてもよくわかるのですが、そんなこと妻側だってよくわかってるし露骨に言わなくてもいいんじゃないかなあ…と感じることも多々ありますね。

    • 3月13日
mako

私は違和感あります💦
その日用品は旦那さんは使わないのかな?離乳食用の食材って要は家庭の食費の一部なのに何でそれだけ母親持ち??夫にとっては子供は自分の子供でなく母親の子供って感覚なのかな?って思いますし、そもそも私は結婚してるのにお小遣い以外で夫のお金、妻のお金、と分ける感覚が理解できないので😅

  • なー。

    なー。


    ありがとうございます!
    わたしが購入する日用品はわたしが使うもの(生理用品など)が多く、オムツやおしり拭きなどの子どもが使うものはどちらも支払うことがあり、ラップや洗剤等の両者が共有するものは夫が支払っています。
    離乳食はベビーフード以外わたしが単独で購入し、下ごしらえ・調理・冷凍保存しており、夫はほぼ関与していないからかなあと。
    うちは妊娠がわかったあとの結婚でもともとのお財布は別々なので、それが継続していることも理由のひとつかなと思います。

    • 3月12日
controlbox

おかしいと思う人は夫婦は共同会計すべきと思ってる人だと思います。でも「夫婦のリスク共有」という意味では正しいあり方だと思います。
ご主人が別会計だと思われているかと思いますが、それなら家族共同の支払いは折半すべきですが大丈夫でしょうか?夫婦各々にかかるものについてはそれぞれで払わないといけなくなりますが…なので、返済する必要があるなら、なー。さんのスマホ代と保険・税金と、子供にかかる費用半額になるかなと思います。

別会計なら別会計でもいいんですが、その場合はイレギュラー時(離婚、配偶者病気・死亡など)はしっかり考えられないと、貯蓄がない状態で子供達と路頭に迷う可能性があります。
うちも夫が自分のお金は家族に自由に使われたくないというタイプなのが下の子出産前にわかりました…。育休中の今は子供と住居にかかるお金だけ生活費としてもらってますか、支払いは私の方が突発で起こりやすいので、正直自分の貯蓄切り崩し状態です(フリーランスのため育休手当なし)。今の私の状態だと、夫が病気の時は入院費等が私の財政だと支払えないので、離婚の可能性があると伝えています。

  • なー。

    なー。


    ありがとうございます!
    そういう考え方があるのですね…あまりリスク共有については夫婦間で考えたことがなかったので、勉強になります。
    いろいろなイレギュラー対策・対応も、本当はしっかり考えておかないといけませんね。

    • 3月12日
☆み☆

うちは元々お財布別々の夫婦です^ ^
今育休中で4月から仕事復帰ですが私も旦那からお金を借りていますよ!借りていると言うより本来貯金に回すお金から貰っています^^;しかも子供用の貯金からなので子供に借りていると言った方がいいんでしょうかね^^;なので仕事復帰したら返す予定です^ ^
育休中は自分の服買わない、美容院は必要最低限、携帯料金は見直しました^ ^お金がないので育休早く切り上げても良かったのですがフルで育休取ってもいいよ!と言われたので、、、休み中はだいぶ甘えてましたね^^;
うちは付き合い自体が長くしかもデキ婚だったので自分の物は自分で!と言う期間が長かったし仕方ないかなと思ってます^^;その代わり仕事復帰したら自由なお金も増えるわけで、、、ウキウキです(笑)
お財布別々は結構少数派なんですね(T ^ T)

  • なー。

    なー。


    ありがとうございます!
    わたしも美容院は産後に一度行ったぐらいで、それこそ1年近く行っていません…。復職前には行ったら?とは言われますしさすがに行くつもりですが(笑)、やはり夫からお金をもらって行くのには少し抵抗というか、遠慮の気持ちがどことなくあるので、できれば自分の育休手当から出そうかなと思っています。
    うちは付き合いがかなり短くて妊娠が先でしたので、それまでお金に関して話し合うこともほぼありませんでした。外食もせず宅飲みばかりだったし、たまに遠出したときにちょこちょこ買ってもらうことはありましたが、飲み物や100円ショップなどで購入するものが多くてそれほど大きい金額ではなかったので、わたしもそれに甘えて、もらうばかりでした。

    • 3月13日
みぃ

家もお財布別ですー!
今傷病休暇中→産休→育休に入りますが、手当はまだ入ってないです。
それまでは無給だけど、社保等天引き分は会社に支払わなければならず‥今は貯金から借りています(*^^*)
息子の給食費や習い事費、私の保険など固定費がたくさんあるので、貯金から降ろして支払い、手当が入ったら降ろした分戻す予定です✨
この貯金はお互いが自分の給料から出し合って共同口座に貯めた分です。
大人の分の食費日用品分が旦那さん持ちなら、その中からお子さんの日用品も買えばいいんじゃないですか?
2人のお子さんなんだし(^^)
家は食費日用品分は旦那持ちで毎月金額決めてるので、出産後はおむつやミルク分増額することになってますよ🤗

  • なー。

    なー。


    ありがとうございます!
    うちは子ども用の口座を作ったのと、児童手当には今はまだなるべく手をつけたくないということでわかりやすくするために別で口座を作りました。
    ありがたいことに実家と行き来できる環境にあり、オムツやおしり拭きなどを実家にも常備させているのですが、それはわたしが単独で買い物に行った際に、もう無くなりそうだったかな、と突発的に思い出して購入することが多いのです。

    • 3月13日
さる

結婚ってなんなんでしょう💦
私達は旦那のお金は私のもの。私のお金は旦那のものです✨
臨時収入も共有するし、わたしが1ヶ月頑張って使わなかったお金もふたりの貯金です😶

  • なー。

    なー。


    ありがとうございます!
    正直、短い付き合いで妊娠→結婚という流れになったので、貯金などお金の話をする機会がこれまであまり無かったことも良くなかったのかもしれません。
    今後は子ども関係の支払いも増えるので、貯蓄に関しては一度きちんと話し合うべきだなと思っています。

    • 3月13日